[過去ログ]
◇辞書スレ◇ (202レス)
◇辞書スレ◇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1517031716/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
121: 恋する名無しさん [sage] 2019/03/05(火) 15:17:34.49 ID:NQRviBKMa けれど日本の政治の現状をみるととても民主主義だとは思えません。意見を闘わすこともなく、形式的な手続きと一方的な言葉のやりとりがあるだけです。言論は荒れ、質は落ち、それにつれて必然的に決定の質も悪化していきます。劣化といってすませる時ではありません。 どうすればよいか……橋爪さんはこの本で「草の根民主主義の作り方10ヵ条」を提案しています。必読の個所です。 でもその先の橋爪さんの問いかけには思わずゾッとしました。 ──日本の民主主義は、なぜこんなに、本来の民主主義からはずれてしまうのだろう?── これに対する橋爪さんの考察はこのようなものでした。「日本語を使ってものを考えるせいで、どうしても、本来の民主主義からずれてしまうのではないか」と。これはどういうことでしょうか。 ──たとえば、「公(おおやけ)」。「大きな建物」のことだから、偉い人、権力者という意味である。そして、国家権力とか、政府とか、官僚機構とかいう意味にもなる。要するに、ふつうの庶民と反対の概念。(略)「公」は政府や官僚機構が独占しており、ふつうの人びとはその外側に置かれている。 だが、英語でパブリック(the public)といえばどうか。「公衆」と訳すのでなんとなくわかりづらいが、要するに、「いい大人が大勢集まる」という意味。 ふつうの人間(つまりわれわれ)のことにほかならないから、日本語の「公」の語感と正反対である。 そして、どちらが本来の民主主義かと言えば、断じて、パブリックのほうなのである。 ── 私たちが日本語で考えているかぎり、日本語自体にまとわりついている観念・概念が知らないうちに私たちの思考を縛っているのではないか。 「公」という言葉自体がはらんでいる(私たちに想像させてくる)ことに注意しなければならないという警鐘です。 「公」は決して「至上」を意味しているわけでも、「私」の上位概念でもありません。ましてや「天(=不動)」というものであるはずはありません。 ──「公衆」からすべてが始まる。(略)こういう事業をしたほうがいいと思うから、税金を集めて、警官や消防士や政府の職員を雇おう。議員や検察や裁判官を選ぼう。彼らは公務員(パブリック・サーバント)、すなわち、公衆(税金を払っているふつうの大人たち)に従属する「使用人」なのです。だから、政府や官僚機構が「公」を独占するなどという発想は逆さにしても出てこない。 民主主義の原点は、「公衆」である。「いい大人が大勢集まる」ことが究極、最高の公共性のありかたであり、これ以上はないのだ。── この「常識」を肉体化することことが「民主主義」なのだと思います。私たちが言論の自由を求め、自ら手を差し伸べなければ、腐食し独裁をもたらすものとして「民主主義」があるのです。 この本は政治を至上のものでも、難しいものでもなく、「主体的」に私たちが関わるものであることを教えてくれる実践的なものです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1517031716/121
122: 恋する名無しさん [sage] 2019/04/08(月) 14:10:41.17 ID:iF76KkvUa ストックホルム症候群(ストックホルムしょうこうぐん、英語: Stockholm syndrome)は、誘拐事件や監禁事件などの犯罪被害者についての臨床において、被害者が生存戦略として犯人との間に心理的なつながりを築くことをいう。 ただし臨床心理学における心理障害(精神障害)ではなく、心的外傷後ストレス障害として扱われる。 スウェーデン国外のメディアが事件発生都市名、ストックホルムに基づいて報道した経緯がある。 メディアやポップカルチャーにおいては、被害者が犯人と心理的なつながりを築くことについて「好意をもつ心理状態」と解釈して表現しているものが多い。 さらに誘拐や監禁以外の被害者の反応についても表現されるようになり、ストックホルム症候群という用語の用法にも方言がある。 1973年8月、ストックホルムにおいて発生した銀行強盗人質立てこもり事件(ノルマルム広場強盗事件)において、人質解放後の捜査で、犯人が寝ている間に人質が警察に銃を向けるなど、人質が犯人に協力して警察に敵対する行動を取っていたことが判明した。 