[過去ログ] 【堀ちえみ(52)舌癌はブーメラン被曝】 悪いことを許していると、段々鈍感になり、悲惨な結末を招く (101レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: リーダー ◆de85kRb5gY 2019/02/21(木)00:45 ID:hBPeDVg5(1/19) AAS
スレタイの【被曝】は誤解を招きかねない
実際に調べても放射能は出ないと思うので
「比喩」となる
53: リーダー ◆de85kRb5gY 2019/02/21(木)00:50 ID:hBPeDVg5(2/19) AAS
たしかに悪いことしていると鈍感になる(慣れてくる)
政治家なんて善行と悪行、どっちもできる人だ
悪いことをしているついでに善いことをしたり
善いことをしているついでに悪いことをする
慣れてきたから言い続けるのが、日本社会の限界かもしれない
悪いことを続けると慣れてきて、恐ろしいことになりますといって
それからどうしたらいいかを語ることがない
だから悪い(ようにみえる)ことを一つもできない人間を教育することになる
54: リーダー ◆de85kRb5gY 2019/02/21(木)00:51 ID:hBPeDVg5(3/19) AAS
日本では、悪いことを繰り返してしまったら、
そのまま続けるか、全部やめるかしか考えない
56: リーダー ◆de85kRb5gY 2019/02/21(木)00:59 ID:hBPeDVg5(4/19) AAS
もし、悪いことの記憶を消そうとしているなら、愚かにもほどがある。
人間は一度見たものの記憶がなくなることはない。(知らなかったころには戻らない)
忘れて、自力で思い出せなくなるが、記憶がなくなっているわけじゃない。
このことも考えに入っていないので、日本社会では人がものを覚えることに関する認識は、とんでもなくいい加減である
単に、知識を提供する人間が、雑に人に物を教えているだけにすぎない。
57: リーダー ◆de85kRb5gY 2019/02/21(木)01:07 ID:hBPeDVg5(5/19) AAS
話がそれた。
善悪の話をする。
悪は、やってはいけないことがこの世には存在せず、何でもやれる。
だからか、人は悪に染まりやすい
善は、直感でもわかりにくい。
倫理道徳とか、心の工夫、感情コントロールなどでいわれる内容は間違っていない。
一つ一つの知識は間違っていない。だれも使い方をわかっていないだけである。
ほんの少しでも、悪く見える行動をしないようにすると、
全く何もしないようになる。
日本社会はそれを押し付けていることは間違いない。
省3
58: リーダー ◆de85kRb5gY 2019/02/21(木)01:14 ID:hBPeDVg5(6/19) AAS
善をちゃんと実行するにはどうしたらいいか、私は少し考えた。
日本社会にはびこる善とは「ちょっとでも悪そうなことを少しもやってはならない」である。
そんなことを守れば、何もしない人間だけになる。
仮に、これでいくとすると、いい仕事もしなくなる。
完全に言う事を聞いて、何を話しかけてもまともな返事すら返せない人間だらけになる。
上司の問いかけに、なんとなくためらいながら返事するのは、返事してはいけない空気があるからである。
返事をしてはいけない空気をなくすには、上司に今より状況を良くする意識が必要だ。
しかし、「ちょっとでも悪そうなことをしたくない」と思えば、そういう意識があるはずがないのである。
「ほんのちょっとでも悪そうなことをしたくない」とは、善人が陥る過ちである。
善人になることは良いことだが、何もできなくなる人を差さない。
省1
59: リーダー ◆de85kRb5gY 2019/02/21(木)01:21 ID:hBPeDVg5(7/19) AAS
日本でも外国でもいいが、罵詈雑言が激しい時などの対応方法は似ている。
激しく言ってくるのがおさまるまでちょっと黙っていようとか
事実無根のことを言われたんだから、自分の中では気にしなくてもいいんだと言っている。
だから言いたい奴には言わせておけと。
日本社会はこれしかないといっていい。
不当にひどい目に合わされて、どうしたらいいかわからないので、何もしないで終わるのを待とうと。
こういう本があるのは構わない。
そういう本が多くある結果として、人々は、何もできないでいるだけである。
こういう本を読んでいない人はしょうがないが
おそらく読んだ人でも、罵詈雑言が激しい時の対応を知らないと思う。
省11
60: リーダー ◆de85kRb5gY 2019/02/21(木)01:25 ID:hBPeDVg5(8/19) AAS
「善人とは?」
直感ではかなり難しい。
善人にはやってはいけないことだらけで、悪人にはやってはいけないことがない。
ここを何とか、負け続けるだけの善人でいないようにしたい。
たとえば、勝てなくてもいいので、相手を黙らせるだけでもいいから、何かして
自分で守るくらいはしたいものだ。
それもしてはいけないという資格はなく、どんなに愚かな日本政府でも「いけない」とは言えない。
それでもいいそうなほど日本政府は愚かだが。
