[過去ログ] ウェークアップ★2 (537レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
495: 2024/02/03(土)10:44 ID:dM96d8dmM(16/53) AAS
「長い間、在日朝鮮人と韓国人ができる職業は3種類あると言われてきました。医者、商売、でなければヤクザ(組織暴力団)です。医者は国籍を問わず資格を取れば可能だったから」在韓華僑に薬剤師、漢方医師が多いのと同じ理由だ。彼らも長く難民扱いだった。華僑の歌手チュ・ヒョンミさんが薬剤師であることもそのような背景があったからだ。在日コリアンがやっている商売には焼き肉、すなわちプルコギ屋が多かった。食べる商売が一番やりやすかった。そのような歴史で大阪が焼き肉の聖地になってしまった。
2chスレ:livetbs
その昔は、司法試験に合格しても、日本に帰化しなければ司法修習生となれませんでした。
逆に言うと、司法試験に合格すれば、無条件で日本に帰化できるということになります。
外部リンク:www.nishino-law.com
日本国籍を持たなくても弁護士になることは可能。今回の法律放談は、韓国籍をもつ日本弁護士連合会の副会長に注目する。
外部リンク[html]:www.potato.ne.jp
496: 2024/02/03(土)10:51 ID:dM96d8dmM(17/53) AAS
>>58
子どもの急死の続発する日本脳炎ワクチンなど、そもそも国内での患者発生は年にわずか3人!
なのに国をあげて予防接種を強行する。ワクチン利権を握るやつらに、政府まで牛耳られているという明らかな証拠だ。
外部リンク[html]:ameblo.jp
ワクチン会社から謝礼を受け取っていた番組コメンテーター医師の実名
外部リンク:www.news-postseven.com
497: 2024/02/03(土)10:52 ID:dM96d8dmM(18/53) AAS
>>55
次に金額が多かったのは愛知医科大学大学院教授の三鴨廣繁医師(出演本数10位)。ファイザーからは約504万円、ヤンセンファーマから17万6366円となっている。国際医療福祉大学主任教授の松本哲哉医師(出演本数4位)はファイザーから2017年に約154万円など計約348万円、東京歯科大学市川総合病院教授の寺嶋毅医師(出演本数5位)もアストラゼネカから約139万円を受け取っていた(いずれも2016~2018年度の合計)。
2chスレ:livetbs
尾身会長の医療法人がコロナ補助金などで311億円以上の収益増、有価証券運用は130億円も増加
2chスレ:seijinewsplus
498: 2024/02/03(土)11:22 ID:rpota00W0(1) AAS
【NHK】「京都なのに左利き直されなかったの?お母さんに」木村祐一の“差別発言”に批判殺到!
2chスレ:mnewsplus
ザ・関西人って感じで草
499: 2024/02/03(土)11:33 ID:dM96d8dmM(19/53) AAS
日本の1人当たり国防費は年4万円 韓国の3分の1
外部リンク:www.sankei.com
>>58 >>299
“コロナ予算”は国民1人あたり61万円
“コロナ予算”は、新型コロナの流行が本格化した令和2年度だけで、総額77兆円。国民1人あたり、61万円(※1)という計算になります。東日本大震災の復興予算(※2)が、10年あまりの総額で約32兆円であることからも、“コロナ予算”がいかに異次元の規模かがわかります。ワクチン接種、国のマスク配布、Go To イート。感染症の拡大防止から経済対策まで、使い道は多岐にわたります。
2chスレ:livetbs
財務省が「反コロナ・反ワクチン政策」のノロシをあげた3つの理由。
外部リンク:note.com
画像リンク[png]:assets.st-note.com
500: 2024/02/03(土)12:41 ID:ma8JqxGk0(1) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
501: 2024/02/03(土)12:48 ID:dM96d8dmM(20/53) AAS
2)mRNA型ワクチンの問題点
⑤ スパイクたんぱく質の毒性以外にも問題がある
⑥ 免疫抑制効果があること
⑦ LNPの強力なアジュバント効果により自己免疫疾患発症のリスクが高いこと
外部リンク[html]:chibashintoshi.or.jp
長尾和宏医師が本音で解説。「ワクチンによる免疫力低下」と「ターボ癌」について言えること、町医者として今考えていること
外部リンク:www.mag2.com
【訃報】「舟唄」「雨の慕情」八代亜紀さん死去、73歳、昨年12月30日に急速進行性間質性肺炎のため、指定難病から併発 ★5
2chスレ:mnewsplus
502: 2024/02/03(土)13:58 ID:dM96d8dmM(21/53) AAS
大手メディアの天下り~大学利権vs安倍政権
加計学園問題から見えてきた、日本の官僚と大学と報道の癒着についてまとめました。
外部リンク:togetter.com
加計学園問題の本質は天下り体質にあり -
