[過去ログ] 【USD/JPY】ドル円専用スレ Part29941【$\】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140(1): 2019/12/05(木)21:51 ID:Zy/1SsuD0(1/8) AAS
>>121
いくらだった?
(´・ω・`)
219: 2019/12/05(木)22:13 ID:Zy/1SsuD0(2/8) AAS
>>168
新幹線事故も埋めるくらいだもんな
(´・ω・`)
236: 2019/12/05(木)22:18 ID:Zy/1SsuD0(3/8) AAS
こないだ博多いったらはじめてウーバーイーツが走ってるのみた
おらん田舎だたそがんもんよー走らんばい
(´・ω・`)
249: 2019/12/05(木)22:21 ID:Zy/1SsuD0(4/8) AAS
>>239
1km3分としたら時給1200円か
まぁおいしいってほどでもないな
100km走って6000円じゃちょっと割合わん気はする
琵琶湖一周200km走ったわいが言う
(´・ω・`)
259: 2019/12/05(木)22:25 ID:Zy/1SsuD0(5/8) AAS
>>247
休憩や信号停止混みで20時間近くかかるよ
(´・ω・`)
274: 2019/12/05(木)22:29 ID:Zy/1SsuD0(6/8) AAS
(´・ω・`)古き良き日本の太古黎明から続く伝統
1番(右) 初詣…明治に鉄道会社が作ったキャンペーン
2番(二) おせち料理…戦後、百貨店の販売戦略で一般家庭に広まった
3番(左) 食べる時の「いただきます」…挨拶として定着したのは昭和前後
4番(投) 恵方巻…1989年にセブンイレブンがねつ造して流行らせた
5番(一) 空手…明治時代中国人を真似して、大正後半にやっと流行った
6番(中) 神社/祭り…ほとんどが明治以降に海外を真似て作られたものばかり。日本書紀か古事記に無理やり結びつける詐欺が多い
7番(遊) 年賀状... 日本人が広く一般的に年賀状を出す様に成ったのは明治20年以降
8番(捕) 靖国神社…明治に戦争のために突貫的に作られたインチキ神社
9番(三) 江戸しぐさ…存在の証拠0。ただのマナー講師ビジネス、詐欺
287: 2019/12/05(木)22:33 ID:Zy/1SsuD0(7/8) AAS
>>284
生きてることが辛いなら
いっそそのまま死ねばいい
(´・ω・`)
403(2): 2019/12/05(木)23:06 ID:Zy/1SsuD0(8/8) AAS
寝袋届いたからベランダで寝てみようかな
15度対応だけど(´・ω・`)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.991s*