また、解放後も人質が犯人をかばい警察に非協力的な証言を行った。 最初期に、この問題を調査したアメリカ人のフランク・オックバーグ 博士は、FBIとイギリス警察の交渉担当者に、次のように報告していた。 「人は、突然に事件に巻き込まれて人質となる。そして、死ぬかもしれないと覚悟する。犯人の許可が無ければ、飲食も、トイレも、会話もできない状態になる。犯人から食べ物をもらったり、トイレに行く許可をもらったりする。そして犯人の小さな親切に対して感謝の念が生じる。犯人に対して、好意的な印象をもつようになる。犯人も人質に対する見方を変える。」 一方、オーストリア少女監禁事件の被害者ナターシャ・カンプッシュは、2010年の『ガーディアン』のインタビューで次のように述べている。 「被害者に、ストックホルム症候群という病名をつけることには反対する。これは病気ではなく、特殊な状況に陥ったときの合理的な判断に由来する状態である。自分を誘拐した犯人の主張に自分を適合させるのは、むしろ当然である。共感を示し、コミュニケーションをとって犯罪行為に正当性を見い出そうとするのは病気ではなく、生き残るための当然の戦略である。」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1517031716/122
123: 恋する名無しさん [sage] 2019/04/17(水) 11:09:02.96 ID:/aWGHkN+a ギフテッドは、先天的に、平均よりも、顕著に高度な知的能力を持っている人のこと。または、先天的に、平均よりも、顕著に高度な知的能力を指す。 概要 ギフテッドは、外部に対する世間的な成功を収めることではなく、内在的な学習の素質、生まれつきの学習能力を持つことを指す。 1993年、アメリカ教育省は、ギフテッドを「ギフテッドとは、同世代の子供と比較して、並外れた成果を出せる程、突出した才能を持つ子供のことである。」と定義している。 ギフテッドにおける高度な知的能力の傾向は、誕生時点から、生涯にかけて見られる。 ギフテッドは、英才児、優秀児、天才児などと和訳されているが、日本では、そのような子供を「飛び級できるような賢い子」という一面でしか捉えられておらず、誤解が生じている。 そのため、本項では、英才児、優秀児、天才児などと和訳せず、「ギフテッド」と呼称する。 ギフテッドは、贈り物を意味する英語の「ギフト (gift)」 が語源であり、神または天から与えられた“資質”、または遺伝による生まれつきの「特質」と言える。 「ギフテッドの才能を伸ばす」という言い方はできる。しかし「こうすればギフテッドになる」とは言わない。 ギフテッドは早期教育や、他人よりも早く多く習得する先取り学習によってギフテッドに成長するようなことはない。 ギフテッドは自ら常に多様な「知的刺激」を切望して満たし、自分の好みの学習方法で、自分の興味のある分野を極めて深く掘り下げて探求する傾向にある。 そのため、ギフテッドは結果的に同年者より先のレベルに到達することが多い。 ギフテッドは、教育熱心な保護者主導で幼児教室に通わせたり、または業者の教材を子供に買い与える受動的な早期教育とは一線を画する。 ギフテッドは、 タレンテッドという言葉と併用され、「ギフテッド」や「タレンテッド」への教育は、ギフテッド・タレンテッド教育と呼ばれている。 ギフテッドが、全般的、学術的な才能を指すのに対して、タレンテッドは芸術的な才能を持つ人物を意味する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1517031716/123
124: 恋する名無しさん [sage] 2019/04/17(水) 11:21:15.29 ID:/aWGHkN+a ギフテッドの特徴 一般的にギフテッドは同年の人間より速く、深く、広く学ぶ。しかしこれは個人差がある。 ギフテッドの子供は幼いうちから話したり文字を読んだりするが、必ずしもこれが全てのギフテッドの幼少期にあてはまる特徴というわけではない。 ずいぶん年上の子供と同レベルで学習することもある。 高い論証能力、独創性、好奇心、想像力、洞察力、芸術性、共感的理解、豊富な語彙、優れた記憶力を持つ傾向にある。わずかの反復で全体概念を修得しやすい傾向がみられるが、個人差がある。 ギフテッドといっても、全ての学術分野に等しく秀でていることは稀だろう。 