[過去ログ] 公務員のボーナス、実は平均80万円超だった件 [無断転載禁止]©2ch.net (89レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29
(1): 2016/08/29(月)10:28 ID:NecAOOa9(1) AAS
>>8
お前が知らないだけやで
30: 2016/08/29(月)11:07 ID:SOw+PedO(1) AAS
>>7
無能を含む残る10%の男達が100%上級管理職に
昇進してしまいお国がつぶれる。
男の昇進比率も10%に抑えるなら90%女性採用も
考えてみる。
31: 2016/08/29(月)11:22 ID:i86kW90E(1) AAS
給与を下げないのは公務員が悪いんじゃない。
政治家がやらないだけだ。
維新がやろうとしたら自民党〜共産党までタッグを組んで潰しに来たが
それでも負けて大阪は維新が平定した。
諦めたら日本経済は公務員と政治家に潰されるぞ。
生活に必要な富以外はいらないんだ。公務員は
世界中がそうだ。
32: 2016/08/29(月)11:23 ID:kpklTPo8(2/2) AAS
>>29
お前はしってんの?
おしえて
33: 2016/08/29(月)11:27 ID:kNDE9PIj(1) AAS
>>1
正規公務員だけでなく役場のパートバイトのナスをいれた数値だせや
34: 2016/08/29(月)11:32 ID:y/8IbE0g(1) AAS
企業が社員を搾取して内部留保を高めている以上、
企業が日本の景気を悪くしている以上は、
公務員にボーナスの最低2/3を消費に回すことを義務付けて欲しいものだ
35: 2016/08/29(月)12:32 ID:jQ8ECqDT(1) AAS
 
【経済】年金運用4〜6月期、5兆円損失 GPIF、株価下落で ★7
2chスレ:newsplus

【経済】4社に1社、公的マネーが筆頭株主 東証1部 市場機能低下も
2chスレ:newsplus

【株式】4社に1社、公的マネーが筆頭株主 投資家の日本株離れが加速
2chスレ:bizplus

【金融】日銀総裁 マイナス金利さらに引き下げ可能との認識示す
2chスレ:bizplus

【閣僚】残業上限規制を検討 加藤働き方改革相 [08/28]
省5
36: 2016/08/29(月)12:37 ID:8fXJQGld(1/2) AAS
でも 手当てないし 子供の教育費もかかるし
けっこうたいへんだわ
37: 2016/08/29(月)12:39 ID:8fXJQGld(2/2) AAS
民間でも同じぐらいもらえれば
問題ないんだけど
38: 2016/08/29(月)12:43 ID:FXth1YIL(1) AAS
何で公務員にボーナスが出るんだよ!
39: 2016/08/29(月)12:50 ID:GYLdlyq7(1) AAS
世界一優遇されてると思う
40: 2016/08/29(月)13:08 ID:5IcemTwN(1) AAS
公務員の相続税は控除無しで100%にすべき!
41: 2016/08/29(月)15:34 ID:28RzNTOc(1) AAS
AA省
42: 2016/08/29(月)19:37 ID:WXkhz7N4(1/2) AAS
AA省
43: 2016/08/29(月)19:38 ID:WXkhz7N4(2/2) AAS
>>23
一人課長はいねえよ
担当課長とか副理事とか参事とかいう役職ならあるけど
44: 2016/08/30(火)01:12 ID:K3Fd9oT+(1) AAS
成功報酬にすればいい
国や県等が借金増やしてもその時々で成績のいい上位の会社を基準にしてボーナス出したり昇級するのが異常
給料も一般企業の平均まで落としていい
そのくらいの給料もやっとけば、安定を求めて公務員になる奴はいくらでもいる
贅沢したくて公務員やってる奴はやめてしまえばいい
45: 2016/08/30(火)02:47 ID:gYb/6wKr(1) AAS
断固として敬語を使わない警察官
動画リンク[YouTube]
46
(1): 2016/08/30(火)03:19 ID:CFHUTgiR(1) AAS
本省管理職はほぼキャリアだろ。そこらの民間と比べるのが間違ってる
あと一人課長なんて制度として間違いなくありえない。役所は組織も定数もギチギチに決められて少しずつ減らされているから、絶対できないよ
47: 2016/08/30(火)10:30 ID:CErrlIgn(1) AAS
政府が本気でとりくめば、公務員も大量リストラ可能だ。

役所をネットワーク化して公務員を減らし、労働力不足の場所に人を回す。移民も不要。
公務員人件費削減で財政も復活。

実例:俺の場合、
ある申請をするために数ヶ所の役所に出かけて書類入手して、ある役所に出した。
書類を紙に出して手渡すために合計15人の役人が関わった。

すべての書類はコンピューターの中にある。
だったら役所がネットワーク化されていれば、最後の役所1つに行くだけで用は済むはず。

帳票やデータフォーマットが統一されれば、ネットワーク化でコンピューターが照合すればいい。
役人は最後の窓口1人で済む仕事なのに。
省1
48: 2016/08/30(火)12:54 ID:X6i3psF2(1) AAS
でも公務員のボーナスなくしたり残業代カットしたらそれに合わせて民間はもっと厳しくなるよな
1-
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s