[過去ログ] ◇辞書スレ◇ (202レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112: 2019/03/05(火)14:35 ID:/u0WVwdOa(12/18) AAS
5位 飢餓と病気が蔓延…「ジンバブエ」

世界一の独裁者として悪名高いムガベ大統領が独裁する、 南アフリカ共和国の北部にある国。

国の経済をズタズタにしたハイパーインフレーションが特に有名ですね。
113: 2019/03/05(火)14:36 ID:/u0WVwdOa(13/18) AAS
白人、特にイギリスが大嫌い!

極端な黒人至上主義を掲げており、反白人体制を推し進めた結果、経済制裁を受け国民全員が飢餓状態に。

ジンバブエドルは貨幣として意味をなさなくなり、2015年に廃止されています。

国民は強制労働を強いられており、難民も大勢出しています。

 
もともとはテニスが強い国でしたが…
省7
114: 2019/03/05(火)14:38 ID:/u0WVwdOa(14/18) AAS
4位 大統領は大量虐殺の罪で指名手配!「スーダン」

ワシントン・ポストの付属誌「パレード」が出した「世界最悪の独裁者ランキング」で毎回上位ランキング入りを果たしているバシル大統領が率いる、北アフリカに位置する国家。

国際指名手配をされているバシル大統領

反政府派200万人以上を虐殺しており、さすがに「やりすぎやろ…」と、国際刑事裁判所(ICC)に指名手配されているという始末。

内戦、内戦、とにかく対立!
省3
115: 2019/03/05(火)14:41 ID:/u0WVwdOa(15/18) AAS
3位 中央アジアの北朝鮮「トルクメニスタン」

中央アジア南西部にある、国土の85%が砂漠という国、トルクメニスタン。
元ソビエト連邦の構成国で、現在はサパルムラト・ニヤゾフ大統領を頂点としていた独裁国です。

 「地獄の門」と呼ばれる、炎が燃え盛るガスクレーターが有名です。

とにかくニヤゾフ大統領をヨイショしなきゃ。

ニヤゾフ大統領が「嫌いだから」という理由で口パク、化粧、ヒゲ、長髪、金歯などを禁止。
大統領の肖像や銅像を立てまくり、年金廃止、地方の人には必要ないということで地方の図書館や病院を廃止する、伝染病は「そんなものない!」として病名を口にすることを禁ずるなど、自分が良ければそれでいい!を地で行き過ぎた人。
省3
116: 2019/03/05(火)14:43 ID:/u0WVwdOa(16/18) AAS
決められた生活、外見、職業…

首都平壌にいる国民は特権階層で比較的裕福な暮らしをしているようなのですが、それでも髪型から職業に至るまで、すべて割り振られています。

職業選択の自由、表現の自由、移動の自由など、とにかく「自由」は制限されており、階級社会が徹底されています。
海外メディアには常に厳しい監視の目が付きまとい、北朝鮮の自国民は正しい情報を知る術がない現状です。
世界の報道自由度ランキングではワースト2位。

農村部ではその日食べるものを自給自足で作ることが大前提。
モデルシティ平壌と地方では、同じ国…いや、同じ時代とは思えない格差が広がっています。

しくじったら強制収容所行き!
省5
117: 2019/03/05(火)14:44 ID:/u0WVwdOa(17/18) AAS


2位 ご存知、北の将軍様率いる「北朝鮮」

世界最悪の独裁国家と言われている北朝鮮。
おそらく知名度だけで言うと、No1の独裁国家なのではないでしょうか。
日本人拉致問題や核ミサイル発射などのニュースもあり、日本と最も関係が深い独裁国家と言えます。

一応、観光は出来ます

他国からの取材はNGという独裁国家が多い中、北朝鮮は観光業にも力を入れている方です。
ビザも発行されており、平壌高麗ホテルなどでは日本円も使えるので、ツアーで行く「怖いもの見たさ満載の旅行客」に需要があるとか。
省1
118: 2019/03/05(火)14:48 ID:/u0WVwdOa(18/18) AAS
1位 刑務所国家と名高い「エリトリア」