たとえば、論理問題を解くのが非常に優れているのに文字の綴りが苦手であったり、あるいは、学年平均よりずっと秀でた読み書きができる一方で数学が苦手であったりする。 個人の発達の遅れに様々なケースがあるように、ギフテッドにも様々なケースが存在することが指摘されている。 肉体的、精神的に繊細で敏感であったりする。 幼少時から優れた論法や推論力を示し、文章または口頭で豊富な語彙を用いることができ、使う語彙に対して鋭敏である。 おしゃべりまたは早口であったり、並外れた集中力、幅広い関心、創造性豊かで限りない知識欲、深い分析力、優れた記憶力を持ち、知的好奇心や独創性に富み、鋭い質問をしたり、一風変わった考えを持つこともある。 深く速く理解し、短期間の復習で課題を修得でき、その内容を詳細に理解しており、原理や概念を示すことができる。 ギフテッドは時として完全主義の傾向があったり、現実的な高い自己基準を持っていたり、早い時期から内面的な統制の所在(LOC:ローカス ・オブ・コントロール)を発達させ、自己を厳しく評価または非難する傾向がみられたりする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1517031716/124
125: 恋する名無しさん [sage] 2019/04/17(水) 11:27:09.43 ID:/aWGHkN+a 一生懸命勉強せずとも際立った学習成績を修めるという特徴が一部のギフテッドにはみられるが、これも個人差がある。 ギフテッドは授業に興味がわかない、興味のある事以外はやりたがらなかったり、本人にとり意味の見出せない暗唱や機械的な丸暗記を嫌がったり苦手であったり、クラスや課題に集中できなかったり白昼夢していたり、周りとうまく合わせることができない、 一般的な学校の勉強に興味を示さず成績は芳しくない、学校で問題児あつかいされたり、繊細さや感受性の豊かさにより過度に周囲に同化しようとするあまり、意図的に能力以下の成績を修めたり、ギフテッドの特異な才能を隠す傾向がみられることが指摘されている。 才能を隠すことは女性に際立ってよくみられる傾向である。 ギフテッドは、一般的な教育方法では、優れた成績や才能を発揮できず、このため一般教育ではその才能をフォローすることが難しく、欧米ではギフテッド用にそれぞれの才能を伸ばす英才教育が行なわれている。 知性、認知能力や語彙が発達していることから同級生ではなく年上や大人と話すのを好む。 他のギフテッドとの交流は、心的に安定感をもたらすと報告されている。 コミュニケーション能力に優れ、道徳心、責任感、高い洞察力、共感的理解、問題解決能力などの高いリーダーシップ力を潜在能力の特徴として指摘されている。 芸術分野のギフテッドは、高いIQと知性を示し、早期から芸術分野で才能を現し、豊かな想像力や表現力に富み、創造性、独創性、芸術性に優れ、 アイデアに溢れ、身体動作やリズム感に繊細、思慮深く、洞察力、感受性が豊かなどの潜在能力を示す。 しかしこれもまた個人差の範疇を出ない。 これら知性面だけを取り上げて、ギフテッドは単純に学力やIQテストによって測定できる量的な違いであると信じられがちだが、 一方で、ギフテッドは世界を知覚するのに一般人とは根本的な違いがあり、その違いが本人の人生経験すべてに影響している、とする仮説がある。 過敏な神経による過度激動な反応(OE。後述)が原因となって、社会や人生における出来事を一般人に比べて強く、深く、長く感じるという説である。 この生理的な違いは、ギフテッドの子供が学校を卒業しようと、大人に成長しようと消えない。 ギフテッドの大人はめったに特殊な人として扱われないが、ギフテッドならではの心理的、社会的、感情的な要求を持っているのである。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1517031716/125
126: 恋する名無しさん [sage] 2019/04/17(水) 12:37:29.73 ID:/aWGHkN+a OE(Overexcitabilities、過度激動) ギフテッドの人間には異常なほどの熱情、並外れた集中力、一般人とは一風変わったふるまいが見られる。 これは多動性障害、双極性障害、自閉症スペクトラムやその他の心理的障害の兆候によく似ていたり、場合によってはおなじである可能性も否定できない。 一方で、ギフテッド教育の専門家はドンブロフスキは「積極的な分離」という人格形成理論を主張している。 ドンブロフスキの積極的な分離理論の中核をなすのが、刺激に対する並ならない反応(OE Overexcitabilities 過度激動)である。 