[過去ログ] news23★1 (574レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557
(2): 2024/05/25(土)03:31 ID:gpKZP1d7(10/25) AAS
東京の皇居外苑北の丸公園に東京の新たな地上気象観測施設・露場が完成し、 2011年8月1日より試験的な運用が開始された。現露場(大手町1-3-4)における観測 と比較してみると、新露場は森林公園内にあるにもかかわらず現露場に比べて最高気温 は高めに、最低気温は低めに観測されている。これは、現露場に比べて風通しが悪く 日だまり効果によるものと考えられる。 (「K54.日だまり効果と気温:東京新露場」)。

観測所の周辺環境が変化したとき、日だまり効果によって平均気温がいくら上昇する か、観測環境の維持管理上の重要な課題である。

一方、衛星からのリモートセンシングにおいても、日中は地上風速が弱い所の地表面温度 は高温に観測される。地表面温度は、地表面の粗度、植生、アルベド、土壌の湿りなど 様々な要因で決まっており、局所的な日だまり効果による温度上昇のことも理解した上で 資料解析する必要がある。

観測地点の周辺環境は多種多様であるので、各地における日だまり効果に関する 実験・観測の資料を蓄積して、今後の参考にしていかねばならない。
559: 2024/05/25(土)03:54 ID:gpKZP1d7(12/25) AAS
アメダス練馬観測所
外部リンク:aim7.exblog.jp
画像リンク[jpg]:pds.exblog.jp

街中から自然環境の残る広い公園に移ることで観測結果が体感と乖離するのでは、という指摘やら何やらがあったようですが、真夏の練馬の猛暑は、ここで観測してもぜんぜん変わりがないようで(汗)

>>556 >>557
562: 2024/05/25(土)04:10 ID:gpKZP1d7(15/25) AAS
外部リンク[html]:ameblo.jp

多目的広場と花と木立の広場のあいだにアメダス練馬観測所がありました。
東京には大手町、江戸川、羽田、世田谷、練馬、府中、青梅、八王子、小沢、小河内の10ヶ所にアメダス観測所があり、観測されたデータが大手町の東京管区気象台に伝送されています。練馬の観測所は当初、江古田にある武蔵大学の構内にありました。
当時、練馬は東京一暑い場所としてしばしば紹介され続けていました。気象庁は2012年12月に周辺にビルが建つなどして風通しが悪くなり、正確な観測が難しくなったという理由から石神井の旧日銀グランドのこの場所に観測所を移転しました。
しかし移転後も相変わらず練馬は東京で一番暑い場所の記録を継続しています。

>>556 >>557
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s