[過去ログ]
東京>神奈川>埼玉>茨城>群馬>栃木>千葉 (923レス)
東京>神奈川>埼玉>茨城>群馬>栃木>千葉 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/loser/1172589533/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
546: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/21(木) 05:26:49 ID:7inKJp+kO 食品用の千葉県匝瑳市産ピーマンから殺虫剤のピリメタニルが基準値を超えて検出されたとして、厚生労働省は20日、食品衛生法に基づく検査命令を出した。 同省のモニタリング検査で同様のケースが2度にわたり見つかったことを受けた措置。 これにより、当面の間、同市産ピーマンは、ピリメタニルの残留を調べる検査に合格しなければ輸入できなくなる。 同省によると、今年1月、兵庫県の業者が販売した冷凍食品のピーマン(約8トン)からピリメタニル0・04ppm(基準値0・01ppm)が検出されたと届け出があり、 今月11日には、東京都の業者が販売した冷凍食品の赤ピーマン(11トン)から同じ農薬が0・02ppm検出されたと届け出があった。 (2007年6月20日20時4分 読売新聞) ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070620i212.htm?from=main2 【食品】千葉県産ピーマンから基準値超える殺虫剤、厚労省が検査命令 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182339539/ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/loser/1172589533/546
547: 546の続き [sage] 2007/06/21(木) 05:35:36 ID:7inKJp+kO 同県産の食品では、現在、ホウレンソウ、トマト、アサリ、ウナギ、鶏肉など計42品目が検査命令の対象になっており、各都道府県の中で最も多い。昨年5月から、食品の残留農薬・抗生剤の規制対象を強化した「ポジティブリスト制度」で基準値が厳しくなったことも影響している。 同市産ピーマンは今年に入り、計約4800トンが生産されている。 同省食品安全部は「残留農薬が基準値を超えた食品を一度食べたからといって健康被害が出るわけではないが、問題ないと確認されるまで、検査を強化する」としている。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/loser/1172589533/547
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.194s*