これは神経の感受性が増すことによって通常の人間よりも刺激を生理的に強く経験する性質であり、ギフテッドの特徴である。 否定的な分離とは、一般社会的な生き方から受動的・破滅的に離れてしまうことで、行為の主体性を喪失するため精神病や自殺を引き起こす可能性がある。 それに対して積極的な分離とは、一般的な受身の人生から離れるべく、まず対象から主体的に分離し、物理的あるいは精神的な距離を置くことで、より広い視野を俯瞰し、強い知覚に基づく深い理解を形成し、より高いレベルの認識を求め続けることである。 たとえば、一般社会に対してでさえ積極的分離と再融合を繰り返すギフテッドは、自己や世界の概念が徐々に変化しながらも少しずつ社会の矛盾を解きほぐし、問題を認識し、最終的に独創的な生き方のビジョンを得てその解決や克服、その実現を目指す。 しかし、その分離過程では、常に、緊張、不安、気分的うつ、恥、罪悪感といった精神的苦痛を伴う。 その自己の葛藤は、常に深い感情作用と連動しており、人生の要となる出来事から日常の内省行為まで、世の中がそうあるべき姿と現実世界とのギャップを思い知る強烈な機会となる。 ドンブロフスキは、短時間の単純な感情は人格の成長にあまり影響はなく、否定的感情も含めた激しい感情作用こそが人生を変えるような劇的な体験をもたらし、積極的な分離を起こすと考えた。 つまり精神的苦痛は、個人が心理的により高いレベルへ成長するために不可欠であり、その深い感情作用を最大にもたらすものはOEである、と結論付けている。 ギフテッドの子供が、OEという平均以上に敏感な精神状態にあることは、勉学や芸術で著しい成果をあげるだけでなく、日常におけるすべての活動においても精神に特異な反応を起こしていることを示す。つまりギフテッドは、誕生時より常に外界・内界両方からの刺激を増長した精神で感じ、激しく深い幅をもって経験し、内省を繰り返していることが、彼らの著しい成長に関連しているという仮説である。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1517031716/126
127: 恋する名無しさん [sage] 2019/04/17(水) 12:38:57.95 ID:/aWGHkN+a ドンブロフスキはOEを次の5つの分野に区分けした。 精神運動性OE:一般的に「落ち着きがなく頭の回転が速い」印象を与えるもので、身体的多動だけでなく、話すスピードが速い、話が一気に飛躍する、頭が働いて眠れない、という精神的多動を示す。 知覚性OE:「神経質」という言葉で表される性質で、増長した知覚意識を持ち、まぶしい光、大きい音、匂い、触感など感覚器官に与えられた刺激に過剰に反応する。靴下の縫い目や服のラベルが気持ち悪かったり、隣室の時計の時を刻む音が気になって集中できない、などの例がある。鋭い感性は、幼少の頃から絶景に息を呑み、名曲に涙を流すといった美的感覚にも通ずる。 想像性OE:隠喩などの詩的表現に優れる。「注意力散漫」と見られ、「おとぎの国の住人」と揶揄されるほどの強い想像力をもつ。白昼夢を楽しみ、前夜見た夢にも過剰に反応する。いわゆる英語圏で言うところの、"think out of the box"(枠にとらわれない独創的な考え方)あるいは"think different"ができる能力として賞賛される資質である。 知性OE:一般に広く知られているギフテッドの特徴。知識とロジック、新しい意味を渇望し、疑問を追求し、理論的な分析や真実の探求を愛する。そのため高度な科学・ドキュメンタリー番組を好んで見たり、頭脳パズル、知覚・論理ゲームを好む。 感情性OE:感情の種類と幅が大きく「ドラマチック」な反応を示す。より楽しみ、より悲しみ、より腹立ち、より驚き、より恐れ、より共感する。深く感情移入し、愛着心、責任感、自省意識も非常に強い。ある程度の人生経験を持つギフテッドには、相手の気持ちを鏡のようにリアルタイムで読取り、共感する人もいる。 どの分野のOEが強いかは個人差がある。たとえば、高い知覚性OEを持つギフテッドは外界からの刺激に対して非常に敏感であり、五感のいくつかが働きすぎて作業に集中できないため、混雑や混乱した環境を避けようとする。 一方、知覚性OEが低く、妨害をすべて遮断して作業や思考に集中でき、むしろ五感への刺激が存在する只中に身を置くことを好み、その状況下で上手くやっていけるギフテッドもいる。 OEが強いほど毎日の生活が強烈な体験となるが、特に想像性、知性、感情性において過剰に反応する人は、他人に比べて日常生活を深遠に体験し、人生の苦楽も激しく感じる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1517031716/127
