[過去ログ] [SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱48[touch][iPad] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
364: 2017/04/26(水)09:01 ID:1Lmiq7Q90(1/3) AAS
>>360
THX
:help quickrunでなんか出て来た。
ctrl-]でHelp TopicへJump
ctrl-T, OでJump後にRetrun
ってのを覚えた。これ重要だよね。
365: 2017/04/26(水)09:35 ID:1Lmiq7Q90(2/3) AAS
vimtutorってコマンド、すごいぞぉ。
日本語でvimの使い方が学べる。
366(1): 361 2017/04/26(水)13:18 ID:pJgNERzu0(1) AAS
>>362
ググって出ないから来たんだけど
367: 2017/04/26(水)13:20 ID:VZij5iYJ0(1) AAS
ベキ乗が演算子で使える言語ってそれほどないような
368(3): 2017/04/26(水)13:57 ID:1Lmiq7Q90(3/3) AAS
>>361
import Darwin
let q = pow(3.0, 4.0)
print(q)
infix operator ^^ { }
func ^^ (radix: Int, power: Int) -> Int {
return Int(pow(Double(radix), Double(power)))
}
print(2^^4)
369(1): 361 2017/04/27(木)00:56 ID:urLEwZiG0(1) AAS
>>368
やっぱり動かないね
370: 2017/04/27(木)01:52 ID:uVBXmmKt0(1) AAS
Playgroundにコピペで普通に動いたな
81
"81.0¥n"
16
"16¥n"
てか、>>366で、げっ。>>369でげろげろだな。>>368もググったらすぐに出てくるのが大元だろう、たぶん(違ったらすまん>>1Lmiq7Q90)
371(1): 2017/04/27(木)16:46 ID:99S9y9aE0(1) AAS
普通にpow使え、じゃダメなんかw
372: 2017/04/27(木)17:27 ID:UiLEzYD70(1) AAS
マイケルか
373: 2017/04/27(木)19:35 ID:1SLwRAc+0(1) AAS
>>368
中置演算子定義時には、label要らんのね。
374: 2017/04/28(金)06:31 ID:qZ6SFsJB0(1) AAS
>>371
そういえばpowで良かった
あざした
375: 2017/05/04(木)07:38 ID:zTPzboYm0(1) AAS
自分が無能であることをここまで高らかに宣言してる奴は初めて見た>>325
376(3): 2017/05/07(日)13:56 ID:VJ1AyCXY0(1/2) AAS
下記のような画面構成とクラスで、追加画面でアイテムを作成した後、ListTableViewController のテーブルを更新するにはどうしたら良いでしょうか?
ListTableViewController -> Navi -> AddViewController
ItemManager
シングルトンで sharedItems の管理。
ファイルとテーブル用の配列の操作(追加、削除、更新等)
ファイル作成、配列へ追加まではできているのですが、AddViewController から ListTableViewController のテーブルにアクセスできません。
.presentingViewVontroller とかで取得しようとしてるのですがうまくいきません。
377(4): 2017/05/07(日)13:58 ID:VJ1AyCXY0(2/2) AAS
>>376 のコード
// AddViewController
@IBAction func saveBtnTapped(_ sender: Any) {
let fileName = itemTextField.text!
let body = bodyTextView.text!
// ファイルシステムへ追加、配列を更新
itemManager.addWord(fileName: fileName, body: body)
dismiss(animated: true) { // テーブル更新
// let listVC = self.navigationController?.presentingViewController! as! ListTableViewController // ここで落ちる nil
let navi = self.navigationController!
省7
378(1): 2017/05/08(月)10:07 ID:aqam+vCW0(1/2) AAS
>>376,377
根本的に、
データソース(データモデル?ファイルとテーブル用の配列)とビュー(ListTable/ListTableControler)を分けて考える
・データソースに対して操作(依頼)は、誰でもどこからでも(ListTableViewControllerやAddViewController)
・操作によってデータが変わったら、変わったことをデータソースが通知(Notification)として投げる
・データが変わったことによって表示など変えなきゃならないヤツ(ListTableViewController)が通知を受け取り、しなきゃならないこと(TebaleViewの操作)する
って、すれば、そのある意味リストの表示なんてあんま関係ないAddViewControllerがリストをこねくり回すってしなくてもいいし、こねくり回すために対象を探すとかしなくてもいいと思う
379: 2017/05/08(月)10:15 ID:aqam+vCW0(2/2) AAS
>>378,377
ああ、ItemManagerってデータ管理するヤツいるのか
データソースってのもなんだな。ItemManagerに置き換えて
380: 2017/05/08(月)11:50 ID:0sAXRCjk0(1) AAS
>>377
AddViewControllerからListTableViewControllerの更新をするのではなく、ListTableViewControllerの方に戻ってきたときに、itemManagerが更新されていたらテーブルも更新するようにする。
viewWillAppearで出来ない?
381: 2017/05/08(月)15:27 ID:wfoE7R5O0(1) AAS
>>376
CoreData Booksっていうそれと似たことやってるサンプルコードがあるので熟読すればいいと思う
外部リンク[html]:developer.apple.com
382: 2017/05/09(火)00:36 ID:dwhRmpl50(1) AAS
>>377 です。
有益のコメントありがとうございます。
今からコード書くのですがうまくいきそうです。
どこで UI 更新するのが良いかわかってなかったのですが、アップルの core magazine books 見ると、rootviewcontroller でUI更新をやってて大変見通しがよく、>>377 だと listVC でやるのが良いとわかりました。
self.presentingViewController が nil になってたのは、多分遷移のために self を先にディスってたからだと思います。
ListTableViewController の viewDidAppear あたりで
if isItemAdded == true {
// table UI 更新。末尾にスクロールしてセル追加
}
こんな感じで行こうと思います。
383(1): 2017/05/09(火)17:26 ID:es1n9t430(1) AAS
swiftスレからこちらに誘導されてきました。
ストーリーボードを使わずに開発を進めて行きたいのですが、良い書籍がなかなか見つかりません。
参考になった本などあったら教えて頂けないでしょうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 619 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.450s*