[過去ログ]
情報7daysニュースキャスター★5 中川絵美里 (784レス)
情報7daysニュースキャスター★5 中川絵美里 http://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1730553013/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
772: 渡る世間は名無しばかり [sage] 2024/11/03(日) 00:55:49.74 ID:Fy9s3qDd https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1726041311/7-32 2009/02/27 神奈川1区になかばやし美恵子氏の擁立決定 小沢代表が会見で発表 http://archive.dpj.or.jp/news/?num=15336 http://archive.dpj.or.jp/news/files/kaiken0902273.jpg https://www.jcp.or.jp/web_download/1701-1449.pdf 早大の中林美恵子教授が22日、TBS系「ひるおび」(月~金曜午前10時25分)に出演。米大統領選を控えた民主党の党大会(現地時間8月19~22日、シカゴ)について、「登壇者がきら星のような人たちばかり。盛り上がりが尋常じゃない」と評した。 https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/202408220000488_m.html?mode=all http://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1730553013/772
773: 渡る世間は名無しばかり [sage] 2024/11/03(日) 01:05:38.11 ID:Fy9s3qDd https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1729116259/671- https://caster.weathermap.co.jp/mori-akira https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1724453217/ 『報道特集』で気候変動問題に声を挙げる若者として登場した女子学生が、共産党と繋がっていた件 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1636350616/ https://www.weathermap.co.jp/2017/04/21/kunimoto_kazenoiro/ 「IPCCの報告に示された世界の科学的知見、国内の環境団体、専門家の探究と提言を踏まえ、党として半年間をかけて練り上げたもの」だと強調。「総選挙の大争点に掲げて訴えていきたい」と表明しました。 https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1725148495/5-30 http://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1730553013/773
774: 渡る世間は名無しばかり [sage] 2024/11/03(日) 01:26:35.93 ID:Fy9s3qDd 日本のマスコミでこの用語が用いられるようになったのは、平成26年8月豪雨による広島市の土砂災害が最初と見られる[2]。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E7%8A%B6%E9%99%8D%E6%B0%B4%E5%B8%AF https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1713538301/962- 「例えば降水量についても、観測地点は全国に約1300カ所あります。雨が降る場所は年ごとにばらつきがあるので『観測史上最大』の数値はしばしば記録されていく。にもかかわらず、その1カ所のみを取り上げ、あたかも列島全体が大変であるというような報じ方は適切ではありません」 https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1703289440/425- 異常気象?「観測史上初」が続発するカラクリ 日本では年間約50件の史上初を観測 https://toyokeizai.net/articles/-/158921?display=b 武田教授が激怒。NHKが使う「観測史上、最高の雨量」という脅し https://www.mag2.com/p/news/458157 http://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1730553013/774
775: 渡る世間は名無しばかり [sage] 2024/11/03(日) 01:30:03.39 ID:Fy9s3qDd https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1694680581/-10 ふだん何気なく聞いている「集中豪雨」。「狭い範囲に数時間にわたり強く降り、100ミリから数百ミリの雨量をもたらす雨」という定義をされていますが、もともとは気象用語ではなく、マスコミ生まれの言葉だったのです。昭和28年8月に、京都府南部の南山地域をおそった局地的な豪雨を、朝日新聞が「集中豪雨」という見出しをつけ、以来ひろく使われていくようになったと言われています。 https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1686579926/633- 線状降水帯とは?定義や特徴、メカニズム、予報システムについて解説 https://www.rd.ntt/se/media/article/0015.html http://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1730553013/775
776: 渡る世間は名無しばかり [sage] 2024/11/03(日) 01:30:27.83 ID:Fy9s3qDd 都市化と災害 都市型水害はなぜ起きるのか https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1685716748/881- 都市水害と称されるからには、洪水にどのような変化が認められるのか、そして水害の内容がどんな変貌を見せているのか、ということになる。洪水でいえば、量より質、つまり洪水の期間に流れる全量の変化より、ピーク時の流量だけが極端に大きくなってくることである。水害ということでいえば、従来は水害にならなかった洪水氾濫でも水害になってしまうということである。 都市が造られると、それに伴って道路が整備され、その道路には側溝が造られる。当然、住宅には雨どいが作られ、できるだけ早く川に雨水を流そうとするようになる。そのため降る雨の量が昔と変わらなくても、降った雨が川に到達する時間は飛躍的に短縮されることになる。もともと、地中にしみ込む雨の量はたかが知れているもので、どんなに自然が残っていても、短時間に大量の雨が降るとしみ込まないで流れてしまう。逆に言えば、しみ込むような雨なら洪水は起こらない。だから、しみ込むかしみ込まないかが問題なのではなく、降った雨を時間を短縮して流そうとするから洪水が起きるのである。 http://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1730553013/776
777: 渡る世間は名無しばかり [sage] 2024/11/03(日) 01:33:17.94 ID:Fy9s3qDd 近年になり「線状降水帯」という言葉を耳にする機会が増えています。この線状降水帯について「いつから使われるようになった言葉なの?」「メカニズムや特徴は?」などと思っている方も多いのではないでしょうか。 次々と発生する積乱雲が列をなし、線状に伸びた地域に大雨を降らせる線状降水帯は、2014年の広島県での集中豪雨から注目されるようになりました。 ただし、以前から集中豪雨の多くで線状の降水域が存在していることが、研究により明らかになっています。 http://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1730553013/777