>即ち、文科省は加計学園の認可を渋っていたくせに、自分たちの天下りに使える国際医療福祉大医学部の開設はスルっと通して、朝日新聞にもその分け前を与えた。その文科省と朝日がタッグを組んで、加計学園のケースだけを問題視し、安倍政権倒しを図っているという構図ですね。汚い連中。
2chスレ:livetbs
503: 2024/02/03(土)14:02 ID:dM96d8dmM(22/53) AAS
TBS【報道特集】「“裏金問題”安倍元総理のお膝元」インタビュー&(ボイスチェンジャー)安倍氏の元支援者 VS元秘書「安倍事務所では派閥パーティー券は売らないと決めてた」
2chスレ:livebs2
画像リンク[jpg]:livedoor.sp.blogimg.jp
所々サブリミナルのように安倍さんの映像・画像を差し込んでいるのも印象操作
TBS「報道特集」に登場した「安倍派パーティー券」購入者の「いかにも真相を語っている」証言に元秘書が反論
2chスレ:livetbs
【モリカケ】毎日新聞、国家戦略特区デマ記事で敗訴確定wwwwwwwwwwwwwwwwwww [135853815]
2chスレ:news
504: 2024/02/03(土)14:10 ID:dM96d8dmM(23/53) AAS
ソロスには、なんとしてでもパリ協定から脱退したトランプ大統領を落選させ、ジョー・バイデン候補のグリーン・ニューディール政策によってグローバル・スーパーグリッドを完成させたいという「ビジネス上の動機」があるわけだ。
2chスレ:liventv
外部リンク[pdf]:www.jcp.or.jp
【髙山正之・馬渕睦夫】トランプ失脚運動の元凶はジョージ・ソロス
外部リンク[amp]:web-willmagazine.com
505: 2024/02/03(土)14:33 ID:dM96d8dmM(24/53) AAS
2chスレ:liventv
トランプ氏「米国を正す」 24年米大統領選へ始動
2chスレ:livetbs
外部リンク[pdf]:www.jcp.or.jp
実は毎日の飛散量もあまり関係ない
なぜ花粉症によるアレルギーは普通のマスクでは防げないのか
外部リンク:president.jp
天気予報でわかるのはあくまで花粉の飛散量であり、花粉の破裂によって放出されるアレルゲン物質の量は知ることができない。花粉の飛散量に加えて、PM2.5や黄砂などで起こる大気汚染の状況を加味してとらえる必要がありそうだ。また、雨の日の翌日に花粉症の症状が悪化するのは、水分を含んだ花粉が破裂してアレルゲンが放出されるため。雨の日の翌日は特に気をつけたい。
2chスレ:liventv
506: 2024/02/03(土)14:39 ID:dM96d8dmM(25/53) AAS
花粉症は都会に住む人の方が多い…
外部リンク:www.ogawara.co.jp
都会育ち、キレイ好きは花粉症になりやすい!? アレルギーと花粉症の気になるハナシ
外部リンク:kindaipicks.com
>>177
なぜ、都市部で花粉症にかかっている人の割合が高いのか?
外部リンク:weathernews.jp
花粉症対策には、道路の舗装を剥がすべし!
外部リンク:news.yahoo.co.jp
507: 2024/02/03(土)14:46 ID:dM96d8dmM(26/53) AAS
>>177
都会の道を、こんな土道にしたら花粉症は減る?
花粉症の季節。この時期になると、必ず登場するのがスギを恨む声である。スギを諸悪の根源だとして、「全部伐ってしまえ」という意見が飛び交う。
とはいえ、花粉症はスギ花粉だけではないわけで、本気で花粉症の原因となる植物を減らすためならヒノキやブタクサ、マツ、ヤシャブシ、シラカバ、ハンノキ……と際限なく身の回りから植物を遠ざけねばならなくなる。
一方で疑問として上がるのが、花粉症患者は都会に多く、スギが身近に生えている山村ではあまり声が上がらないこと。
街の方が多い理由としては、花粉症は大気汚染物質(主にディーゼル機関の出す微粒子)と相まって引き起こされるという説や、日常的にストレスのある生活が要因とする見方もある。
508: 2024/02/03(土)14:48 ID:dM96d8dmM(27/53) AAS
スギ花粉が都会で飛散する理由は?
ただ問題は、単にスギの木の本数ではなく、生活圏に舞う花粉の量だ。山村ではスギから放たれる花粉の量は多いものの、その大半は山や農地など土の上に落ち、そこで土壌に吸着されて二度と舞わない。だから人か花粉に接するのは意外と少なくなる、と言われている。
それに比べて街の地表は、コンクリートビルディングはもちろん道路もアスファルト舗装されているため、飛んできた花粉か地表に落ちても風が吹けば舞い上がり、車が走れば漂う。そのため花粉の総量は少なくてもいつまでも残って人に接触し続けるのだ。
だから私は、「そんなに花粉症がいやなら、道路の舗装を剥がせばいい」と言い返す。「もともと花粉の量は山村より少ないのだから、それが地面に吸着されたら舞う量はぐっと減り、花粉症の症状も収まるのでは?」
もちろん暴論だが「スギを全部伐ってしまえ」という暴論といい勝負をしているのではないか?
