[過去ログ] 超こどもの日 4時間生放送★1 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
783: 05/04(土)18:21 ID:e+okMmT5(1) AAS
kittyよりブーナ出せや
784: 05/04(土)18:21 ID:NNHuXgxK(3/5) AAS
親が子供に説明必要なこと言うなよ
785
(1): 05/04(土)18:22 ID:Tcj66CBV(6/12) AAS
>>765
さかなクンは今日大阪でトークショーがあったからその流れで京都に行ったっぽい
786: 05/04(土)18:22 ID:OyHYDjQN(1) AAS
キティちゃんの声は戻った?AI?わからん
787: 05/04(土)18:22 ID:IEmpkin8(10/17) AAS
>>769
帰ってきたらやってた(´・ω・`)
🍺🍷w日々ちゃん今は飲めまいw
788: 05/04(土)18:22 ID:3Y9hNuZS(13/30) AAS
マツコは保険要らんだろ
大して使ってなさそうだし
789: 05/04(土)18:22 ID:ERnmBVFS(15/26) AAS
>>785
そうなんだw
790: 05/04(土)18:22 ID:9+daz/cZ(7/16) AAS
バナナマンが出てるのにそんなに面白い番組じゃないんだな
791: 05/04(土)18:22 ID:EsfSdwuc(2/4) AAS
>>781
明日はTBS金儲けの日
792: 05/04(土)18:22 ID:IEmpkin8(11/17) AAS
>>781
ヘンだよね…
793: 05/04(土)18:22 ID:KrMpA6q4(48/59) AAS
ずっと子供関係ないな、子供連れて行ってるだけで
794: 05/04(土)18:23 ID:7L/v4WsM(64/70) AAS
黄砂は平安時代から飛んでいた!朧月夜や春霞などの風流な季語たち、実は黄砂が原因だった
外部リンク:mag.japaaan.com
最近気になる平安時代は今より温暖化だった?話
外部リンク[html]:indoor-mama.cocolog-nifty.com

縄文~江戸時代の気温推移

 日本の縄文時代は完新世最温暖期にあたり、気温は現在より2°Cほど高く温暖で湿潤な気候でした。縄文人が好んで食べた貝類の殻を捨てた貝塚が内陸部で見つかっていることから、海面は今より3-5メートルも高く、縄文海進と呼ばれるように海岸線は内陸部に大きく食い込んでいました。また縄文人は「トウカイハマギギ」という熱帯魚の一種を食料にしていたことが、岡山県の彦崎貝塚や佐賀県の東名貝塚から骨が大量に発見されたことで明らかになりました。現在は寒冷な東北地方にある三内丸山遺跡で高度な縄文文化が長期間維持されたのも、当時の気候が今よりうんと温暖だったことが根本的な要因です。

2chスレ:livetbs
795: 05/04(土)18:23 ID:Wq7T3Q5+(3/4) AAS
アリスかすずかわかんねえ
796: 05/04(土)18:23 ID:1/Gp0Iwt(10/19) AAS
JSだらけ
797: 05/04(土)18:23 ID:d9VIDf8X(7/7) AAS
姉妹で別々のピールのCM出る広瀬姉妹
798: 05/04(土)18:23 ID:ERnmBVFS(16/26) AAS
TBSに
人気番組10個もないだろ
平気で嘘つくなよ
799: 05/04(土)18:23 ID:3Y9hNuZS(14/30) AAS
>>781
超こどもの日だからおk
800: 05/04(土)18:23 ID:7L/v4WsM(65/70) AAS
うらやましい? 驚き? 意外すぎる江戸時代のマナー「通り名」「銭湯の混浴」
外部リンク:woman.mynavi.jp

江戸時代では庶民も武士も、本名以外に多くの通り名をもっていました。時代劇などに出てくる、武士が呼び合っている名前は基本的に諱(いみな)で、普段はクチにすることを家族でも遠慮しました。武家など支配階級の人々には基本的に公式文書のサインなどにしか使わない諱(いみな)という名前があったんですね。いわば実印に相当するような名前があったのです。

また、庶民でも各人がその時どきの己のステイタスや、希望に応じて、インターネット社会のハンドルネームに相当するような「通り名」を(自分で勝手に決めて)いくつかもち、TPOで名乗り分けていたのです。

人情に厚い暮らしを営む中には「見て見ぬフリ」をときにはする、ということも入っていました。さらに江戸市中は土地の狭さの問題で(とくに下町の)銭湯は混浴なので、他人のヌードに対しても「見て見ぬフリ」が大事でした。銭湯といえば庶民の交流スペースというイメージがありますが、防火目的から武士の屋敷にも風呂がない場合も多く、身分を超えて人々が出入りしました。

このため、武士といえども威張ってはいられず、大勢の人でごった返す時間帯の銭湯ではしきりに「声がけ」が行われました。「冷えものでござい~(浴槽に浸かる前の身体です。ぶつかったらごめんなさい!)」という、決まり文句などがそれ。
省1
801: 05/04(土)18:24 ID:KrMpA6q4(49/59) AAS
何か子供の夢を叶える番組かと思ってたどこどこ行きたいとか、誰に会いたいとか
802: 05/04(土)18:24 ID:IEmpkin8(12/17) AAS
粉ンに負けそう?
1-
あと 200 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s