778: 渡る世間は名無しばかり [sage] 2024/11/03(日) 01:33:39.47 ID:Fy9s3qDd 2-1. いつから注目されるようになったか? 「線状降水帯」という言葉はいつから注目されるようになったのでしょうか。 津口裕茂『線状降水帯』によれば、集中豪雨が日本で発生する際に、線状の降水域がしばしば見られることは以前から指摘されていました。 実際、1995年~2009年の過去の集中豪雨事例を気象庁で解析したところ、台風によるものを除く261事例中168事例、およそ3分の2で線状の降水域が確認されました。 しかし、「線状降水帯」という言葉が頻繁に使われるようになったのは、2014年8月の広島県での集中豪雨以来だといわれています。 最近になって使われるようになった言葉であるため、気象庁による前述の定義はあるものの、気象学的に厳密な定義は未だ存在していません。 http://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1730553013/778
779: 渡る世間は名無しばかり [sage] 2024/11/03(日) 01:34:25.83 ID:Fy9s3qDd また、2014年(平成26年)以前についても、気象庁『線状降水帯と集中豪雨について』において「過去の線状降水帯による大雨事例」として下表の事例があげられています。 https://www.rd.ntt/se/media/article/img/0015/fig04.png 上の2つの表を見ると、「線状降水帯」の言葉が使われるようになったのは最近ですが、同様の集中豪雨は以前から発生していたことがわかります。 https://www.rd.ntt/se/media/article/0015.html http://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1730553013/779
780: 渡る世間は名無しばかり [sage] 2024/11/03(日) 01:37:02.33 ID:Fy9s3qDd 伝説の「あの日」の天気(金子大輔・気象予報士2670) @legend_weather 1999年10月27日、千葉県佐原市(現・香取市)で1時間に153ミリという、アメダスでは国内史上最強の雨を観測!(佐原豪雨)。低気圧が閉塞しながら通過した上、海水温が高く、湿った暖かな空気が収束して集中豪雨となった。 https://x.com/legend_weather/status/1055995362090016768 爆弾低気圧データ 1999年10月26日発生の低気圧 http://fujin.geo.kyushu-u.ac.jp/meteorol_bomb/view/detail.php?id=1999-10-26-21 http://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1730553013/780
781: 渡る世間は名無しばかり [sage] 2024/11/03(日) 01:38:30.42 ID:Fy9s3qDd 極値 1999年10月27日 : 最大1時間降水量 香取(千葉)153ミリ 1999年10月27日、千葉県香取市(当時は佐原市)で19時~20時の1時間に153ミリの雨が降り、1982年7月23日の長崎豪雨の際に長崎県琴海町長浦岳(ながうらだけ)で観測した記録に並ぶ、国内の最大1時間降水量を記録しました。21時の天気図を見ますと、ちょうど低気圧の中心が千葉県付近にあります。低気圧は992hPaまで発達していて閉塞しています。低気圧の中心付近の活発な雨雲に、西から乾いた空気が入り込んで雨雲はさらに発達し、記録的な豪雨をもたらしました。低気圧は北上して岩手県や青森県にも総雨量200~300ミリの大雨を降らせ、全国で死者・行方不明者5名の被害が出ました。 http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/contribution/weather-chart/020.html.ja http://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1730553013/781
782: 渡る世間は名無しばかり [sage] 2024/11/03(日) 01:40:04.91 ID:Fy9s3qDd アメダス 東京(トウキョウ) 10/16 最高気温 26.4℃ 13:11 9:00 23.2℃ 12:00 24.7℃ 15:00 24.4℃ https://www.jma.go.jp/bosai/amedas/#amdno=34392&area_type=offices&area_code=040000&format=table1h&elems=53414 https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1729087747/904- 10月の中旬以降に5日連続して夏日になるのは1951年以来、73年ぶりで、 https://news.livedoor.com/lite/article_detail/27378596/ http://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1730553013/782
783: 渡る世間は名無しばかり [sage] 2024/11/03(日) 02:13:08.99 ID:Fy9s3qDd https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1730449360/-22 暖秋 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%96%E7%A7%8B 寒秋 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%92%E7%A7%8B 札幌の初雪日は?いつから降る?過去のデータから詳しく分析 https://narakanko-enjoy.com/?p=40655 https://inakadaisuki.com/weather_month-sunny-often/ 晴れが多い月は何月?過去10年分の天気データを調査・分析した結果をご紹介 http://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1730553013/783
784: 渡る世間は名無しばかり [sage] 2024/11/03(日) 02:49:58.08 ID:Fy9s3qDd https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1730412002/883- https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1727530190/772- 3 渡る世間は名無しばかり 2024/09/28(土) 21:15:30.81 ID:oacPTXFs 【炎上覚悟】情報7daysから取材を受けました。裏側全部暴露します。 ワーホリ/日本人/炊き出し/ホームレス https://www.youtube.com/watch?v=VF3XITfU-84 @user-ayl9nk76pt5 4 日前 共感しかないー。以前海外住みで取材を受けましたが、番組的に最終的に描きたいシナリオがあり、それにあったコメントを言うまでかなり粘られました。いい加減疲れちゃって「最終的になんて言えばいいのか言ってもらえばそれ言いますよ」といった記憶が…。もちろんノーギャラ。別な取材では勝手に容姿いじりされたこともあったし…。番組がどうやって作られるのかわかってそれ以来テレビ見てない。 http://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1730553013/784
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s