[過去ログ]
【悲報】【アベノミクス/#カサアゲノミクス】自民、GDPも歪曲。大本営発表、本格始動【安倍友】★10 (33レス)
【悲報】【アベノミクス/#カサアゲノミクス】自民、GDPも歪曲。大本営発表、本格始動【安倍友】★10 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519912450/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
8: Ψ [sage] 2018/03/01(木) 23:07:15.25 ID:zKW8LT0L 通貨安こそ最強の格差是正策だぞ 国際協調の建前上政府が大っぴらにやるわけには行かないだけ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519912450/8
9: Ψ [] 2018/03/01(木) 23:07:41.62 ID:/O49l0ue >>1 前スレ 【悲報】【アベノミクス】自民、GDPをも歪曲。大本営発表、本格始動へ【#カサアゲノミクス】 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1507885266/ 自民、GDPも歪曲。大本営発表、本格始動★2 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1509257436/l50 自民、GDPも歪曲。大本営発表、本格始動★3 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1511724140/l50 自民、GDPも歪曲。大本営発表、本格始動★4 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513096182/l50 自民、GDPも歪曲。大本営発表、本格始動★5 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1514043856/l50 自民、GDPも歪曲。大本営発表、本格始動★6 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1514381317/l50 自民、GDPも歪曲。大本営発表、本格始動★7 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515761759/l50 自民、GDPも歪曲。大本営発表、本格始動★8 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516981074/l50 自民、GDPも歪曲。大本営発表、本格始動★9 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518633976/l50 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519912450/9
10: Ψ [] 2018/03/01(木) 23:19:05.98 ID:vKwomSO1 これな 研究開発費をGDPに入れて 爆あげさせただけだろ うんざりだよ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519912450/10
11: Ψ [] 2018/03/01(木) 23:23:45.73 ID:OanaHnen もう勘弁!! 国難安倍晋三が2017年に作り出した最悪の記録の数々 【悲報】世帯の消費支出、4年連続減 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180217-00026354-houdouk-soci 【悲報】実質賃金、再びマイナスに=物価上昇で0.2%減−17年 https://www.jiji.com/jc/article?k=2018020700385 【悲報】家計の金融資産、中央値は380万円に - ゼロの世帯は過去最高更新 http://news.livedoor.com/article/detail/13884489/ 【東京都】世帯年収500万円未満が半数以上 平成に入って最多、単身者世帯も初めて3割超える https://news.careerconnection.jp/?p=43852 【悲報】首都圏1都3県の倒産件数、8年ぶり増加 17年 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26647380X00C18A2L82000/ 【悲報】消費支出15カ月連続減 最長更新、5月0・1% 衣料や食品低迷 http://www.sankei.com/economy/news/170630/ecn1706300020-n1.html 【悲報】29年スーパー売上高、2年連続前年割れ 節約志向根強く、値下げ競争も https://www.sankeibiz.jp/business/news/180125/bsd1801252008016-n1.htm 【悲報】夫婦のお小遣い、過去最低を記録…2割以上「余裕なくなった」 https://resemom.jp/article/2017/05/01/37910.html 【悲報】お小遣いをもらっている子供、63%で過去最低に - 博報堂生活総研 https://www.excite.co.jp/News/economy_g/20170609/Cobs_1637776.html 【悲報】製造業の労働生産性、5年で1割減 最低水準に https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25100970W7A221C1EE8000/ 【悲報】日本が48年連続となる労働生産性G7最下位、OECD35ヶ国でも20位 http://buzzap.jp/news/20171221-labor-productivity-japan/ 【悲報】膨らむ歳出 かすむ改革 18年度予算案97.7兆円 過去最大 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24976930S7A221C1MM8000/ 【悲報】派遣時給、11月2.5%下落 三大都市圏14カ月連続マイナス https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2488289020122017QM8000/ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519912450/11
