[過去ログ] 負け組みの中の負け組 中本博美 (227レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
179
(1): 2009/07/27(月)01:49 ID:cK9T8XAu0(8/23) AAS
>>176
プログラミング知識の無い中本が注文という白旗を掲げて逃げた。
これは過去ログにあるな。
180: 中本博美 2009/07/27(月)01:49 ID:QcDhi7A80(10/34) AAS
>>179
余裕で出来るよ。お前等が俺に負けたじゃん。
プログラムで名無しが俺に惨敗した根拠。
明らかに俺の圧勝じゃん。もう終わった話だぜ。

>注文の件に関しては名無しが絶対に無理と言っている訳だから、
名無し敗北宣言w

>この前、取引先の工学の大学教授に話してみたら「あなた、どうしたの?出来る訳無いでしょ。」って言われたから、
大学教授敗北宣言w
181: 2009/07/27(月)01:51 ID:cK9T8XAu0(9/23) AAS
>運輸協定が最低条件。

は?馬鹿ですか?
鉄道車両の規格とか知らないですねw
中本君は電車はレールの上を走ってることも知らないらしいww
何が運輸協定だwww
182: 中本博美 2009/07/27(月)01:52 ID:QcDhi7A80(11/34) AAS
幅や操縦方法の話ね。
そんなのは話し合いで決めるんだよ。
183: 2009/07/27(月)01:52 ID:cK9T8XAu0(10/23) AAS
余裕で出来る割にはハローワールドはプログラミング言語とか言っちゃってるし。
自分で出したソースの処理も解析出来無い中本はプログラミング出来ません。
184
(1): 中本博美 2009/07/27(月)01:53 ID:QcDhi7A80(12/34) AAS
プログラミング言語の練習のために、
多くの人間が最初に作るプログラムな。
185: 中本博美 2009/07/27(月)01:53 ID:QcDhi7A80(13/34) AAS
プログラムで名無しが俺に惨敗した根拠。
明らかに俺の圧勝じゃん。もう終わった話だぜ。

>注文の件に関しては名無しが絶対に無理と言っている訳だから、
名無し敗北宣言w

>この前、取引先の工学の大学教授に話してみたら「あなた、どうしたの?出来る訳無いでしょ。」って言われたから、
大学教授敗北宣言w
186: 2009/07/27(月)01:54 ID:cK9T8XAu0(11/23) AAS
>幅や操縦方法は話し合いで決める

馬鹿丸出し。
もっと基本的な所で中本は鉄道車両の仕組みを理解していないようだな。
187: 2009/07/27(月)01:56 ID:cK9T8XAu0(12/23) AAS
>>184 プ
188: 中本博美 2009/07/27(月)01:56 ID:QcDhi7A80(14/34) AAS
阪神電気鉄道、近畿日本鉄道の様に、
車両長の規格を揃えずに相互乗り入れを実施している例外的事例もあるけど?
馬鹿はお前。まあ、自社以外の車両を保有しなきゃいけないという、
とんでもないデメリットが相互乗り入れにはあるよな。
コストアップだ。
189: 中本博美 2009/07/27(月)02:00 ID:QcDhi7A80(15/34) AAS
振替輸送でも俺の圧勝。名無し連合は無料で乗れるかのような大法螺を吹いているが、
ただ単に鉄道トラブルの際、代わりに乗ってねという程度のもので何も凄くない。
相互乗り換えでも俺の圧勝。名無し連合は運輸協定を知らず、
阪神電気鉄道、近畿日本鉄道の様に、
車両長の規格を揃えずに相互乗り入れを実施している例外的事例も知らず、
自社以外の車両を保有しなくてはいけないというデメリットが、
コストアップであるという事すら理解出来なかった。
190: 2009/07/27(月)02:02 ID:ztAwAuswO携(2/9) AAS
鉄道車輌の規格は解らないから、専門的内容には一切触れない惨めな中本。

幾ら意地で張り合っても中本側に知識がないので惨めな結果に終わるだけ。
191: 中本博美 2009/07/27(月)02:04 ID:QcDhi7A80(16/34) AAS
189で説明しただろ。
車両の規格が違う場合、自社のものとは異なる車両を用意する必要があるため、
コストアップのデメリットがある。全然凄くないじゃん。
192: 2009/07/27(月)02:05 ID:cK9T8XAu0(13/23) AAS
阪神の車両は近鉄路線に入れるが、
近鉄の車両は阪神の路線には規格的に入れない。
それをどうやってクリアしたのか説明がないならダメだねww
193: 2009/07/27(月)02:07 ID:ztAwAuswO携(3/9) AAS
答えられないなら中本の敗北
194
(1): 2009/07/27(月)02:11 ID:cK9T8XAu0(14/23) AAS
>車両の規格が違う場合、自社のものとは異なる車両を用意する必要

間違い。
「相互乗り入れ側の規格に合わせた自社の車両」じゃないのか?
近鉄は阪神の為にどのような規格の車両を作る必要があるか。
それが答えられないなら、この話は中本の無知敗北で終わり。
195: 中本博美 2009/07/27(月)02:12 ID:QcDhi7A80(17/34) AAS
相互乗り入れのために作った駅があるし、
近鉄の高さが問題になったトンネルがあるが、
それはトンネルを高くすれば良いだけだろ。
196: 中本博美 2009/07/27(月)02:13 ID:QcDhi7A80(18/34) AAS
>>194
例外以外の話だよ。
自社のもので間に合わないんだから、
それとは別の規格の車両を用意する必要がある。
近鉄は阪神と規格を合わせるのは金がかかりすぎるからという事で、
そのまま乗り入れているよ。
197: 中本博美 2009/07/27(月)02:15 ID:QcDhi7A80(19/34) AAS
振替輸送でも俺の圧勝。名無し連合は無料で乗れるかのような大法螺を吹いているが、
ただ単に鉄道トラブルの際、代わりに乗ってねという程度のもので何も凄くない。
相互乗り換えでも俺の圧勝。名無し連合は運輸協定を知らず、
阪神電気鉄道、近畿日本鉄道の様に、
車両長の規格を揃えずに相互乗り入れを実施している例外的事例も知らず、
自社以外の車両を保有しなくてはいけないというデメリットが、
コストアップであるという事すら理解出来なかった。
198: 2009/07/27(月)02:15 ID:ztAwAuswO携(4/9) AAS
車輌規格について知らないから触れようとしない中本の負け。
1-
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s