128: 恋する名無しさん [sage] 2019/04/17(水) 12:42:18.54 ID:/aWGHkN+a OE(過度激動)に起因する問題 ドンブロフスキは、強いOE(前述)を持つ人間は最高にハイな気分とどん底に沈み込む気分両方を味わう可能性があり、決して楽な人生ではないことを表して、OEを「悲劇的なギフト(天からの贈り物)」と呼んだ。 OEが強い場合、周囲のあらゆる刺激に過剰に反応してしまい、所属する集団から浮いてしまうことがある。 例えば、感情の起伏が激しいことから気分屋、知覚が鋭く些細なことで不快になってしまうことから神経質、といったレッテルを貼られる(ラベリング)。 また反応が表面化しない場合でも、普通であるべき行為が心から自然にできない、相手の感情・欲求・反応などを考えすぎるあまり行動に一貫性がなくなる、などの対人距離、反社会的反省に常に駆られ、状況を満足に楽しめないケースも多い。 逆に、感情や五感への刺激を避けるために敢えて集団から離れていると、今度は人付き合いが悪いと非難される。 それらの状況下で感じるあらゆる気分的うつ(慢性のうつ病とは異なる)や自己嫌悪といった否定的な感情も、OEゆえに必要以上に増幅され強く感じてしまうため、逃げ場を失う危険を内包する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1517031716/128
129: 恋する名無しさん [sage] 2019/04/17(水) 12:44:30.82 ID:/aWGHkN+a 気分的うつ ギフテッドと慢性うつ病や自殺との関連性は、科学的には未だ証明されていない。 レイスとレンズリの研究では次のように述べられている。 「著述や視覚芸術に優れた独創的なギフテッドである青少年を除いては、ギフテッドの人間も一般人もうつ病に関する違いはない。 ギフテッドは知覚能力が発達しており、他人よりも敏感で発達社会的に孤立し、発達状態にもむらがあるため社会的、精神的な問題にぶつかる。 しかしながら、彼らのもつ高い問題解決能力、ソーシャル・スキル、倫理判断、学校外の事物への関心、達成感といったものが助けとなっていると思われる」。 また自殺率についても、ギフテッドとの関連性はいまだ証明されていない。 しかし、ギフテッドの人間が気分的にうつ状態に陥ることが多いことは、過去から広く認知されている。 死の終局、個人個人の根本的な存在、人生の意味や意味の欠如といった抽象的な心配ごとが引き金となり、他人より不安を感じやすいという性質もうつ状態に拍車をかけている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1517031716/129
130: 恋する名無しさん [sage] 2019/04/17(水) 12:47:32.19 ID:/aWGHkN+a 孤立 ギフテッドはOEに起因する少し変わった行動をとる、同世代の子供達と精神年齢や興味が異なり話が合わないといった理由で、気の合う友達がみつからなかったり、他の子供から疎外されることもある。 外界からの刺激を嫌うためや、人生をより真摯に受け止めるがゆえに内向性を持ち、頻繁に内省するために、ギフテッド自身が一人でいることを選ぶ場合もある。 特にギフテッド仲間の社会的ネットワークを持たない者にとって、孤立は一番の問題である。 他人に好かれ、認められようと、ギフテッドの子供はしばしば自分の能力を隠そうとする。 低達成児となったり、家族や信頼できる人といる時に使う高尚な言葉とは異なり、同級生といる時は簡単な言葉を使うようにするといった、本当の自分とは異なる姿を演じる。 これはギフテッドの女性に際立って見られる傾向である。 一般社会において人は「ふつう」でなければならないという多大な心理的負担がある。 ギフテッドやタレンテッドの人間は、変わり者という烙印を押されたり、 いじめの対象になったりし、自己嫌悪や自己卑下する可能性もある。 この孤立問題を解決するために、ギフテッド教育の専門家は共通した興味や能力に基づいたギフテッド達でグループを作ることを薦めている。 グループに参加する時期が早いほど、孤立を避けられる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1517031716/130