12: Ψ [] 2018/03/01(木) 23:39:32.14 ID:8ec3xf59 いか○ま? http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519912450/12
13: Ψ [] 2018/03/02(金) 00:19:37.45 ID:vS5sT0ks >>10 アベノミクスの正体ですね 加計が国家戦略特区になるワケだ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519912450/13
14: Ψ [] 2018/03/02(金) 00:25:52.05 ID:bmAuOZv8 給料も増えて、資産も増えて、民主党政権とは比べ物にならないほどいい政権だろ。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519912450/14
15: Ψ [] 2018/03/02(金) 00:42:58.69 ID:6CZQzI07 民主党政権時代はリストラされかけました。 民主死ね http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519912450/15
16: Ψ [] 2018/03/02(金) 08:18:13.98 ID:aYU1V/Ae エンゲルデンデン http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519912450/16
17: Ψ [sage] 2018/03/02(金) 12:32:40.92 ID:GrUK6o8V 「安倍政権はGDP統計をかさ上げした疑惑がある」という奇妙な妄想をもつ人たち 最近のトレンドがあって、「アベ政権は都合のいいように基準を改定してGDPかさ上げした!」とかいうもの。 そもそも基準は国際的標準、そしてその改定を決めたのは民主党政権なんだけど 笑。 より正確にいえば、この種の統計は政治的な思惑とは無縁に、麻生政権→民主党政権→安倍政権と粛々とすすめていただけ。 国際的標準の意味は、今回の「かさ上げ」の主因。つまり国際連合で加盟国合意の下採択された国民経済計算の最新の国際基準である「2008SNA」(研究・開発の資本化等)に対応しただけ。 それに移行することは、今も書いたが民主党政権のときに実行を決めただけ。統計の改定には五年ぐらいはかかる。 2008SNA対応の経緯(内閣府) http://f.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20171231172935 基準値改定はいまも書いたが、民主党政権のときに実行を決めたこと。民主党政権にももちろん政治的思惑はない。それ以前の自公政権ももちろん安倍政権も。 そして旧基準と新基準を比べてみると、民主党政権の魔の数年間も旧基準よりも“まとも”=底上げ、されてる(笑)。以下は質問者2さんがついでに上げてた図表。 http://f.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20171231172934 そして現政権にとって都合がいいのか悪いのかわからないが、消費増税の影響は新基準でも鮮明だ。 http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/touch/20171230/p5 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519912450/17
18: Ψ [sage] 2018/03/02(金) 13:44:33.23 ID:V0R1c7v3 失業率の急低下はテクニカル要因もあるが雇用環境の改善は強い https://zuuonline.com/archives/183621 1月の失業率は2.4%と、12月の2.7%(季節調整の改定によって2.8%から下方修正)から大幅に低下した。 11・12月と新規求人が急増していたのが、1月に一気に雇用者の増加に結びついたと考えられる。 1月には就業者が前月比0.64%、労働力人口も同0.24%となっており、就業者と労働力人口が双方とも増えるかなりよい形である。 1月は大雪を含む天候不順があったが、復旧のための人手が必要だったからか、24歳以下の失業者が急激に低下している。 特殊要因が剥げ落ちれば、2月には2.6%までリバンドする可能性があるが、雇用環境は更に改善している方向性は変わらないだろう。 研究や飲食・宿泊などのサービス業、そして情報通信など、マーケットが拡大している所の雇用の増加がかなり強くなり、景気拡大シナリオに沿ってしっかり動いているようだ。 過去を振り返っても、1980年代後半のバブル期も、失業率が3%から2%に低下するわずか1%のマージンの中で、賃金上昇と内需拡大が強くなり、最終的に物価も力強く上昇していった。 今回も、失業率は2%台前半に定着していき、デフレ完全脱却へ向かっていくことになるだろう。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519912450/18