509: 2024/02/03(土)14:49 ID:dM96d8dmM(28/53) AAS
が、少し考えた。都会の道路の舗装を剥がすことは、そんなに暴論だろうか。
というのは、地表を舗装することの是非は、昔から議論されてきたことだからだ。
たとえば東京の道路舗装は、関東大震災からの帝都復興のスローガンの元に進んだ。震災前の東京の道路は、意外や舗装は少なく凸凹道が多かった。雨が降れば泥道になったという。それを復興事業の一環で舗装を進めたのである。
しかし、異論も出た。復興計画を担った官僚や建築家、林学者、軍人、美術家まで加わった中で「歩道は砂利道・土道がよい」という意見が出ている。アスファルト舗装は人の健康によくない、いうのである。たしかに硬い舗装面を歩くと、膝などの関節に響く。なかには都会の犬に偏平足が多いのは舗装道路のせいではないかという声も出たそうだ。
510: 2024/02/03(土)14:51 ID:dM96d8dmM(29/53) AAS
そういえば都会の地表が全面的に舗装されたことで、降水を地面に浸透させなくし、それが都市の水害を生み出しやすくした。また舗装面の照り返しが、ヒートアイランド現象をもたらしている。光の乱反射や騒音も起きやすい。
舗装を剥がすことがそれらを解消するとともに、人(や犬)の健康にも役立つとしたら……。そういえば小学校で廊下を弾力のある木造にすると、子供たちの怪我が減ったという研究もあった。土道が増えたら、土や草木に触れる機会も増えるだろう。それが都会人のストレスを和らげるかもしれない。
さらに花粉症の患者の減少効果も加えたら、舗装を剥がす理論武装になる。
もちろん泥道にならないような工夫は必要だろう。森林公園などの歩道ではチップによるマルチングを採用するところもある。現在の技術で解決する方法はいくらでもあるはずだ。
何はともあれ、花粉症対策と称して「スギを伐れ」と山村ばかりに責任を押しつけるのではなく、都会なりに花粉の再飛散を抑える手立てを考えてほしい。
511: 2024/02/03(土)15:09 ID:dM96d8dmM(30/53) AAS
花粉症対策には、道路の舗装を剥がすべし!
2017/3/11(土)
外部リンク:news.yahoo.co.jp
道路がボコッ「街路樹育ちすぎ問題」各地で悪影響 倒木で死亡事故も 岐路に立つ街の象徴
外部リンク:news.yahoo.co.jp
倒伏、根上がり……街路樹は根元に注目すべし
外部リンク:news.yahoo.co.jp
田中淳夫 森林ジャーナリスト
記事一覧
外部リンク:news.yahoo.co.jp
512: 2024/02/03(土)15:30 ID:dM96d8dmM(31/53) AAS
花粉症対策が日本の森を破壊する
外部リンク:news.yahoo.co.jp
森は雨を地上に落ちる前に蒸発させていた
外部リンク:news.yahoo.co.jp
513: 2024/02/03(土)15:50 ID:dM96d8dmM(32/53) AAS
>>199
【花粉症って一生治らないの?】医師に気になることを全部聞いてきた
外部リンク:www.e-aidem.com
「先程、嫌いなやつ(花粉)がいるなら会わないようにするという話をしましたが、どうしても共存したいなら花粉と長い時間かけて毎日ちゃんと会うことによって段々警戒心を解いて仲良くなることはできるんです」
「嫌い過ぎるが故に毎日気になっちゃってたら段々と好きになってしまうって、まるで少女漫画みたいな展開だ」
「花粉が嫌ならどうやって出会わないかを考える。もし仲良くなりたいなら毎日ちゃんと会おうよというのが今の花粉症対策としての選択肢ですね。私の場合は1年半前くらいに舌下免疫療法を初めたのですが今年は症状が軽くなっている気がします」
514: 2024/02/03(土)15:53 ID:dM96d8dmM(33/53) AAS
田舎の人より都会の人のほうが花粉症になりやすいって本当?
――スギ花粉症のシーズンに入りました。アレルゲンとなる花粉が多いほうがアレルギーの症状が出やすいように思うのですが、スギがたくさんある田舎よりも都会のほうが花粉症の人が多いとの話も聞きます。
確かに、スギの少ない都心でも、花粉症の患者さんは多くみられます。昔と比べて飛散するスギ花粉量が増えてきたことなどいろんな理由が考えられますが、都会の道路が舗装されていることもそのひとつでしょう。
土や森が多く、地面に花粉が吸収されやすい田舎とは違い、都会は花粉が落ちてもそのままアスファルトなど舗装された地面の上にとどまってしまいます。風が吹いて、たまった花粉が舞い上がると、その花粉を吸い込んでしまいますよね。土に吸収されにくいぶん、全体の飛散量が多くなることが考えられます。
――なるほど。晴れて風が強い日は、特に舞い上がる量が多くなりそうですね……。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s