世界でも刑務所のようだと悪評が高いアフリカの北東部国家、エリトリア。

名前を聞いたことがない人もいるかもしれないこの国が、現代の独裁国家1位となりました。

 
全員無期限の兵役

この国ではなんと、18以上の男女は全員無期限の兵役が強いられています。
省11
119: 2019/03/05(火)15:10 ID:NQRviBKMa(1/3) AAS
AA省
120: 2019/03/05(火)15:13 ID:NQRviBKMa(2/3) AAS
最近ではこんな発言がありました。
「私が述べたことを全くご理解頂いていないようであれば、(審議を)何時間やっても同じですよ」(11月25日年金制度改革法案を審議している衆院厚生労働委員会での安倍首相の発言)

これに類する発言はほかでも見られます。一定程度の審議時間が過ぎれば採決するという言辞もしばしば聞かれます。これでは形式的であっても時間が経過すれば審議を終了してもよいということになってしまいます。確かに緊急性のある課題というものもあるとは思います。けれどそれは一定時間の消化(?)があれば結論づけてよいということと同義ではありません。
──民主主義は決して能率がいいとは言えない。独裁制のほうがさっさとものごとがきまったりする。また、意思決定の質が高いともかぎらない。──

けれども民主主義ほど正統性を保証するものもないのです。なぜなら、
──すべての人びとが、「この決定は自分たちの決定である」と確信できるメカニズムになっている。自分の決めたことに文句を言う人はいないでしょう。だから正統性がゆるがない。──

つよい正統性を持っている民主主義だからこそ“言論の自由”を求めることが重要になるのです。
──民主主義の決定は多数派を形成することで行なわれ、多数派の形成は言論を通じて行なわれる。だから、決定の質を高めるには、言論の質を高めることが大切。──

くわえて民主主義が強い「正統性」を持てるのには“言論の自由”によって「少数意見を守るシステム」があるからです。
省1
121: 2019/03/05(火)15:17 ID:NQRviBKMa(3/3) AAS
AA省
122: 2019/04/08(月)14:10 ID:iF76KkvUa(1) AAS
ストックホルム症候群(ストックホルムしょうこうぐん、英語: Stockholm syndrome)は、誘拐事件や監禁事件などの犯罪被害者についての臨床において、被害者が生存戦略として犯人との間に心理的なつながりを築くことをいう。
ただし臨床心理学における心理障害(精神障害)ではなく、心的外傷後ストレス障害として扱われる。
スウェーデン国外のメディアが事件発生都市名、ストックホルムに基づいて報道した経緯がある。

メディアやポップカルチャーにおいては、被害者が犯人と心理的なつながりを築くことについて「好意をもつ心理状態」と解釈して表現しているものが多い。
さらに誘拐や監禁以外の被害者の反応についても表現されるようになり、ストックホルム症候群という用語の用法にも方言がある。

1973年8月、ストックホルムにおいて発生した銀行強盗人質立てこもり事件(ノルマルム広場強盗事件)において、人質解放後の捜査で、犯人が寝ている間に人質が警察に銃を向けるなど、人質が犯人に協力して警察に敵対する行動を取っていたことが判明した。
また、解放後も人質が犯人をかばい警察に非協力的な証言を行った。

最初期に、この問題を調査したアメリカ人のフランク・オックバーグ 博士は、FBIとイギリス警察の交渉担当者に、次のように報告していた。

「人は、突然に事件に巻き込まれて人質となる。そして、死ぬかもしれないと覚悟する。犯人の許可が無ければ、飲食も、トイレも、会話もできない状態になる。犯人から食べ物をもらったり、トイレに行く許可をもらったりする。そして犯人の小さな親切に対して感謝の念が生じる。犯人に対して、好意的な印象をもつようになる。犯人も人質に対する見方を変える。」
省2
123: 2019/04/17(水)11:09 ID:/aWGHkN+a(1/16) AAS
ギフテッドは、先天的に、平均よりも、顕著に高度な知的能力を持っている人のこと。または、先天的に、平均よりも、顕著に高度な知的能力を指す。

