[過去ログ] 「日雇い派遣、禁止して」連合会長が経済同友会に要望 [09/21] (35レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: 2007/09/21(金)19:55 ID:HeMLLSja0(1) AAS
偽装派遣もな
11: 2007/09/21(金)19:56 ID:KWNNzy/O0(1) AAS
企業側が法律遵守してるなら規制緩和はわかるが
違反ばっかしてるからなあ
今日労働基準監督署にいったが
派遣パートでも残業代払わなきゃいけないって初めて知ったわ
てっきり派遣パート風情だから時給はそのままだと思ってたよ
12
(1): 2007/09/21(金)20:00 ID:6apC7nCJ0(1) AAS
正社員と同じくフルタイム仕事をさせて、3年経ったらやめさせる会社も指導してくれ。
いらねーならすぐに切ればいいし、必要ならずっといさせろ。
13: 2007/09/21(金)20:04 ID:QF6ipbXX0(1) AAS
グッドウィルキタコレ
14: 2007/09/21(金)20:14 ID:k3ivZU1g0(1/2) AAS
>>12
それ、マジで思う。
俺が辞めた会社は、3年以内に部署異動してローテーション、もしくは
3年以内に部署名だけ変更して、さも違う職場で違う職種に就いてるように
見せてた感が否めなかった。同じ仕事場でスキルが身について、仕事量は増えてるのに。
だから、契約社員は永久に契約社員のまま。年収120万から200万。

パソコンもできない上司が、ほとんど一日デスクに座ったままで年収600万から1000万。
これはどう考えてもおかしい。
完全に搾取されてた。
多分この慣例は今でも続いてるはず。売上と、モチベーションが落ちている理由を
省3
15
(2): 2007/09/21(金)20:14 ID:s6p9q9qn0(1/2) AAS
俺引越しの倍とやったんだけど、その後人生は角ぎっくり腰になり、3日うごけなかったんだけど。
なぁ。おまえら、軽い気持ちでやったら、きけんすよ。
16
(2): 2007/09/21(金)20:16 ID:s6p9q9qn0(2/2) AAS
あらってないつなぎ着させられてさ。
熱くても脱げないように上からチャック下げるんだよ。
まぁ、奴隷なんだよ。
17: 2007/09/21(金)20:26 ID:k3ivZU1g0(2/2) AAS
>>15>>16
カワイソス・・・。
18: 2007/09/21(金)20:29 ID:dm9DgoroO携(2/2) AAS
>>15-16
日払い系は軽作業の任務をちゃんと選べよ

狙い目は千葉や埼玉等、辺境の遠隔地
人が集まらないからそれだけで少し基本給が高い
しかも楽な作業が多い

交通費も高いがそこは自分で裏道を考えろ
19: 2007/09/21(金)20:57 ID:EQIgxMt30(1) AAS
奴隷って大人気で需要あるんだよね。
それよりも異常なピンハネ率にメスを入れた方がいいんじゃないか?
20: 2007/09/21(金)21:13 ID:ZXZqvlVu0(1) AAS
福田内閣入閣予想:週刊アカシックレコード070920
外部リンク:ameblo.jp

・・安倍晋三首相から「福田康夫首相」への政権交代は、日米の「中朝戦争賛成派」が
昨2006年以来ずっと待望し、工作して来た結果であり、かつ、中朝戦争の開戦時機が次の
冬、2007年12月〜2008年2月頃ならば、2007年9月25日に発足する「福田康夫内閣」の組閣
の際には、中朝戦争賛成派が多数登用されるはずだ。
21
(1): 2007/09/22(土)05:36 ID:62AqzOxU0(1) AAS
>>辞めたいときに引き止める。

でも、いらなくなったら問答無用で切るんすよね。
22: 2007/09/22(土)06:44 ID:+EU8P9Ut0(1) AAS
日雇いの賃金は正社員の二倍
派遣会社の手数料は一勤務150円 それが妥当
これを法令化すべし
23
(1): 2007/09/22(土)08:08 ID:kmRLh8Sw0(1) AAS
>>21
大正解。
仕事をしない正社員を守って、仕事をしてる契約社員をいじめぬいてて
理解できんシステムだ。
(成果主義を導入すると、仕事できない正社員が、契約社員を叱り付けたり
して、仕事できるフリをしてた。それでボーナスアップ。契約社員は
ほとんどボーナスなどない。)
24: 2007/09/22(土)12:34 ID:aLFm3xqD0(1) AAS
そういう問題のある企業の内部情報をどんどんネットに出して
外部からつっついたほうがいい
中の人間は外が見えていない
25
(1): 2007/09/22(土)14:13 ID:BNR3ANh70(1) AAS
>>23
できるだろ。
社員はそだてんだよ。管理するやつらだから。仕事なんてしないよ。
26: 2007/09/22(土)14:31 ID:PeJYGtwwO携(1/5) AAS
>>25
て事は、人材育成に結果出さなきゃいけないわけだ。
君はちゃんと人材育てれてるわけ?
優秀な人材育てれてない社員は、成果が出てないからクビだよな、当然。
27
(1): 2007/09/22(土)14:34 ID:rzKYRi6lO携(1/2) AAS
なんでもいいけど日雇い派遣はないと学生は困る
28
(1): 2007/09/22(土)14:37 ID:PeJYGtwwO携(2/5) AAS
>>27
派遣料の半分ボるのがいけないんだよ。
29
(2): 2007/09/22(土)14:47 ID:rzKYRi6lO携(2/2) AAS
>>28
知るかボケ
別にこれで完全に生計立ててるわけではないし
1-
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s