131: 恋する名無しさん [sage] 2019/04/17(水) 12:50:16.51 ID:/aWGHkN+a アンダー・アチーブメント(低達成) ギフテッドの生徒はしばしば、その能力と実際の成績の間に大きな隔たりがある。 多くのギフテッドは標準テストなどでは非常に優れた結果を出すのに、学級でのテストでは低得点しか取れないことがある。 こうした隔たりは、周囲からの孤立を避け学校友達・同級生に同化しようとするプレッシャー、担当教師の自分との相性、その状況が要求する制度・規則・ノルマの達成、など様々な要因からも容易に引き起こされる。 憂うつ、不安、完全主義、怠慢など含めた感情的、精神的要因によっても引き起こされる。 また低達成児は、ギフテッドと学習障害が同時に存在するわけがないという誤解のために、学習障害を持つギフテッドが診断漏れで支援教育を受け損なっていることもある。 一般的に、全教科の点数が平均以上であっても、点数差が標準偏差σ1程度あれば学習障害と定められる。 ギフテッドの広く、深く、速く学習するという性質上、単純に学習量や難易度を増した習熟度別クラスやスピードを増しただけの飛び級では十分に対応しきれない。 低達成児であるギフテッドの子供の能力や興味、幅広い好奇心にもとづいたエンリッチメント・プログラムを受講させることが解決法となる。 エンリッチメント・プログラムとは生徒の精神的健康を念頭に置いて、主体的な関心を持って学習できるよう工夫して作り上げられたもので、多方面にわたった幅のある発展的授業や個別指導カリキュラムを指す。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1517031716/131
132: 恋する名無しさん [sage] 2019/04/17(水) 12:53:08.35 ID:/aWGHkN+a 完璧主義 完璧主義も、ギフテッドの人間によく見られる精神的な問題である。ハマチェックの論文に寄れば、完璧主義に関連する特定の行動6つが挙げられる。 1.気分的うつ(慢性のうつ病ではない) 2.「こうするべきだ」という気持ちに絶えず苛まれる 3.恥と罪悪感 4.面目を保つための行動 5.内気でぐずぐず先に延ばす 6.自己卑下 孤立問題同様、完璧主義も男性より女性によく見られる。 ギフテッドの子供は自分の精神年齢(自分の思考水準)を標準にするが、身体年齢が追いつかないため完璧主義であることはなおさら辛い。 頭では理解していても、人生経験が足りないために精神年齢並みの行動ができないという歯がゆさもある。 また逆に、自己の能力の限界に達しないギフテッドは、多くのことが何でもそつなく、時に普通以上に達成できてしまうため、失敗すること自体に対する完璧主義が助長されてしまう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1517031716/132
133: 恋する名無しさん [sage] 2019/04/17(水) 12:55:35.80 ID:/aWGHkN+a 不均衡 ギフテッドの子供の成長はしばしば非同期である。 精神の成長速度に肉体が伴わず、そのうえ認知や感情機能においても、一部が他の部分とは異なった発達段階にあることも頻繁に見られる。 乳幼児期における認知発達の非同期性がもっともよく知られた例は、アルバート・アインシュタインであろう。 彼は3歳まで言葉を発さず、その後 流暢に話し、完全に遅れを取り戻した。 この点に関して、脳神経の研究者スティーブン・ピンカーは、アインシュタインをはじめ言葉が遅かったギフテッドが大人になってから達成したことは、幼少時の言語の欠損とは別物、欠損にかかわらず大成した、言葉の遅れという障害があったという見方はせず、むしろ天才的才能と言葉の遅れの共存は発達上本来あるべき形なのかもしれない、という理論を述べた。 ギフテッドは、精神と身体、一部の感覚器官と他の部分における発達の非同時性という不均衡のみならず、秀でている得意分野と不得意分野、OE(前述)が強い分野と弱い分野という面でも不均衡である。 人は誰でも不均衡であるが、ギフテッドは秀でた部分やOEの反応が通常より非常に大きいため、不均衡の度合いが大きい。不均衡という点では互いに共通しているギフテッドも、個人個人の違いは大きいため、エンリッチメント・プログラムなどなるべく個々人に合った教育環境が必要とされる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1517031716/133