概要

ギフテッドは、外部に対する世間的な成功を収めることではなく、内在的な学習の素質、生まれつきの学習能力を持つことを指す。

1993年、アメリカ教育省は、ギフテッドを「ギフテッドとは、同世代の子供と比較して、並外れた成果を出せる程、突出した才能を持つ子供のことである。」と定義している。
ギフテッドにおける高度な知的能力の傾向は、誕生時点から、生涯にかけて見られる。

ギフテッドは、英才児、優秀児、天才児などと和訳されているが、日本では、そのような子供を「飛び級できるような賢い子」という一面でしか捉えられておらず、誤解が生じている。
そのため、本項では、英才児、優秀児、天才児などと和訳せず、「ギフテッド」と呼称する。
ギフテッドは、贈り物を意味する英語の「ギフト (gift)」 が語源であり、神または天から与えられた“資質”、または遺伝による生まれつきの「特質」と言える。
「ギフテッドの才能を伸ばす」という言い方はできる。しかし「こうすればギフテッドになる」とは言わない。
省6
124: 2019/04/17(水)11:21 ID:/aWGHkN+a(2/16) AAS
ギフテッドの特徴

一般的にギフテッドは同年の人間より速く、深く、広く学ぶ。しかしこれは個人差がある。
ギフテッドの子供は幼いうちから話したり文字を読んだりするが、必ずしもこれが全てのギフテッドの幼少期にあてはまる特徴というわけではない。
ずいぶん年上の子供と同レベルで学習することもある。
高い論証能力、独創性、好奇心、想像力、洞察力、芸術性、共感的理解、豊富な語彙、優れた記憶力を持つ傾向にある。わずかの反復で全体概念を修得しやすい傾向がみられるが、個人差がある。

ギフテッドといっても、全ての学術分野に等しく秀でていることは稀だろう。
たとえば、論理問題を解くのが非常に優れているのに文字の綴りが苦手であったり、あるいは、学年平均よりずっと秀でた読み書きができる一方で数学が苦手であったりする。
個人の発達の遅れに様々なケースがあるように、ギフテッドにも様々なケースが存在することが指摘されている。

肉体的、精神的に繊細で敏感であったりする。
幼少時から優れた論法や推論力を示し、文章または口頭で豊富な語彙を用いることができ、使う語彙に対して鋭敏である。
省3
125: 2019/04/17(水)11:27 ID:/aWGHkN+a(3/16) AAS
一生懸命勉強せずとも際立った学習成績を修めるという特徴が一部のギフテッドにはみられるが、これも個人差がある。
ギフテッドは授業に興味がわかない、興味のある事以外はやりたがらなかったり、本人にとり意味の見出せない暗唱や機械的な丸暗記を嫌がったり苦手であったり、クラスや課題に集中できなかったり白昼夢していたり、周りとうまく合わせることができない、
一般的な学校の勉強に興味を示さず成績は芳しくない、学校で問題児あつかいされたり、繊細さや感受性の豊かさにより過度に周囲に同化しようとするあまり、意図的に能力以下の成績を修めたり、ギフテッドの特異な才能を隠す傾向がみられることが指摘されている。
才能を隠すことは女性に際立ってよくみられる傾向である。
ギフテッドは、一般的な教育方法では、優れた成績や才能を発揮できず、このため一般教育ではその才能をフォローすることが難しく、欧米ではギフテッド用にそれぞれの才能を伸ばす英才教育が行なわれている。

知性、認知能力や語彙が発達していることから同級生ではなく年上や大人と話すのを好む。
他のギフテッドとの交流は、心的に安定感をもたらすと報告されている。

コミュニケーション能力に優れ、道徳心、責任感、高い洞察力、共感的理解、問題解決能力などの高いリーダーシップ力を潜在能力の特徴として指摘されている。

芸術分野のギフテッドは、高いIQと知性を示し、早期から芸術分野で才能を現し、豊かな想像力や表現力に富み、創造性、独創性、芸術性に優れ、
アイデアに溢れ、身体動作やリズム感に繊細、思慮深く、洞察力、感受性が豊かなどの潜在能力を示す。
省6
126: 2019/04/17(水)12:37 ID:/aWGHkN+a(4/16) AAS
OE(Overexcitabilities、過度激動)

