[過去ログ]
【独自解説】過去には「再び挑戦することはない」と発言も…『大阪都構想』3度目の挑戦か!?“万博後の目玉”?民意は得られるか?…維… [知立あんまき★] (1レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1
:
知立あんまき ★
2024/11/24(日)12:32
ID:j42wxV9o(1)
AA×
外部リンク:news.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
1: 知立あんまき ★ [] 2024/11/24(日) 12:32:26.29 ID:j42wxV9o 【独自解説】過去には「再び挑戦することはない」と発言も…『大阪都構想』3度目の挑戦か!?“万博後の目玉”?民意は得られるか?…維新・吉村代表に立ちはだかる様々な壁 11/24(日) 9:00配信 読売テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/f5696a81f7bb6017fd0f2ab867ce4f206a3cde3f 『大阪維新の会』は2024年11月19日、吉村洋文代表の任期満了に伴う代表選を行い、吉村氏が再選を果たしました。そこで飛び出したのが、過去に2度住民投票で否決された「『大阪都構想』の案をもう一度考えたい」という発言でした。3度目の挑戦に立ちはだかる様々な壁とは?『読売テレビ』平田博一記者の解説です。 ■2度目の否決の際は「再び挑戦することはない」と発言も…吉村代表の“都構想”を巡る発言の変遷 背景には何が― “ まずは、これまでの吉村代表の発言を振り返ります。2020年に、『大阪都構想』が住民投票で2度目の否決となった際には「都構想は間違っていたのだろう。僕自身が再び挑戦することはない」と話していましたが、2023年の大阪府知事と大阪市長を選ぶ「大阪ダブル選」の後には「(3度目の住民投票について)否定するものではない」と発言。さらに、2024年10月の衆院選当日には「まずは万博。その後は、どうなるか分かりません」と話すなど、『都構想』を巡る発言に変化が見られました。 実は、党内でも「吉村代表は『都構想』の3度目の挑戦に意欲があるのではないか」と言われていて、いつ公の場で表明するのかが注目されていましたが、2024年11月19日に、ついに、その瞬間が訪れることになりました。あくまで大阪維新の会、内部の案としてですが、「大阪都構想をもう一度考えたい」という発言をしたのです。 大阪選出の維新の国会議員は、取材に対し「ついにこの時が来た」と話し、事実上、『大阪維新の会』が、再び、“都構想”を掲げて動き出すことになりました。維新が、3度目の挑戦に向けて動き出した背景には、大きな“危機感”があると考えられます。 ■“万博後の目玉が必要”と考えたか!?お膝元・大阪でも支持者減に大きな危機感 まずは、選挙結果です。2024年に入ってから、大阪府内の選挙でも厳しい結果が続いていました。そして、2024年10月の衆院選です。大阪では小選挙区は全勝しましたが、比例票を見ると、大阪でも前回の衆院選から約56万票減らす結果となったのです。 また、『大阪維新の会』の調査で、この1〜2年で支持者が約25%減っているというデータもあります。吉村代表は、衆院選の結果について、「決して大阪で評価されたわけではない。“自民党よりはマシ”という選択になっただけ」と話すなど、維新の現状について、非常に強い危機感を持っていることが分かります。 つづきはソースを http://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1732419146/1
独自解説過去には再び挑戦することはないと発言も大阪都構想度目の挑戦か万博後の目玉?民意は得られるか?維新吉村代表に立ちはだかる様な壁 日 配信 読売テレビ 大阪維新の会は年月日吉村洋文代表の任期満了に伴う代表選を行い吉村氏が再選を果たしましたそこで飛び出したのが過去に度住民投票で否決された大阪都構想の案をもう一度考えたいという発言でした度目の挑戦に立ちはだかる様な壁とは?読売テレビ平田博一記者の解説です 度目の否決の際は再び挑戦することはないと発言も吉村代表の都構想を巡る発言の変遷 背景には何が まずはこれまでの吉村代表の発言を振り返ります年に大阪都構想が住民投票で度目の否決となった際には都構想は間違っていたのだろう僕自身が再び挑戦することはないと話していましたが年の大阪府知事と大阪市長を選ぶ大阪ダブル選の後には度目の住民投票について否定するものではないと発言さらに年月の衆院選当日にはまずは万博その後はどうなるか分かりませんと話すなど都構想を巡る発言に変化が見られました 実は党内でも吉村代表は都構想の度目の挑戦に意欲があるのではないかと言われていていつ公の場で表明するのかが注目されていましたが年月日についにその瞬間が訪れることになりましたあくまで大阪維新の会内部の案としてですが大阪都構想をもう一度考えたいという発言をしたのです 大阪選出の維新の国会議員は取材に対しついにこの時が来たと話し事実上大阪維新の会が再び都構想を掲げて動き出すことになりました維新が度目の挑戦に向けて動き出した背景には大きな危機感があると考えられます 万博後の目玉が必要と考えたかお膝元大阪でも支持者減に大きな危機感 まずは選挙結果です年に入ってから大阪府内の選挙でも厳しい結果が続いていましたそして年月の衆院選です大阪では小選挙区は全勝しましたが比例票を見ると大阪でも前回の衆院選から約万票減らす結果となったのです また大阪維新の会の調査でこの年で支持者が約減っているというデータもあります吉村代表は衆院選の結果について決して大阪で評価されたわけではない自民党よりはマシという選択になっただけと話すなど維新の現状について非常に強い危機感を持っていることが分かります つづきはソースを
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.139s*