[過去ログ]
なんJNVA部★489 (1002レス)
なんJNVA部★489 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1734581052/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
177: 警備員[Lv.27] (ワッチョイ fbd0-eXXi) [sage] 2024/12/19(木) 21:38:39.81 ID:eqxca6ZN0 >>119 エラーメッセージはrentry何かに全部貼り付けたほうが読んでもらえるんちゃうかな。 ちなみにコマンド直打ちでやってるん? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1734581052/177
178: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4f91-RaJu) [sage] 2024/12/19(木) 21:40:30.60 ID:xY85EZEc0 ふたなり側か挿入する絵が上手くでんのやが知ってるニキおらんか? male penetratedとかfuta on maleとかでもあかんかった 面倒くさがらずregional prompter使えって話なんやが http://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1734581052/178
179: 警備員[Lv.123][UR武][UR防] (ワッチョイ 537b-U77x) [sage] 2024/12/19(木) 21:43:43.39 ID:EOw8u6+z0 手を上げて~、じっとしててね~ https://files.catbox.moe/c5p9gp.jpg https://files.catbox.moe/1ytud4.jpg https://files.catbox.moe/t33lkm.jpg http://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1734581052/179
180: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.31] (ワッチョイ a354-h+qa) [sage] 2024/12/19(木) 21:46:31.43 ID:27bOfji20 自分の絵の画風LoRAを作ってワイよりうまいな…ってなったり 強度を落としたり他の絵師タグを混ぜたりしてワイよりうまいな…ってなったりしてる http://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1734581052/180
181: 警備員[Lv.123][UR武][UR防] (ワッチョイ 537b-U77x) [sage] 2024/12/19(木) 21:47:17.03 ID:EOw8u6+z0 >>178 , femdom,が女性優位を表すタグなので入れて無ければ入れてみてもろて 特別難しいプロンプト組まなくても女→男への挿入などができるはず…多分 futaでは試してないけど逆レもできる https://files.catbox.moe/q4y9x8.jpg http://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1734581052/181
182: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.50][SSR武][SR防] (ワッチョイ 661d-OqA6) [sage] 2024/12/19(木) 21:50:00.14 ID:5bCNVdy20 >>176 AIの学習と人間のイラスト学習もあまり変わらないんだよね 大量のサンプルをひたすら模写るが正解ってことになるんだ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1734581052/182
183: 警備員[Lv.61] (ワッチョイ 2e9a-lROp) [] 2024/12/19(木) 21:50:08.75 ID:up76Q0aL0 >>180 順当に画力が上がった場合の未来を見せられてるんやね… 実際にそうなるかは別として http://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1734581052/183
184: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 4a32-lROp) [] 2024/12/19(木) 21:51:33.97 ID:FGtgJo1t0 danbooruのタグ名変更されてんのいまさら気付いた lifted_by_self → lifting_own_clothes pulled_by_self → pulling_own_clothes まあ今のモデルはどっちも使えるからいいか http://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1734581052/184
185: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.50][SSR武][SR防] (ワッチョイ 661d-OqA6) [sage] 2024/12/19(木) 21:54:24.45 ID:5bCNVdy20 AI絵がでてからイラスト勉強し始めたけど面白いんだよな LoRA作りとかAI学習も変化の差分学習みたいな感じだし、 人間も模写していくうちに差分で学習してると思うんだ ただ人間は何回も繰り返すのが苦手であるのと休息がいるのが学習効率は悪い もっとこの『学習』を逆に人間のイラスト学習に効率的に応用できないもんなのかな? こういうところを差分学習するよう模写ったら上達はやいだとか たくさんお絵かき本みたけど、結局何でうまくなるのか論理的なことはあまりなく、 模写れ、デッサンしろ、やろ? でも何かあるよな? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1734581052/185
186: 警備員[Lv.61] (ワッチョイ 2e9a-lROp) [] 2024/12/19(木) 21:57:16.08 ID:up76Q0aL0 必要なのは雑コラパワーだと思ってる https://files.catbox.moe/z1ri4i.png https://files.catbox.moe/3672vd.png https://files.catbox.moe/qc72xv.png >>26 完成 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1734581052/186