134: 恋する名無しさん [sage] 2019/04/17(水) 12:56:46.22 ID:/aWGHkN+a ギフテッドと他のタイプとの違い ギフテッドの定義ひとつで、ギフテッド・クラスの選考基準が変わってしまう。 たとえば学業成績で選別する場合、ギフテッドと秀才、成績優秀者は学力的に同じ位置にいる。 しかしそこに到達するまでの過程、つまり学習方法や目的に違いがある。 この2グループが混在したクラスについては、ギフテッドとは名ばかりで進学クラスになっており本当にギフテッドである子供の救済になっていないという反対意見と、ギフテッドの子供が自分と異なるタイプのグループと接することができる多様性のある環境は好ましいという賛成意見がある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1517031716/134
135: 恋する名無しさん [sage] 2019/04/17(水) 12:57:36.50 ID:/aWGHkN+a 天才編集 知的好奇心という点でギフテッドと天才は非常に似通っているが、天才という言葉は奇行や変人、あるいは説明不可能なケースを漠然と表現する時にも使われる。 一方でギフテッドは、客観的な学術知見・データに基づく診断結果とする意味合いが強いが、仮説である。 これは、天才という言葉が「はるかに上」という意味であらゆる事物に対して濫用され俗語化しているのに対し、ギフテッドが教育学や心理学で用いられる学術用語であることも起因している。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1517031716/135
136: 恋する名無しさん [sage] 2019/04/17(水) 12:59:40.52 ID:/aWGHkN+a 定義のゆらぎ たとえばアメリカの場合、ギフテッドの定義は州や学区によって異なる。純粋にギフテッドの生徒を対象にして、空きがある時のみ成績優秀者を受け入れる所もある。 一般的に言って、予算や学級編成の都合があったり、ギフテッドが学力差別だと非難を受けている地域などでは、ギフテッドのかわりに、ギフテッドおよび成績優秀者、上級、優等、高能力、優秀といった呼称を与え、ギフテッドに限らず成績優秀者を上位から選抜していく学校が多い。 学業評価で判定する場合は、生来のギフテッドであってもすくい上げられない生徒が出てくる。 また、ギフテッドという点を見落として学習障害児や発達障害児の診断を優先するケースでは、高い潜在能力を伸ばす機会を潰してしまったり、逆に学習障害や発達障害を見落としてギフテッド能力に比例した達成度が見られないと診断され自尊心がひどく傷つけられるケースもある。 このように学校の定義や審査基準、専門家の誤診断などによって、ギフテッドの学習環境が大きく変わる可能性がある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1517031716/136
137: 恋する名無しさん [sage] 2019/04/17(水) 13:01:18.85 ID:/aWGHkN+a 一般社会の理解 特殊教育の中でもギフテッドは高知能、高能力ゆえに後回しにされがちである。 知能指数が平均より下方にある子供ばかりでなく、上方にある子供にも支援を受ける権利はある。 ギフテッドの子供の中にはギフテッドであるがゆえの様々な問題を抱えており、支援を必要としているケースがある。 通常ギフテッド教育を受けるには知能指数や学力試験で選抜され、子供がギフテッド・プログラムに選ばれて嫌がる親はいない。 実際ギフテッドを鼻にかける親も存在する。 しかしギフテッドの子供にとって最適の育児・教育法を暗中模索する親は、時にはギフテッドではなく通常クラスに入れたり、状況が許せば私立やホームスクーリングを選ぶこともある。 子供の才能を見逃さず最大限に伸ばす方法を考え、常に旺盛で衝動的な知的好奇心を満たす学習課題を与え、激しい感情の波のコントロールを教え、得意分野だけでなくバランスのとれた教養をめざし、高慢にならず、被害妄想を膨らませず、社会で孤立しないよう育てようとする親もいる。 一般的にギフテッドの子供についての悩みは、他人には自慢話や贅沢な文句にしか聞こえないことが多く、親自身が孤立することもあるが、むしろ例外であることもある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1517031716/137