ギフテッドの人間には異常なほどの熱情、並外れた集中力、一般人とは一風変わったふるまいが見られる。
これは多動性障害、双極性障害、自閉症スペクトラムやその他の心理的障害の兆候によく似ていたり、場合によってはおなじである可能性も否定できない。
一方で、ギフテッド教育の専門家はドンブロフスキは「積極的な分離」という人格形成理論を主張している。
ドンブロフスキの積極的な分離理論の中核をなすのが、刺激に対する並ならない反応(OE Overexcitabilities 過度激動)である。
これは神経の感受性が増すことによって通常の人間よりも刺激を生理的に強く経験する性質であり、ギフテッドの特徴である。

否定的な分離とは、一般社会的な生き方から受動的・破滅的に離れてしまうことで、行為の主体性を喪失するため精神病や自殺を引き起こす可能性がある。
それに対して積極的な分離とは、一般的な受身の人生から離れるべく、まず対象から主体的に分離し、物理的あるいは精神的な距離を置くことで、より広い視野を俯瞰し、強い知覚に基づく深い理解を形成し、より高いレベルの認識を求め続けることである。
たとえば、一般社会に対してでさえ積極的分離と再融合を繰り返すギフテッドは、自己や世界の概念が徐々に変化しながらも少しずつ社会の矛盾を解きほぐし、問題を認識し、最終的に独創的な生き方のビジョンを得てその解決や克服、その実現を目指す。
しかし、その分離過程では、常に、緊張、不安、気分的うつ、恥、罪悪感といった精神的苦痛を伴う。
省4
127: 2019/04/17(水)12:38 ID:/aWGHkN+a(5/16) AAS
ドンブロフスキはOEを次の5つの分野に区分けした。

精神運動性OE:一般的に「落ち着きがなく頭の回転が速い」印象を与えるもので、身体的多動だけでなく、話すスピードが速い、話が一気に飛躍する、頭が働いて眠れない、という精神的多動を示す。

知覚性OE:「神経質」という言葉で表される性質で、増長した知覚意識を持ち、まぶしい光、大きい音、匂い、触感など感覚器官に与えられた刺激に過剰に反応する。靴下の縫い目や服のラベルが気持ち悪かったり、隣室の時計の時を刻む音が気になって集中できない、などの例がある。鋭い感性は、幼少の頃から絶景に息を呑み、名曲に涙を流すといった美的感覚にも通ずる。

想像性OE:隠喩などの詩的表現に優れる。「注意力散漫」と見られ、「おとぎの国の住人」と揶揄されるほどの強い想像力をもつ。白昼夢を楽しみ、前夜見た夢にも過剰に反応する。いわゆる英語圏で言うところの、"think out of the box"(枠にとらわれない独創的な考え方)あるいは"think different"ができる能力として賞賛される資質である。

知性OE:一般に広く知られているギフテッドの特徴。知識とロジック、新しい意味を渇望し、疑問を追求し、理論的な分析や真実の探求を愛する。そのため高度な科学・ドキュメンタリー番組を好んで見たり、頭脳パズル、知覚・論理ゲームを好む。
省4
128: 2019/04/17(水)12:42 ID:/aWGHkN+a(6/16) AAS
OE(過度激動)に起因する問題

ドンブロフスキは、強いOE(前述)を持つ人間は最高にハイな気分とどん底に沈み込む気分両方を味わう可能性があり、決して楽な人生ではないことを表して、OEを「悲劇的なギフト(天からの贈り物)」と呼んだ。

OEが強い場合、周囲のあらゆる刺激に過剰に反応してしまい、所属する集団から浮いてしまうことがある。
例えば、感情の起伏が激しいことから気分屋、知覚が鋭く些細なことで不快になってしまうことから神経質、といったレッテルを貼られる(ラベリング)。
また反応が表面化しない場合でも、普通であるべき行為が心から自然にできない、相手の感情・欲求・反応などを考えすぎるあまり行動に一貫性がなくなる、などの対人距離、反社会的反省に常に駆られ、状況を満足に楽しめないケースも多い。
逆に、感情や五感への刺激を避けるために敢えて集団から離れていると、今度は人付き合いが悪いと非難される。
それらの状況下で感じるあらゆる気分的うつ(慢性のうつ病とは異なる)や自己嫌悪といった否定的な感情も、OEゆえに必要以上に増幅され強く感じてしまうため、逃げ場を失う危険を内包する。
129: 2019/04/17(水)12:44 ID:/aWGHkN+a(7/16) AAS
気分的うつ