187: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ eab9-1gKG) [] 2024/12/19(木) 22:00:13.00 ID:VM7TDEzB0 流石に普通の絵の描き方につういてここで話さんでくれるかな? 雑談するなとまでは言わんけどさ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1734581052/187
188: 警備員[Lv.71][N防] (ワッチョイ 2308-lROp) [sage] 2024/12/19(木) 22:04:44.32 ID:XmeCGUJF0 https://files.catbox.moe/mfz9l7.jpg >>176ニキ、 何がきっかけでも今始めるにこしたことはないし、その意思は貴いやで まずニキは立体を「線で捉える」か「面で捉える」か把握しとこ 線はいわゆる漫画や、日本人の大多数はそれやと思う しかし親しんどるからってアプローチは人によって得意不得意がある 面の場合はだいたいこうや で色ごとにレイヤー別で、パーツ単位で考えてみると パーツのどこが現物と違うか判るから修正しやすい これならペン/消しゴムだけで練習できる、何より頭身バランスが把握できる 残酷やが行き着くとこは解剖学や、なんでフィギュアの全身アナトミーモデルを買うとええ 中華製のは足がO脚に歪んどったりするけど、胸像ならあまりハズレはない ほんで撫でまわす 指の触感はバカにできない、目をつむって凹凸を感じる これを脳内でできるようになると、こうしなくても描く線がだんだん見えてくるで http://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1734581052/188
189: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.11][芽] (スッップ Sd8a-NNAq) [sage] 2024/12/19(木) 22:08:38.20 ID:BeTcY34pd 話が長い AIで添削しろ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1734581052/189
190: 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ a6e1-SaU4) [sage] 2024/12/19(木) 22:09:21.43 ID:BITfXL0V0 >>180 自分より上手い弟子ができたような気分や http://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1734581052/190
191: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 3b54-6p6p) [] 2024/12/19(木) 22:09:43.32 ID:nZCkdAAB0 ゴレイヌのゴリラ漬けの日々ってことやろ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1734581052/191
192: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ ea3b-SaU4) [] 2024/12/19(木) 22:10:32.16 ID:sVw6RTqm0 助けてクレメンス… なんかいきなりTIPO使うと延々「[TIPO-KGen]-|22:06:13|-INFO: Processing with seed: 815250865」とかってカウントしていつまでも出力してくれない 調べても出ないしなんなのこれ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1734581052/192
193: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 6a88-+XnE) [sage] 2024/12/19(木) 22:11:08.30 ID:TOCftfcy0 「撫でまわす 指の触感」だけ覚えたで…… http://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1734581052/193
194: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 4a32-lROp) [] 2024/12/19(木) 22:11:19.62 ID:FGtgJo1t0 この文は、立体の捉え方や練習方法についてのアドバイスです。まず、立体を「線で捉える」か「面で捉える」かを理解することが重要です。線で捉える方法は漫画的で、多くの人に馴染みがありますが、面で捉えるアプローチも有効で、特に色ごとにレイヤー分けしてパーツ単位で考えると、修正がしやすくなります。ペンや消しゴムだけで練習でき、バランスも把握しやすいです。また、最終的には解剖学の理解が必要で、フィギュアの全身アナトミーモデルを使って、触覚を頼りに凹凸を感じることが重要だと述べています。このような練習を重ねると、描くべき線が自然に見えてくるようになります。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1734581052/194
195: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4f91-RaJu) [sage] 2024/12/19(木) 22:14:09.98 ID:xY85EZEc0 >>181 サンガツ! femdomで良い感じの出るようになったわ! https://files.catbox.moe/28rtby.jpg http://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1734581052/195
196: 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.107] (ワッチョイ 3ea4-aNNs) [sage] 2024/12/19(木) 22:17:07.06 ID:eUkUTOVd0 サンイチ https://files.catbox.moe/h91nwk.jpg https://files.catbox.moe/66yq79.jpg https://files.catbox.moe/sie2qw.jpg https://files.catbox.moe/ig5qvm.jpg https://files.catbox.moe/s8yh22.jpg https://files.catbox.moe/0uj8cd.jpg https://files.catbox.moe/02w5z8.jpg https://files.catbox.moe/m9zst0.jpg http://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1734581052/196
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 806 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s