[過去ログ] ウェークアップ★2 (384レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
353: 11/30(土)09:29 ID:Bh0vBqFB0(26/31) AAS
>>300
常磐鈍行線
354: 11/30(土)09:31 ID:Bh0vBqFB0(27/31) AAS
>>300
豊田順子=TVS電視台埼玉で学生時代は東ヤテ快
355: 11/30(土)09:31 ID:Bh0vBqFB0(28/31) AAS
>>300
豊田順子=TVS電視台埼玉で学生時代は東マト快
356: 11/30(土)09:31 ID:Bh0vBqFB0(29/31) AAS
>>300
豊田順子=TVS電視台埼玉で学生時代は東ラシ快
357: 11/30(土)09:32 ID:Bh0vBqFB0(30/31) AAS
>>300
豊田順子=TVS電視台埼玉で学生時代は東マリ快
358: 11/30(土)09:32 ID:Bh0vBqFB0(31/31) AAS
>>300
豊田順子=TVS電視台埼玉で学生時代は東チタ快
359
(1): 11/30(土)09:38 ID:CPTc+5Owd(7/11) AAS
>>352に自己レス

日本人があまりに長いことボーッとし過ぎてきた。
その間に、国内に居ながら日本人は"四面楚歌"だよw

ま、それでもまだ何とか人数だけは多いのだろうから
(それも時間の問題みたいになってるが)
その間に、その内の一人でも多くの人が目覚めて
意識と行動を変えて盛り返さないと。
360
(1): 11/30(土)09:49 ID:CPTc+5Owd(8/11) AAS
>>359に自己レス
よく「お花畑」とか言うけど(自分も時々その言葉を使うけど)
日本人の温厚で平和的なのが悪いんじゃないと思うよ。
他者を極力敵視しようとしない、すぐに敵味方を区別しようとはしない、
そういうところは日本人のいいところ、美徳だと思うんだよ。

じゃなくて……特定の他人が敵か否かという問題じゃなくて
自分自身の行動が適切か否かを、その時々で、場面場面で、あまりに考えないで来過ぎてしまったんじゃないかな。

歴史や未来、世界を……縦にも横にも見渡して、自分が今そうすることが適切なのか?最適なのか?ということを。

"時代"や"常識"じゃなくて、例えば「ならぬものはならぬ」というような自分なりの物差しを持っていて、それには忠実でいないと。
361
(1): 11/30(土)10:01 ID:CPTc+5Owd(9/11) AAS
>>360の続き
自分が自分に対して忠実、誠実であって自分自身の信頼できる味方でなかったら、どこの他人が信頼できる味方になる?なることが出来る?

結果、回りには味方がおらず、あるいは見えず、見極められず、知らない内に本当の敵だらけになってしまっても気づけない。
それが今の日本なんじゃないだろうか。

かつての日本が平和だったのは、その辺の「自分の物差し」は皆個々にしっかり持ちつつ、上の方で書いた温厚で平和的な心を持っていたからだと思う。極力敵を作らない、敵という概念を持たない、という。
寛容なればこそ、"筋"はしっかり保っていなければならなかった。

逆に言うと、人々の間にそういう精神が浸透していないと、すぐに互いが、あるいは回りが敵に見えて互いにいがみ合うことになり、武器や力があれば現実的な力を用いて攻撃し合うことになる。紛争やテロが絶えない国や地域というのはそんな感じなんじゃないかと思う。
人々の精神……心、態度には地理的条件や歴史的経緯も大いに影響するから、決してそんな彼らが劣ってるという訳じゃないけど。
362
(1): 11/30(土)10:23 ID:CPTc+5Owd(10/11) AAS
>>361に自己レスで結論的なことw

要は、今の日本人に必要なのは自分の物差し……"筋"を取り戻すこと。
自分の物差しに忠実にいて「毅然」という言葉、態度を思い出すこと。

上のようにしてたら多分当然そうなるはずだけど、
偽善や傍観、空気を読んだり空気に流されるのは金輪際止めること。

自分自身の感覚を信じ、自分自身で考え、そのためには自分なりに問題や現実にアプローチして、何でもちゃんと自分の五感で知ろうとすること。
363: 11/30(土)10:25 ID:CPTc+5Owd(11/11) AAS
>>362が結論のつもりだったけど、書ききれなかったw

更には……と言うか、根幹だけど
自分自身の感覚が信じられるためにも、心身を極力健康に保つことも大事だろうと思う。

あ、あと平和的に議論が出来るようになることも大事だね。
討論じゃなくて議論だよ。
勝負をつけるためのソレじゃなくて
互いの妥協点や関わる全員の最適解を皆で見つけるためのソレ。

……なんて、何か偉そうになってきたけど、自分はそんな風に思ってる。
それぞれが自分でいろいろ思ったり考えたりすることが大事だから、是非とも皆それぞれにいろいろ思ったり考えたりして欲しいw
364: 11/30(土)12:23 ID:XFDe9oDra(1) AAS
「ミヤネ屋」紛糾 斎藤知事の選挙問題に野村修也氏「証拠ない憶測やめたほうがいい」「テレビは反省したばかり」議論ヒートアップ

