[過去ログ] ★☆★☆集え!ミニロトふぁん! その135☆★☆★ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
97: エーデルワイス 2018/03/29(木)06:15 ID:tekakdIk(33/36) AAS
すいわるで〜え
98: エーデルワイス 2018/03/29(木)06:15 ID:tekakdIk(34/36) AAS
すいわるで〜え
99: エーデルワイス 2018/03/29(木)06:16 ID:tekakdIk(35/36) AAS
すいわるで〜え
100: エーデルワイス 2018/03/29(木)06:16 ID:tekakdIk(36/36) AAS
すいわるで〜え
101: 2018/03/29(木)06:22 ID:8xkKwaqw(1/2) AAS
やれやれだ
102: 2018/03/29(木)06:28 ID:j9/uBp1P(1) AAS
何も見えない
103(2): 2018/03/29(木)06:39 ID:YH6P/HnA(1/3) AAS
>>62
毎回調整して10人前後で4分の3は関係者。
6や7は97%関係者なので100回に3回は一般人に当てる。もちろん運良く100回に3回の当選に選ばれたら情報を流出しまくる。事実何百万も買っててたった80万ちょっと当てたら知らない人間が寄付してくれと次から次にインターホン鳴らしに来た。
ナンバーズでさえ毎回調整して配当を調整している。まさにやりたい放題だよ。
違うと言うなら調整してない証拠出してみて!
104(1): 2018/03/29(木)06:40 ID:8xkKwaqw(2/2) AAS
>>103
関係者だという証拠はどれ?
105: 2018/03/29(木)07:24 ID:72B5irDz(1) AAS
まず当たらないくじと思って買えよ
スクラッチで3000円の当たりを引くのも現実は厳しいのだから
106: 2018/03/29(木)08:24 ID:gvxkfOhy(1/3) AAS
関係者が…という真偽はわからないが、例えば1等が1口当たりが出たけれど、関係者に10口配分して配当を減らして山分けして11口当たりました…ぐらいのことは出来るだろうな。あくまで妄想の話ですがw
107(1): 2018/03/29(木)09:52 ID:YH6P/HnA(2/3) AAS
>>104
当たった人間を教えみてくれ!
毎回毎回一般人が一等当たってるんだろ?
本来なら今までロト6.7で億万長者が千五百人位いるはずだよな?
6で一等当たった人間がテレビに一人出てたな。それも何年も前にな。二等当てたオヤジもテレビ出てたな。他に誰がいるんだ?
このご時世に一等を当てた目立ちたがり人間が一人もいない自体不自然なんだよ。
テレビでもネットでも何でもいい、一等を当てた一般人が千何百人いる証拠を出してくれ!
108: 2018/03/29(木)09:56 ID:JbeMhOxl(1) AAS
疑うなら買わなければよい。
109: 2018/03/29(木)10:07 ID:YH6P/HnA(3/3) AAS
それ言ったら終わりだろ。
たまに出る奇跡の3%にかけて何千万も買い続けてんだから。今さらやめられないわい!
110: 2018/03/29(木)10:29 ID:TBadr3jl(1) AAS
ドキドキしながら残高照会したが変わりなし
みずほを宝くじ専用に動かしてるけど
そろそろ来てくれてもいいやで
111: かくうまそや 2018/03/29(木)11:23 ID:UtN1IdHz(1/3) AAS
かくうまそや
112: かくうまそや 2018/03/29(木)11:23 ID:UtN1IdHz(2/3) AAS
かくうまそや
113: かくうまそや 2018/03/29(木)11:24 ID:UtN1IdHz(3/3) AAS
かくうまそや
114: 2018/03/29(木)11:28 ID:gvxkfOhy(2/3) AAS
何のギャンブルでもインチキだの八百長だの言う人はいっぱいいますね。そう思うなら対策に考えるなり買わなければいいだけ。
少なくともロトとナンバーズは身近に当たった人を知っているので信じて買ってますが…なかなか高額は当たらないねw
115: 2018/03/29(木)12:27 ID:gbpzaq5W(1) AAS
そのイカサマなんだけど、じゃあどうやってやるの?
ロト6だと、特定のボールに重さがなんたら…の話は置いといて、まず投票後に集計して、そこから関係者に渡す組み合わせ(一般人の当せんが極力ない)を抽出して、さらに投票締め切り後に発券までするプログラムを作って、システムに組み込まないといけないだろ?
その設計、テスト、テスト導入→採用まではどこがやったの?
建築とかもそうだと思うけど、本社の人間だけじゃ無理だよ、技術的なことは下請けに丸投げなんだから。下請けが絡むとそこからさらに孫請だのなんだのが関わるから、テストしてる段階で、バカでも気づくよ「あ、これは不正をふるプログラムだろ」って。
ミニロト導入時にもし仕込んでいたとしても、その不正システムに関わった人間は相当数いるはず。
で、下請けの中でそういうよからぬ事をしてるような噂はすぐ広まるんだよ。
森友の改ざんは個人がパソコンで勝手に書き換えたけど、こういう全国規模の巨大なシステムは実際の運営がほぼほぼ下請けが絡んでる以上、相当数の下請けのSEや上層部を抱き込んでないと無理。絶対無理。ワロタァくんじゃないけど、ほんとにワロタァだよ
116: 2018/03/29(木)15:25 ID:q08bhFzv(1) AAS
自分の妄想に取り憑かれた人間に何を言っても無駄よ
この手の輩は
抽選機、ボール、プログラム
全部曝しても
「これだけ表に出すのは、大きな秘密を隠しているからに違いない」
とか言い始めるから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 886 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s