[過去ログ] 2代目Macpro early2008(970JA) Part4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
447(1): 2017/02/08(水)01:22 ID:2xKoit0x0(1) AAS
HD7770って4k ok??
448: 2017/02/08(水)13:38 ID:3EW16cXq0(1) AAS
>>447
30Hzなら、60HZはよくわからない。GTX680のほうがいいよ。
449: 2017/02/08(水)22:10 ID:y+uF/nrI0(1) AAS
シャットダウンできないの
450: 2017/02/09(木)21:38 ID:m1xpTzqr0(1) AAS
GTX670でも4K Ok??
451: 2017/02/11(土)11:14 ID:TRwtERS00(1) AAS
60は出なかった希ガス
452: 2017/02/14(火)03:37 ID:zDDDEWYD0(1) AAS
白金トッシュは法廷では黒。以上。
453(1): 2017/02/16(木)23:38 ID:Ac4A6Dqr0(1) AAS
無線LANで他マシンとのファイル共有を高速に行いたいです。
MacPro2013のスペック表にはIEEE802.11ac対応と明記してあるのですが、
2008のスペック表には特にそう言った記載がありません。
例えば、IEEE802.11acのPCIEカードをこのMacに取り付ければ、
その速度で通信が出来るようになるのでしょうか?
454: 2017/02/17(金)00:48 ID:dPLscQUa0(1) AAS
本体のギガビットイーサを活かしてacに対応した無線LANアクセスポイントを増設が簡単で速度も出そうだけれど、ダメ?
455: 2017/02/17(金)04:17 ID:ntIaAFHc0(1) AAS
デスクトップで無線にこだわる理由が解らん
456: 2017/02/17(金)09:00 ID:SRQOZVEZ0(1) AAS
無線は電波干渉で安定しないこともあるし
速度を求めるなら有線の方がオヌヌメ
457: 453 2017/02/17(金)12:12 ID:DDru+nJ70(1) AAS
ありがとうございます。
一応スマホも視野に入っているので無線が良いかと思いましたが、
確かにコンピュータ同士は有線で繋いだ方が良さそうですね。
その方向で調べ直してみます。
458: 2017/02/17(金)20:15 ID:LaX8m6pE0(1) AAS
今年に入って3回クリ-ンインストした
459: 2017/02/18(土)05:58 ID:EurDbIAD0(1) AAS
そうですか
お大事に
460: 2017/02/21(火)20:53 ID:TGIJxr6Y0(1) AAS
ワロタ
461: 2017/02/26(日)10:06 ID:iThNFQhn0(1) AAS
x5460bsel modって何処と何処をアレするんだ?
462: 2017/02/26(日)15:16 ID:bvE96v4a0(1) AAS
チンマン
463(1): 2017/03/15(水)12:33 ID:ePVHUVCw0(1) AAS
ライザーカード2のDIMM3と4に刺したメモリの寿命が
どうも短くて1年持ちません
iRamもKOMPUTERBAYも試しましたがダメで
中古のライザーカードを探して交換しましたが
やはり同スロットのメモリが9ヶ月で逝きました
これはMA970J/Aの持病ですか?
464: 2017/03/15(水)20:40 ID:bl46xUXQ0(1) AAS
ここに来るなら
メモアメ試してからきな
465(4): 2017/03/15(水)21:19 ID:jRi9cMbW0(1) AAS
MavericksでWindows用のグラフィックカードを使いたいんだけども、
何がおすすめ?
ドライバ入れて別で使ってる750Ti刺したけど認識しなかった……
466: 2017/03/16(木)04:37 ID:qEFfBaSU0(1) AAS
>>463
>やはり同スロットのメモリが9ヶ月で逝きました
>これはMA970J/Aの持病ですか?
同じスロットで起こるならメモリスロットの接触の問題じゃないかな。
違うスロットなら他の要因も考えられるけど
FB DIMMの発熱は確かに高いけどファンとボード周りのホコリを定期的に取ってれば高いなりに安定して問題になることはない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 536 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s