[過去ログ]
news23★2 (846レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
805
: 2023/11/17(金)01:05
ID:B9g13ed5(12/52)
AA×
外部リンク[html]:gekkankiroku.cocolog-nifty.com
外部リンク:www.afpbb.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
805: [sage] 2023/11/17(金) 01:05:43.99 ID:B9g13ed5 トヨタに“暴走”隠蔽の旨味を教えた20年前の悪しき教訓 http://gekkankiroku.cocolog-nifty.com/edit/2010/03/20-9e23.html このような、これまでの一連のAT車暴走事件は、トヨタに悪しき教訓をあたえてきた。構造の欠陥を認めず、不安と不備をガス抜きをしながら時間をかけ、こっそりと問題をカイゼンしていけば世論も収まると。だからこそアクセルペダルの問題が指摘されても、死亡事故が起きるまでは放っておいた。日本のマスコミは、トヨタの広告費に餌付けされていた。 しかし、訴訟社会であり、39人もの死者がでていた米国では、この巨大な自動車メーカーの問題を放っておくことはなかった。 現在、共和党系はトヨタを批判しているが、民主党系は擁護している。それは雇用問題が絡むからだ。同社の雇用人数は約17万人。叩きすぎれば、リストラやレイオフが発生する。ヘタをすれば米国撤退の可能性もでてくる。雇用と命との奇妙な対立になっている。ただ、どれほど雇用が重要でも、39人死んでもほおかむりをつづけた企業への批判はやまないであろう。 すでにニューヨーク州南部連邦地裁の連邦大陪審は、アクセルの不具合とプリウスのブレーキ問題について、書類の提出を求める召喚状をトヨタに送っている。ことによれば、刑事事件として「暴走」が裁かれる可能性もある。トヨタにたいする包囲網は、わたしたちが考える以上に狭められている。 ウォール・ストリート・ジャーナルは、公聴会の証言でトヨタは助けられるかをアンケート調査した。結果、7割以上がNOと答えたという。 トヨタが米国でこれからも、シェアを確保できるか、それとも地に落ちるのかは、まだ判断がつかない。ただ修復できる可能性はある。トヨタは「助言役」として、元米運輸長官を起用した。カネにあかせた敵の大将を雇用するウルトラXである。国際的な天下り、で防衛しようという作戦である。 https://www.afpbb.com/articles/-/2701135?cx_amp=all&act=all http://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1700144407/805
トヨタに暴走隠蔽の旨味を教えた年前の悪しき教訓 このようなこれまでの一連の車暴走事件はトヨタに悪しき教訓をあたえてきた構造の欠陥を認めず不安と不備をガス抜きをしながら時間をかけこっそりと問題をカイゼンしていけば世論も収まるとだからこそアクセルペダルの問題が指摘されても死亡事故が起きるまでは放っておいた日本のマスコミはトヨタの広告費に餌付けされていた しかし訴訟社会であり人もの死者がでていた米国ではこの巨大な自動車メーカーの問題を放っておくことはなかった 現在共和党系はトヨタを批判しているが民主党系は擁護しているそれは雇用問題が絡むからだ同社の雇用人数は約万人叩きすぎればリストラやレイオフが発生するヘタをすれば米国撤退の可能性もでてくる雇用と命との奇妙な対立になっているただどれほど雇用が重要でも人死んでもほおかむりをつづけた企業への批判はやまないであろう すでにニューヨーク州南部連邦地裁の連邦大陪審はアクセルの不具合とプリウスのブレーキ問題について書類の提出を求める召喚状をトヨタに送っていることによれば刑事事件として暴走が裁かれる可能性もあるトヨタにたいする包囲網はわたしたちが考える以上に狭められている ウォールストリートジャーナルは公聴会の証言でトヨタは助けられるかをアンケート調査した結果7割以上がと答えたという トヨタが米国でこれからもシェアを確保できるかそれとも地に落ちるのかはまだ判断がつかないただ修復できる可能性はあるトヨタは助言役として元米運輸長官を起用したカネにあかせた敵の大将を雇用するウルトラである国際的な天下りで防衛しようという作戦である
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 41 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.433s*