「善人」でも何ができるか。
まず、私が思うのは「何かをしてもいい善人」になる入り口はそんなに難しくないのではないか、ということ。
61: リーダー ◆de85kRb5gY 2019/02/21(木)01:34 ID:hBPeDVg5(9/19) AAS
議論というか、口ゲンカなどで、こういわれたら黙るしかないとか
こういわれても反論の余地があるとか。
そういえるのは、どういうときかをちゃんと知る。
すでに出来上がっている、世界中の理屈の使い方とか、人間関係の対応の仕方の研究とかで
単純に悪いと決められない(グレーゾーン)対応をいっぱい作っているから、それを利用するだけ。
物事を単純に決めるということは、考えていないことを指す。
よく考えてどっちかわからないのをいろいろ言いだしたら、グレーになる。
どこがどうなって、善に向かうか、悪に向かうか、で判断するのである。
細かいところでは、口ゲンカを思い出すといいが、何を言うかによって
人は、非常にこまかいことで優勢に立ったり、劣勢に立ったりが入れ替わる。
省11
62: リーダー ◆de85kRb5gY 2019/02/21(木)01:49 ID:hBPeDVg5(10/19) AAS
人は、口論の相手をコテンパンにやっつけたいとき、きまって完璧に正しいことを言おうとして、
相手の反論を封じようとする。
あなたがいつも「頭が悪くて無理」といっている「議論」と同じことをしている。
善人がどうすれば狸寝入りするだけにならないかのヒントがここにある。
一般的に、悪人に事実無根のことを言われたら、今のところ、善人は黙っているだけにしている。
多くの本でそうしようとしか言わない。
しかし、善人にも何かするのが可能かどうかといえば、よく考えてしゃべることである。
どの本にも「冷静になって、よく考えて行動しましょう」とあるのは良いと思っている。
何かするとき、腹が立ってるので、その瞬間に冷静なことが浮かんでこないといけない。
むずかしいがやるしかない。
省4
63: リーダー ◆de85kRb5gY 2019/02/21(木)02:02 ID:hBPeDVg5(11/19) AAS
善人が悪人に言われるがままにならない方法を考えてみると、
正しく見えることを言う事である。
周りから、見た目はただの口論だが、私の考えを知ったあなたは、これから先のことをよく考えてしゃべる。
普通の口論は、適当なことの「水掛け論」なので、たとえ口論に勝っても何も残らない。
こういうものではなく、私は、口論があってもこれからお互いが納得いくように持っていきたいと思っている。
これから先のことを考えるといっても、あまり難しいことを考える余裕はない。
「今より良くなるように」とだけ思っておく。
カチンときてからの水掛け論は、これからどうなるかなんて考える余裕がない。
ただ腹が立ったから言っているだけである。
これからはそうではなく、口論をただの口論にしない。
省14
64: リーダー ◆de85kRb5gY 2019/02/21(木)02:13 ID:hBPeDVg5(12/19) AAS
今は時代が変わって、ジェネラリスト(普遍的な性質を持つ人)の世の中である。
組織の経営者のような性質で、適材適所をこなす性質がジェネラリストにはある。
適材適所は昔からよく言われるが、本当にやるにはスペシャリストは苦手とするのである。
日本が今までモノづくりでスペシャリストだけでよかったのは、どうやら
日本が焼け野原になって、物理的に完全崩壊したからである。
荒野に国を作るのと似たような状態になり、物理的には国が最初から出来上がることになる。
国の最初は農業から、工業へうつるらしく、この考えもないまま日本人は「モノづくりが必要」と直感した。
最初は、単にモノ不足だからスペシャリストが物を作ってさえいればよかった。
第1産業で物を作り、第3産業までいったが、ここですでにモノだけ作っていてはいけなくなっている。
モノが増えてきたから、モノでは補えないものが重視されるが、日本は無視している。
省12
65: リーダー ◆de85kRb5gY 2019/02/21(木)02:22 ID:hBPeDVg5(13/19) AAS
技術などを扱う人は「ジェネラリストなんて」と思うかもしれない。
自分らでも経営はやれると。
じゃあ人間関係をないがしろにしてやっている人はいるだろうか。
ないがしろにしたくても、できないで困っていると思う。
そういうものである。
他人がいる時点で、人間関係は避けられない。
スペシャリストは人間関係が必要な面が少ないだけであって、なくなるはずがないのである。
それも、モノづくりが過剰になっているので、そろそろ誰もがジェネラリストの性質が必要になっている。
そうなると「リーダーシップ」の考えが必要になる。
日本社会の現状はリーダーシップの意味をさっぱり解っていない。
省9
66: リーダー ◆de85kRb5gY 2019/02/21(木)02:37 ID:hBPeDVg5(14/19) AAS
いいリーダーシップで人の意見を聞くことは避けられない。
いままでの日本の企業は、意見を叩き潰し、経営者と周辺の上層部だけが考え
