[過去ログ]
都議選情勢調査自民47共産21立憲21公明20都ファ12生活3維新1国民民主れいわN国0 (30レス)
都議選情勢調査自民47共産21立憲21公明20都ファ12生活3維新1国民民主れいわN国0 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1624929901/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
3: Ψ [] 2021/06/29(火) 10:28:35 ID:Y3h2WrIW 各種情勢調査ならびに現場取材などの情報をもとに筆者が予測した議席数は上記図表の通りで、都民ファーストの会が12、自民党が47、公明党が20、共産党が21、立憲民主党が21、日本維新の会が1、東京・生活者ネットワークが3、国民民主党が0、れいわ新選組が0、古い政党から国民を守る党が0、無所属・諸派が2となりました。 自民党は議席を増やし都議会第一党となる見込み 都民ファーストの会は現有議席を大きく減らす可能性が極めて高くなっています 公明党は、現有議席から議席が減る可能性が出てきました。 共産党は現有議席から上積みを狙える状況となってきました。立憲民主党との野党共闘が概ね東京全域で構築できたことにより、選挙区調整によって議席が増える傾向といえるでしょう。 また、前回都議選では都民ファーストの会の爆発的人気により、共産党候補者が煽りを受けて次点となるケースもありましたが、今回は都ファが票が散る傾向になることも強みとなっています 立憲民主党も大幅に議席を増やす勢いです。特に、共産党との野党共闘により候補者調整が行われた選挙区においては与野党それぞれの候補者が議席を分かち合うケースも多く見られます 日本維新の会は、現有1議席の維持となる見込みです 地域政党の東京・生活者ネットワークは、議席を増やす勢いです。 国民民主党は、今回の都議選では厳しい戦いを強いられそうです れいわ新選組も候補者を3人擁立しましたが、いずれも厳しい選挙戦となっています 古い政党から国民を守る党(28日付で「嵐の党」に名称変更)も、都議選に複数人の候補者を擁立していますが、厳しい選挙戦となっています。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1624929901/3
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 27 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.094s*