ギフテッドと慢性うつ病や自殺との関連性は、科学的には未だ証明されていない。
レイスとレンズリの研究では次のように述べられている。
「著述や視覚芸術に優れた独創的なギフテッドである青少年を除いては、ギフテッドの人間も一般人もうつ病に関する違いはない。
ギフテッドは知覚能力が発達しており、他人よりも敏感で発達社会的に孤立し、発達状態にもむらがあるため社会的、精神的な問題にぶつかる。
しかしながら、彼らのもつ高い問題解決能力、ソーシャル・スキル、倫理判断、学校外の事物への関心、達成感といったものが助けとなっていると思われる」。
また自殺率についても、ギフテッドとの関連性はいまだ証明されていない。

しかし、ギフテッドの人間が気分的にうつ状態に陥ることが多いことは、過去から広く認知されている。
死の終局、個人個人の根本的な存在、人生の意味や意味の欠如といった抽象的な心配ごとが引き金となり、他人より不安を感じやすいという性質もうつ状態に拍車をかけている。
130: 2019/04/17(水)12:47 ID:/aWGHkN+a(8/16) AAS
孤立

ギフテッドはOEに起因する少し変わった行動をとる、同世代の子供達と精神年齢や興味が異なり話が合わないといった理由で、気の合う友達がみつからなかったり、他の子供から疎外されることもある。
外界からの刺激を嫌うためや、人生をより真摯に受け止めるがゆえに内向性を持ち、頻繁に内省するために、ギフテッド自身が一人でいることを選ぶ場合もある。

特にギフテッド仲間の社会的ネットワークを持たない者にとって、孤立は一番の問題である。
他人に好かれ、認められようと、ギフテッドの子供はしばしば自分の能力を隠そうとする。
低達成児となったり、家族や信頼できる人といる時に使う高尚な言葉とは異なり、同級生といる時は簡単な言葉を使うようにするといった、本当の自分とは異なる姿を演じる。
これはギフテッドの女性に際立って見られる傾向である。

一般社会において人は「ふつう」でなければならないという多大な心理的負担がある。
ギフテッドやタレンテッドの人間は、変わり者という烙印を押されたり、 いじめの対象になったりし、自己嫌悪や自己卑下する可能性もある。
この孤立問題を解決するために、ギフテッド教育の専門家は共通した興味や能力に基づいたギフテッド達でグループを作ることを薦めている。
省1
131: 2019/04/17(水)12:50 ID:/aWGHkN+a(9/16) AAS
アンダー・アチーブメント(低達成)

ギフテッドの生徒はしばしば、その能力と実際の成績の間に大きな隔たりがある。
多くのギフテッドは標準テストなどでは非常に優れた結果を出すのに、学級でのテストでは低得点しか取れないことがある。
こうした隔たりは、周囲からの孤立を避け学校友達・同級生に同化しようとするプレッシャー、担当教師の自分との相性、その状況が要求する制度・規則・ノルマの達成、など様々な要因からも容易に引き起こされる。
憂うつ、不安、完全主義、怠慢など含めた感情的、精神的要因によっても引き起こされる。

また低達成児は、ギフテッドと学習障害が同時に存在するわけがないという誤解のために、学習障害を持つギフテッドが診断漏れで支援教育を受け損なっていることもある。
一般的に、全教科の点数が平均以上であっても、点数差が標準偏差σ1程度あれば学習障害と定められる。
ギフテッドの広く、深く、速く学習するという性質上、単純に学習量や難易度を増した習熟度別クラスやスピードを増しただけの飛び級では十分に対応しきれない。
低達成児であるギフテッドの子供の能力や興味、幅広い好奇心にもとづいたエンリッチメント・プログラムを受講させることが解決法となる。
エンリッチメント・プログラムとは生徒の精神的健康を念頭に置いて、主体的な関心を持って学習できるよう工夫して作り上げられたもので、多方面にわたった幅のある発展的授業や個別指導カリキュラムを指す。
1-
あと 71 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s