それに従わない奴は叩き潰してきた。
そういうことができるのは、経営者が本当に何でもかんでも一人でできる場合を指す。
ところがどうだ、多くの企業は経済学の数学も知らないという。
数学がなぜ必要かわからないとか、いくつか疑問があるそうだが、数学が苦手だとうかがえる内容である。
完璧にできるようになれとは言わない。膨大すぎて、一通り学ぶだけで寿命が尽きる。
よく考えていることを数学でどういっているか、簡単に知るくらいはしてもいいだろう。
数式というのは、言葉と同じで、慣れるまで見れば、どう書かれているかなんとなくわかってくる。
数式を見たら嫌な顔をするかもしれないが、あれはちょっと長めの文をつぎはぎしているところもある。
省16
67: リーダー ◆de85kRb5gY 2019/02/21(木)02:37 ID:hBPeDVg5(15/19) AAS
口論でよく考えて発言するのも同じである。
口論しているその場で、よく考えて発言するのである。
善人がひどい状況になっても何かできるようになるには、落ち着いてよく考えて行動すること。
ちょっと腹が立ったら、全力で思うんじゃなくて、ちょっとゆるめるといい。
全力で思ったら腹が立ってしょうがない。
腹が立つ瞬間を弱めることが、怒りのコントロールの基本である。
カチンと来た瞬間ができるだけ強くなりすぎないように、準備するのが基本である。
「アンガーコントロール」とか言っているが、いっぱい言えばいうほどわかりにくくなりかねない。
基本は、怒った瞬間が強くなりすぎないように、普段から準備することである
68: リーダー ◆de85kRb5gY 2019/02/21(木)02:47 ID:hBPeDVg5(16/19) AAS
まとめよう
口論で、相手に正しく言ってやって言い負かそうとする。
これは、議論とそっくりなことをしている。
あなたも、すでにやっていたわけである。
それが、もし、未来が良くなるための布石にできるとしたらどうだろうか。
人間関係だけではなく、すべてが、布石をどう置くかで相乗効果を発揮する。
それをよく考えて、腹が立った時まで微調節できるようになったら、今回の話をあまり難しく考えなくていい。
今もあまり難しく考えなくていいが(笑)
カチンときた、怒りが強くなりすぎないので、むかつくけど考えられそうだ。
よく考えて、後先を考えて何か言う。
省17
69: リーダー ◆de85kRb5gY 2019/02/21(木)02:54 ID:hBPeDVg5(17/19) AAS
「指摘」というのが、諸悪の根源である。
「指摘」だけをするというのは、社会が崩壊へ向かっていようと、何も変えないのである。
こういうことをしているから、日本は滅亡へ向かっているんだ。
はあ、その通りですね。というしかないだろう。
だから「指摘」とは、言ったところで何も残らない。
「指摘」した人が知識をひけらかして満足して終わるだけだ。
それだけでは終わらないためには、「指摘」は後先を考えて言う事である。
口論と同じで、口論も相手のことを「指摘」しているだけである。
だからケンカしても良くならないのである。
ケンカしてよくなるのは、そのケンカの結果(早口言葉ではない)、後が良くなるように布石を打てるのが「いい指摘」である。
省10
70: リーダー ◆de85kRb5gY 2019/02/21(木)03:06 ID:hBPeDVg5(18/19) AAS
善悪でいえば、善はどこがどうなっていいか悪いか。
グレーなんだけど、どっちに寄っているか。
善人が何か言うときは、そういう細かいことを意識して
後先を考えて「指摘」することになる。
「指摘」だけをして後に何もならないのであれば、知識を披露しただけである。
そういうことを繰り返しても、自分が何をしても世界は変わらないというあきらめにつながる。
日本社会は意図的にあきらめムードを醸成しているので、
私たちは、一生、結果がよくなればいいなと思いながら行動するしかないのである。
日本政府が今すぐに反省するほどいい人ではないので(笑)私たちが大勢が、
あっちこっちで、今言ったような賢明な行動をとり続けていると、日本はずいぶんよくなると思う。
省4
71: リーダー ◆de85kRb5gY 2019/02/21(木)03:09 ID:hBPeDVg5(19/19) AAS
普通、文章は人が行動するように書くものである。
日本政府を含め、日本人は、あなた自身がやったことが、リアルの結果につながる、
という経験が足りない。
みんながみんな、自分は何をしても変わらないと思っている。
そういう状態が終わって、あなたがやったことが人を動かし
状況がどんどんよくなっていってほしい。
人間は精神修行なんてものをやって、どんどん学んでいくがいったいどうなるのかと思った。
答えとしては「自在性」を身に着けると聞いた。
そのためにいったい、人間はどうなろうとしているのかは、オールマイティーになることである。
日本社会からあなた個人まで、いろんなことが起きるが、すべては一人一人が
省17
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s