138: 恋する名無しさん [sage] 2019/04/17(水) 13:13:07.40 ID:/aWGHkN+a 優秀な子供とギフテッドの比較 ギフテッドは、遺伝により生まれ持った特質な資質と環境との相互作用によるものであるが、幼少期から教育熱心な親と特別な教育方法と本人の一生懸命な学習努力で優れた成績を収める秀才とは一線を画するといわれている。 ギフテッドは授業中、深さ、意味、速さ、創造性を絶え間なく必要とするため、一般的な授業を退屈に感じている可能性がある。 優秀な子供‖ギフテッド 答えを知っている‖質問する 反復6−8回で修得する ‖反復1−2回で修得する 質問に答える‖詳細を討論する、話をそこから展開できる / 質問に疑問をもつ 成績はトップグループ‖グループ枠を超えた成績 アイディアを理解できる‖抽象化思考ができる 興味を示す‖非常に好奇心が強い 一生懸命に努力する‖遊びながら、集中力に欠けたり、でもよい成績をとる 同学年の生徒といるのを好む‖大人や年上の生徒といるのを好む よい暗記力‖よい推測力 よいアイディア‖常識外れたアイディア(とっぴな、ばかげたアイディアに見える) 簡単に学ぶ‖退屈、すでに答えを知ってる 学校が好き‖学ぶことが好き(でも学校は好きではない) 受容的‖真剣、情熱的 自己満足する(正解した時)‖厳しい自己評価(完璧主義) 精巧に真似ができる‖新しいデザインを創造する 興味を持って聞く‖強い情感と意見を表す 単純で順序立てたやり方を好む‖ゴールを明確に設定し、そこから逆算する。複雑さを求めているような誤解を受ける 注意深い‖心身ともに熱中 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1517031716/138
139: 恋する名無しさん [sage] 2019/04/17(水) 13:46:12.02 ID:V/fFxgRVa 日本にギフテッドが浸透しない理由 ギフテッド教育が進んでいる欧米諸国では、現地でギフテッド教育を受けている日本人の子供が多数いる。 その中にはギフテッドを誇りに思っているが、「特別」「違う」「独特」「変わっている」などと表現されることを非常に嫌がる親もいる。 またギフテッドという特別性やレッテルは光栄だが、特殊教育の傘下に置かれることを嫌う者もいる。 これは欧米とは異なり日本の教育では、特別支援教育=障害児教育という方面のみに力を注いできた社会認識からくる偏見である。 日本では、教育機関でなく主に医師や医療関係者などからギフテッドと診断される事も病気や精神病と誤解される理由の1つである。 日本は受験システムにより、テストの採点結果のみが高く評価され、欧米社会の様な本人の持って生まれた高い知性、想像力、独創性、洞察力、芸術性などの才能や資質能力を伸ばし受け入れ還元される社会システムや環境そして認識が整っていない。 逆に、特異で高度な資質が排他や妬みの対象になりやすい懸念もある。 欧米では、ギフテッド=「神様が特別に選んで優秀にさせた、ギフトを授けた」という認識が広まっている。 街や会社や学校など地域社会レベルで、良い影響を与えられ、それぞれの分野で社会を良い方向へ導く存在となりうる潜在能力を備えた存在である為、ギフテッド教育がさかんである。 ギフテッドを社会で育て、そして社会全体がその還元を受けるという認知が進んでいる。 日本国内においてギフテッドの定義が浸透しないのは、欧米の機会平等主義に対して日本が能力平等主義であること、一人一人の人間が天・神によって創られているという欧米の宗教観に対して日本では血にこだわる素朴遺伝観が強いといった差が要因にあると言われている。 この相違点は氏か育ちか論争(英語版) にも繋がる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1517031716/139
140: 恋する名無しさん [sage] 2019/04/17(水) 13:51:13.52 ID:V/fFxgRVa <ギフテッドの6分野> 1知性
 2創造性
 3芸術性
 4リーダーシップ
 5特定の学問
 6運動能力 引用:「アメリカ ギフテッド教育最先端に学ぶ 才能の見つけ方 天才の育て方」石角友愛/ 文藝春秋(2016//6/30)

 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1517031716/140
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 62 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s