19: Ψ [] 2018/03/02(金) 13:48:39.96 ID:GBn3Fcxm エンゲル係数とか消費者物価指数の方が大事よ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519912450/19
20: Ψ [] 2018/03/02(金) 13:49:51.50 ID:GBn3Fcxm これが安部政権の生命線だからな もうだめだろうけど http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519912450/20
21: Ψ [] 2018/03/02(金) 14:10:23.22 ID:aYU1V/Ae エンゲルデンデン http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519912450/21
22: Ψ [] 2018/03/02(金) 23:14:44.82 ID:aYU1V/Ae エンゲルデンデン http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519912450/22
23: Ψ [sage] 2018/03/03(土) 04:00:55.74 ID:2Pxf/iwX >>17 バカだなあ そのレベルの話はとっくに終わってんの 2008sna変更時に便乗して出た「"その他"とされた謎のかさ上げ値」が問題なんだよ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519912450/23
24: Ψ [] 2018/03/03(土) 07:54:19.81 ID:DPVy6+Y7 エンゲルデンデン http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519912450/24
25: Ψ [sage] 2018/03/03(土) 18:00:13.04 ID:ZAGlX8IG フルタイムで働く女性の平均賃金が過去最高 男女格差縮小 2月28日 15時16分 フルタイムで働く女性の平均賃金は、去年、24万円余りと過去最高になり、男女の賃金格差が最も縮小したことがわかりました。 厚生労働省は、従業員が10人以上いる全国4万9000余りの事業所を対象に、残業代や休日出勤の手当などを除いた去年6月の賃金を調査しました。 それによりますと、正社員や契約社員などフルタイムで働く人の賃金は平均で30万4300円と、前の年より300円の増加となりました。 このうち、男性は33万5500円とこちらも前の年より300円の増加となりましたが、女性は24万6100円で1500円増加し、今の形で統計を取り始めた昭和51年以降、最も高くなりました。 これによって、女性の平均賃金は男性の73.4%の水準となり、男女の賃金格差はこれまでで最も小さくなりました。 このほか、短時間で働くパート労働者の1時間当たりの賃金は平均で1096円と前の年より21円増加し、過去最高になりました。 厚生労働省は「女性の勤続年数が延び、管理職になる割合が増えていることで、男女の賃金格差が縮小しているのではないか。また、パート労働者の賃金は人手不足や最低賃金の上昇などによって増加しているのではないか」と分析しています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180228/k10011346191000.html http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519912450/25
26: Ψ [] 2018/03/03(土) 18:39:30.53 ID:DPVy6+Y7 >>18 しかし、 派遣にも 氷河期失業者にも、 全く還元しない アベノミクス >>25 今日もどこかで 派遣切り〜 今日もどこかで 派遣 切り〜 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519912450/26
27: Ψ [] 2018/03/04(日) 00:58:21.28 ID:CgEV/k5N >>1 自殺・事故報道に騙されるな これは暗殺案件 国策暗殺だ 2002 石井紘基 暗殺 2003 平田公認会計士 りそな銀行を監査中に「死亡」 2006 ライブドアHS証券 野口 暗殺 斎賀孝治 朝日デスク 耐震偽装問題を調べていて「絞殺」 竹中省吾裁判官 住民基本台帳で違憲判決を出したが「死亡」 鈴木啓一 朝日記者 りそなの政治献金を記事にし東京湾に浮かぶ。「死亡」 2007 石井誠 読売記者 郵政問題の記事を書く 「変死」 松岡農水相 「絞殺」 松岡事務所関係者自殺 熊本の自宅で首吊り 緑資源機構山崎元理事 「死亡」 2013 神宮司 消費者庁審議官 ガチャ規制。妻と一緒に「飛び降り自殺」 加賀美正人内閣参事官 浴室「死亡」 2014 内閣府職員 スパイ事件関係者。暗殺 2015 神原内閣参事官 屋久島の岩場で死体 大野一市議 急死、捜査終了 2016 山田賢司議員告発秘書 「検察に行く」と言い残し、練炭「自殺」 国交省職員40代男性 飛び降り偽装 変死 2017 森友ゴミ業者秋山社長 森友ゴミ問題の現場管理者。暗殺 今関源成 早大教授 最高裁国民審査「X」運動関係者。「病死」 籠池夫妻 森友学園を巡って、安倍夫婦と対立。獄中監禁 2018 三橋貴明 アベノミクスを罵倒。報復逮捕 西部邁 安倍政権を全否定「ジャップ」発言。「暗殺」 西原博史 早稲田大教授 自民改憲案に猛反対。「追突死」 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519912450/27
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 6 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.163s*