[過去ログ] 日曜討論 いま考える「選挙とSNS」 ★2 (651レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
175: 2024/11/24(日)09:49 ID:1yMTvLLQ(2/7) AAS
>>130
30年2ちゃんやっとる
わい
176: 2024/11/24(日)09:49 ID:5YF9jIFL(5/13) AAS
なんでお前が正しいを決めるんだよw
177: 2024/11/24(日)09:49 ID:ctOoM8Jw(3/9) AAS
正解w
178: 2024/11/24(日)09:49 ID:xpwl3o6U(3/10) AAS
全員一致で不信任とかありえないから
斎藤さんが正しいことはすぐにわかった
179(1): 2024/11/24(日)09:49 ID:A5qYF4s6(3/10) AAS
記者クラブ廃止したほうがいいんじゃないの?
180: 2024/11/24(日)09:49 ID:XCSef9ji(7/13) AAS
>>118
100人超は実名だったって聞いたけど
どっち?
181(1): 2024/11/24(日)09:49 ID:bur5DxbQ(2/5) AAS
2ch時代からネットに触れてる中高年は分かってるやろ
基本疑って見ろって
182: 2024/11/24(日)09:49 ID:rhYpI/KL(1/4) AAS
垂れ流しじゃなくて自分で考えるようになっただけマシじゃん
183: 2024/11/24(日)09:49 ID:uetDgvdC(5/10) AAS
煽りよる
184: 2024/11/24(日)09:49 ID:qeY0yB0m(3/8) AAS
だからマスゴミは正しくないって言ってんだよ
全然話が通じてない!
185: 2024/11/24(日)09:49 ID:VCohHk7P(1) AAS
>>142
選挙期間前にデマを放送しまくればいいってことでしょ
186: 2024/11/24(日)09:49 ID:LzpsFUWY(1/5) AAS
若い世代は社会経験が薄く、人を見極める目が弱いんじゃないのはあるだろう
ウケがよく、若く見えてエネルギッシュに発信する候補が得票を得てるし、正しさは不明
187: 2024/11/24(日)09:49 ID:u33MtUHy(1) AAS
有識者がさっきの大学生の言うこと全否定で痛快
自分は見抜けると思い込んでる奴ほど騙される
188(1): 2024/11/24(日)09:49 ID:GK15HGrL(5/10) AAS
アメリカ大統領選の混迷?
トランプ圧勝でスッキリしてただろ
189: 2024/11/24(日)09:49 ID:MtigNhvw(3/7) AAS
とりあえず、痩せてほしいよ、高橋一生には
190: 2024/11/24(日)09:49 ID:ShJFS9MO(3/4) AAS
それは完全にテレビに言える事だな<今面白ければいい
191: 2024/11/24(日)09:49 ID:qtUaiqxk(5/15) AAS
地雷番組か
192: 2024/11/24(日)09:49 ID:cLhBQbwd(2/6) AAS
トランプは人間的にあれだけど
政策実行すれば頼もしい人
193: 人間の屑の皆さん、ちゃんと声に出して百遍ずつ読んでるか? 2024/11/24(日)09:49 ID:5Vmpj9Oj(3/6) AAS
*1 その一例
本件(『テラスハウス』事件)は誰が何のために起こした?どういう結果になった?
どう考えても、制作サイドとメディアが金稼ぎのために「危険で悪趣味」な番組を作り、攻撃を煽り、その結果人が死んだ。それが事実。それがなぜ、正当な批判の自由を削りかねない言論規制に直結するのか?大概にして頂きたい。
まず【最大の受益者、原因である制作サイドとメディアの責任を問う声がなぜこんなにも小さいのか。特に有名人、芸能人からは全くと言っていいほど聞かれず、判で押したような匿名ネット批判、誹謗中傷批判ばかりだ。】
本気で死者を、犠牲者を、傷つく人を減らしたいと思っている人間の発言がそれでいいのだろうか?真面目に考えているのだろうか?疑問を通り越してやや恐怖すら感じられる。
そもそもリアリティー・ショーやマスメディアが前提としている、現実の不和や対立をエンタメとして消費していいという価値観、発信してきたメッセージへの批判、なぜそれが巻き起こらない?それこそが病理ではないのか?
不和、なんて堅苦しく書いてきた。だが要するに、他人の喧嘩を眺めて野次馬し、誰かを馬鹿にして楽しむ娯楽だろう。それは自由だ。まあそれは認めてもよい。だが、そんなものと引き換えになぜ批判の自由が削られるのか?
今回明らかになったのは、匿名インターネットの闇などではない。そんなものはとっくに明らかだった。
Netflixなどの新興ネットメディアを含む、マスメディアの危険性と、病的なまでの自己批判能力の欠如。これが、今回白日のもとに晒されたものだろう。(ヒラヤマ タカシ)
反論はあるかい? 堀田 延(木村 花を殺した『テラスハウス』の放送作家)くん
194(1): 2024/11/24(日)09:49 ID:U0lRvQBE(4/8) AAS
>>163
斎藤さんも変な女に背中撃たれてるけどな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 457 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.100s*