[過去ログ]
大正オトメ御伽話 第八話「珠彦 学校ヘ」★2 (386レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
385
:
(ワッチョイ f788-Jd8D)
2021/11/27(土)02:49
ID:rbfinE940(6/7)
AA×
>>381
>>382
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
385: (ワッチョイ f788-Jd8D) [] 2021/11/27(土) 02:49:23 ID:rbfinE940 >>381 バタヤン戦後じゃんwつい最近まで生きてた バイオリンは明治にもう日本で作られてて洋楽器では最古参 大正どころか昭和でも三味線芸者が人気だったぐらいだからギターは最先端の香りのするもんだった まぁリアリティ追求したら戦前の田舎者に外国語の歌なんか受けなかったろうしファンタジーと思って愛でるが吉 >>382 ラジオ放送が大正14年=1925年に始まっててレコードが隆盛を迎えるのに影響を与える 当然NHKだから(民放は戦後までなかった)啓蒙の目的もあって洋楽を熱心にかけた そんでも大正は過渡期で江戸時代流の音楽が根強い人気 ビートたけしのおばあちゃんが義太夫やってたってそういうこと http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetx/1637945653/385
バタヤン戦後じゃんつい最近まで生きてた バイオリンは明治にもう日本で作られてて洋楽器では最古参 大正どころか昭和でも三味線芸者が人気だったぐらいだからギターは最先端の香りのするもんだった まぁリアリティ追求したら戦前の田舎者に外国語の歌なんか受けなかったろうしファンタジーと思って愛でるが吉 ラジオ放送が大正年年に始まっててレコードが隆盛を迎えるのに影響を与える 当然だから民放は戦後までなかった啓蒙の目的もあって洋楽を熱心にかけた そんでも大正は過渡期で江戸時代流の音楽が根強い人気 ビートたけしのおばあちゃんが義太夫やってたってそういうこと
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s