[過去ログ] [SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱48[touch][iPad] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
304(1): 2017/04/10(月)14:41 ID:Pe795IpX0(1/2) AAS
>>297
どういう本を写経しようとしてるのかわからないけど
もう少し基本的なことを学んだほうがよさげ
- UIImageとUIImageViewがごっちゃになってる
- func resizableImage…で定義してる関数は誰がいつ呼び出すのか? ->関数の定義方法と使用方法をよく理解してないっぽい
- UIImageのresizableImage関数、自前のresizableImage関数、その中のresizableImage変数、名前かぶりすぎ!!
- Optional型をアンラップすべきかどうか、アンラップするならどのタイミングでするべきか
新規のSingle View Applicationを作成して
StoryboardにUIImageViewとUIButtonを配置してViewController.swiftのViewControllerクラスに接続
これで>>271のIBOutletとIBActionの行が作成される
省1
305(1): 2017/04/10(月)14:52 ID:s68w7RJJ0(3/7) AAS
>>304
基本ってのが意外と和文では書かれて無いんだよねぇ。
クリス・ラトナーのブログポストにRustにinspiredされたって書かれただけだもんなぁ。Optional型については。
306: 2017/04/10(月)14:52 ID:s68w7RJJ0(4/7) AAS
repl環境で写経するのが良いんちゃうか?
307(1): 2017/04/10(月)15:09 ID:s68w7RJJ0(5/7) AAS
magic numberには長い変数名:numberOfStep, kServiceUUID
よく見る変数には短い変数名:iv(=imageView)
がよろしいって、Brian Kernighanが言ってた。
308: 2017/04/10(月)15:12 ID:s68w7RJJ0(6/7) AAS
そうそう、matzも変数名は短いって言ってたなぁ。
短すぎて後から意味が判らなくなりそうなら、コメント打っとけばよろし!
309: 2017/04/10(月)15:30 ID:s68w7RJJ0(7/7) AAS
俺も昔を振り返って見ると、写経よりもなによりも動くコードを見る、読むから始めたぞぉ。Code Readingから入るのが吉なのでは?一体なんていう本を写経してるのだ?
310: 2017/04/10(月)15:59 ID:TE7czr5e0(1) AAS
2から3に移行して間もない時期に、写経元がいくつようで
自分の環境がいくつなのかわからないうちに手を出すのは厳しいだろうな
311: 2017/04/10(月)16:05 ID:Pe795IpX0(2/2) AAS
>>305
プログラミング全般に入れることかもしれないが
iOSの開発においては英語は避けて通れないよ
Optional型は関数型言語にあるMaybeモナドと同じ考え方
Nullかもしれないという文脈をもった型
その文脈を持ち回ったほうがいいのかどうかと
Nullじゃない(もしくはNullである)ことを確定できるタイミングと
確定したいタイミングはいつなのかを考える
312(1): 2017/04/11(火)08:53 ID:+kDvdmeG0(1) AAS
英語と言えば、バイリンガルニュースでミヤンの英語を聞いてショックを受けた。
なんと滑らかな英語なんだぁ!と驚き。
fastlyって会社でミヤン(宮川氏)は働いているんだが、CDNの会社らしい。
Contents Delivery Networkってどんなサービスなんでしょう?
313(2): 2017/04/11(火)18:14 ID:ioDVkQtm0(1) AAS
>>307
アップルはiosプログラミングガイドで、省略すると分かりにくくなるから、できるだけ長い名前をつけて spell out(省略しないでかききる) しろっていってたよね。
これ swiftの時代になって多少かわったの?
例、
application(_:didFinishLaunchingWithOptions:)
appStarted
こんな名前じゃいけないのかな?
他との整合性を考慮しても、appDidStart ぐらいでいいと思う。
314(2): 2017/04/11(火)20:50 ID:uGThymAa0(1) AAS
SwiftでSafariの進む、戻るみたいにスワイプで画面を切り替えたいんだけど、どう実装すればいいのでしょうか?
ScrollViewを使うとなんか違うんだよなぁ
315: 2017/04/11(火)22:54 ID:hrLe/u7v0(1/3) AAS
>>313
スコープ内で、一目で判る変数は短くても良い。
good code
for i in 0..<n {
}
wrong code
for iteration in 0..<numberOfSomething {
}
316: 2017/04/11(火)23:29 ID:hrLe/u7v0(2/3) AAS
>>313
delegate methodとuser defined methodを混同している。
delegate methodを設計する人向け(Framework設計者)向けに、
programming guideでは長い名前を推奨している。
delegate methodを使う側は、IDEのcompletion機能を使うので長い名前を手打ちする訳では無く、delegate methodの意味を知りたいと考える。意味というか、設計意図がよく判る事が期待される。
appStartedは何かのStateを表すenumの値に見えるのでNGなのでは?
317: 2017/04/11(火)23:32 ID:hrLe/u7v0(3/3) AAS
>>312
CDNって負荷分散技術の一つなんだね。
318: 2017/04/12(水)08:22 ID:3CyJ7gA70(1) AAS
>>314
navigationControllerで良いんじゃないかな?
画面遷移のアニメーションとnavigationBarをカスタマイズして
319: 2017/04/12(水)08:49 ID:ZsZqO+xs0(1) AAS
>>314
1. UIWebViewを配置したUIViewControllerを生成して
swipでpresent(_:animated:completion:)して
swipでdismiss(animated:completion:)する。
2. UIWebViewを画面の外に表示して、frameの値を操作してswipでslide inさせる。slide inさせるときにanimateメソッド使っていい感じに演出する。
320: 2017/04/14(金)08:41 ID:grHwHk7a0(1) AAS
左官屋さんだか、古美術商なのかは、どっか行っちゃったのかな?
つまんないなぁ。
321(1): 2017/04/14(金)23:02 ID:L3FYfIrV0(1) AAS
Xcodeでカーソル位置の単語の検索ってどうやりますか?
キーバインドするの?
どのキー割り当てれば良いのか?
教えてください
322: 2017/04/15(土)01:12 ID:oawMptWK0(1/2) AAS
>>321
*一文字です。
XVim plugin使ってます。
323: 2017/04/15(土)18:19 ID:Y9gUp0x80(1) AAS
そうですか。ありがとう。atom使います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 679 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s