外部リンク:news.livedoor.com
365: 11/30(土)12:36 ID:bWN+4pPrM(1/16) AAS
>>289
【韓国】歴史的大雪…11月の最多積雪更新 スキーで通勤する人も
日テレNEWS
動画リンク[YouTube]
外部リンク:news.ntv.co.jp


この日午前8時までのソウル(鍾路区ソウル気象観測所基準)の日最深積雪は午前7時の16.5センチだった。日最深積雪とは一日(0-24時)のうち雪が最も多く積もった時の雪の深さをいう。こうした概念を使う理由は、雪は積もった後に解けたりするからだ。例えば午前9時基準でソウルの積雪は15.0センチに低下した。

従来のソウルの11月の日最深積雪記録は1972年11月28日の12.4センチだった。月を問わない場合、ソウルの日最深積雪記録は1922年3月24日の31.0センチだ。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
366: 11/30(土)13:12 ID:bWN+4pPrM(2/16) AAS
ソウルの積雪など気象記録を代表する数値はソウル気象観測所で測定される。この日、ソウル気象観測所以外の区別の日最深積雪は城北区と江北区が午前7時基準で20.6センチ、20.4センチで最も高い数値となった。西大門区(17.2センチ)、道峰区(16.4センチ)、恩平区(16.0センチ)、,麻浦区(14.1センチ)、冠岳区(12.2センチ)、東大門区(12.0センチ)、蘆原区(11.4センチ)でも10センチ以上の積雪となった。
367: 11/30(土)13:36 ID:bWN+4pPrM(3/16) AAS
2chスレ:livetbs

「例えば降水量についても、観測地点は全国に約1300カ所あります。雨が降る場所は年ごとにばらつきがあるので『観測史上最大』の数値はしばしば記録されていく。にもかかわらず、その1カ所のみを取り上げ、あたかも列島全体が大変であるというような報じ方は適切ではありません」
2chスレ:liventv

異常気象?「観測史上初」が続発するカラクリ 日本では年間約50件の史上初を観測
外部リンク:toyokeizai.net
武田教授が激怒。NHKが使う「観測史上、最高の雨量」という脅し
外部リンク:www.mag2.com

2chスレ:liventv
368: 11/30(土)13:38 ID:bWN+4pPrM(4/16) AAS
韓国が緯度のわりには北海道なみに寒いのは何故ですか?
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

韓国は北緯33度から38度の間に位置しており、首都ソウルは日本の新潟と緯度がほぼ同じです。日本と比べ湿度が低く降水量も少ないため、1年を通じて乾燥した安定した気候が続きます。いっぽう釜山は京都や愛知と同緯度で、7月下旬から日中の最高気温が34℃以上となり、8月中旬まで蒸し暑い日が続きます。

韓国は寒暖の差が激しく、特に冬季は日本の同緯度の地域と比べても非常に寒さが厳しいことで有名。そして、四季がはっきりしているのが特徴です。

韓国は地形が多様で海と山が近いため、地域によって気候が異なる場合があります。たとえば釜山や済州島など海に面した地域は比較的温暖で降雨量が多く、ソウルや京畿道など内陸部は冬に寒冷な気候となります。
外部リンク[html]:jp.trip.com
369: 11/30(土)13:38 ID:bWN+4pPrM(5/16) AAS
観測史上1~10位の値(11月としての値) 
新潟(新潟県)
外部リンク[php]:www.data.jma.go.jp
370: 11/30(土)13:49 ID:bWN+4pPrM(6/16) AAS
2chスレ:liventv

春 45月
夏 6789月
秋 10 11月
冬 12 123月


東京(東京都) 2023年(月ごとの値)
外部リンク[php]:www.data.jma.go.jp
東京(東京都) 2024年(月ごとの値)
外部リンク[php]:www.data.jma.go.jp
371: 11/30(土)14:00 ID:bWN+4pPrM(7/16) AAS
2chスレ:livetbs

帰り花(かえりばな)
外部リンク[html]:sogyusha.org

 「返り花」と書くこともある。歳時記を見ると、江戸時代の句には「帰り花」が多く、昭和に入ってからの作品に「返り花」がちょくちょく出て来る。「帰」と「返」の違いは何か。なかなか難しいが、「帰宅」「帰国」「復帰」などと使われるところを見れば、「帰」は「元のところに帰る、戻る」という意味合いであろう。「返」の方は「返事」「返済」「返還」などと使われるから、「受けた(何かされた)ことを返す、戻す」という意味が強いようである。そうなると、「かへりばな」は明らかに「帰り花」が良いように思えるが、漢和辞典を見ると「返」にも「かえる、もどる」の意味があるとしており、結局、どちらでも良いことになってしまう。
372: 11/30(土)14:00 ID:bWN+4pPrM(8/16) AAS
 「返り咲き」「狂ひ咲き」「二度咲き」「忘れ花」などとも言う。これらも含めて「帰り花」の句はたくさんある。ものみな枯れて淋しくなってゆく頃に、ちょっと暖かい日が訪れる。

小春日和である。そんな折りに桜や桃やツツジなどが二、三輪ぽっと咲く。古今の俳人にとって見逃せぬ句材である。山本健吉著『基本季語五〇〇選』(講談社)には、「和歌、連歌には詠題としてはないが、俳諧に到って盛んに作られ出した。元禄、天明の俳人たちは、とりわけこの現象に興趣をもやしたようだ」とある。

2chスレ:livetbs
1-
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s