[過去ログ]
[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱48[touch][iPad] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱48[touch][iPad] [無断転載禁止]©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
122: 名称未設定 [] 2017/02/17(金) 23:03:30.03 ID:KcW2m3zp0 Firebase使いなよ! 使ってる人、もういる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/122
123: 名称未設定 [sage] 2017/02/18(土) 00:06:29.15 ID:K/ZsNU290 >>119,120 ありがとうございます!これ参考になりそうです!! >>121 そうですね、確かにウェブアプリの知識内ので勉強しますね これは書籍とか購入して勉強した方が良いですかね? >>122 実際創る時はFirebaseを元に創ろうと考えています、ググれば情報が落ちているので ボクにはゼロから始めるより良さそうです! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/123
124: 名称未設定 [sage] 2017/02/18(土) 01:46:08.67 ID:i6i4S85o0 そういう考えならサーバー側はFirebaseのみで クライアントアプリだけ作ればいいよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/124
125: 名称未設定 [] 2017/02/18(土) 22:41:23.59 ID:K/ZsNU290 >>124 アドバイスありがとうございます。 なるほど、Firebaseをベースにして創るなら学ぶのはobject-cだけで大丈夫ですかね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/125
126: 名称未設定 [] 2017/02/19(日) 00:35:58.16 ID:3wcftTxJ0 >>125 Objective-C++もね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/126
127: 名称未設定 [sage] 2017/02/19(日) 01:32:27.72 ID:aDpV5+lC0 >>125 ここ読めばできるから https://codelabs.developers.google.com/codelabs/firebase-ios-objc/#0 もうこのスレには来なくていいよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/127
128: 名称未設定 [] 2017/02/19(日) 01:37:38.51 ID:6SEZVLpO0 なんでFirebase使う人すぐチャット作りたがるん? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/128
129: 名称未設定 [] 2017/02/19(日) 03:58:19.66 ID:bRuAbwGf0 >>125 Apple Script と AppleScriptobjc も必須。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/129
130: 名称未設定 [sage] 2017/02/19(日) 07:26:24.56 ID:gyKFTZa+0 質問させてください。(Swift) CoreDataの.sqliteファイルを上書きしても、一度アプリを再起動しないとデータが反映されません。 再起動せずにデータを反映させるにはどうすれば良いのでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/130
131: 名称未設定 [] 2017/02/19(日) 08:12:13.66 ID:gpU7/2G50 RxSwiftのことで質問さてください。 textField.rx.text.orEmpty.changed.subscribe(onNext: { print($0) }).addDisposableTo(disposeBag) このコードなのですが、テキストフィールドにフォーカスが当たった時や、フォーカスが外れたときもonNextが呼ばれてしまい困っています。 テキストが変更されたときのみonNextが呼ばれるようにするにはどうすれば良いのでしょうか? よろしくお願い致します。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/131
132: 名称未設定 [sage] 2017/02/19(日) 16:20:12.57 ID:o/3YOSl/0 >>126 かしこまりました、ありがとうございます。 >>127 チュートリアルもある!ありがとうございます!! >>128 チャットを創るためにFirebaseに行き着きました。 >>129 Apple scriptも必要なんですね、ありがとうございます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/132
133: 名称未設定 [sage] 2017/02/19(日) 17:17:57.27 ID:aDpV5+lC0 >>130 このへん見てみたら https://developer.apple.com/reference/coredata/nsmanagedobjectcontext/1506224-refresh http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/133
134: 名称未設定 [sage] 2017/02/19(日) 17:44:58.79 ID:aDpV5+lC0 >>131 scanして前後の値を受け取るかcontrolEventを使うか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/134
135: 名称未設定 [sage] 2017/02/19(日) 17:52:21.49 ID:aDpV5+lC0 distinctUntilChangedみたいのが実装されてたらそれ使えばいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/135
136: 131 [] 2017/02/19(日) 18:55:42.98 ID:gpU7/2G50 >>134 scanを使う場合はこんな感じでしょうか? textField.rx.text.orEmpty.changed.scan(("", ""), accumulator: { ($0.1, $1) }).filter { $0.0 != $0.1 }.subscribe(onNext: { print($0) }).addDisposableTo(disposeBag) controlEventを使ってみたのですがonNextに渡ってくる引数がVoidになってしまいうまくいきませんでした(やり方が悪い?) textField.rx.controlEvent([.editingChanged]).subscribe(onNext: { print($0) }).addDisposableTo(disposeBag) >>135 distinctUntilChangedを使ったらフォーカスが外れた時などにonNextが呼ばれなくなりました!ありがとうございます! textField.rx.text.orEmpty.distinctUntilChanged().subscribe(onNext: { print($0) }).addDisposableTo(disposeBag) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/136
137: 名称未設定 [sage] 2017/02/19(日) 22:25:46.05 ID:aDpV5+lC0 scanはちょっと面倒くさかったね controlEventはそのEventが発生したってことしか教えてくれないからonNextの中で自分でテキストを見に行く必要がある (循環参照の対応が必要かも) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/137
138: 131 [] 2017/02/19(日) 23:37:22.30 ID:gpU7/2G50 >>137 なるほど!自分で見に行く必要があるんですね! ありがとうございます! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/138
139: 名称未設定 [] 2017/02/20(月) 12:29:12.75 ID:ioUMBb4m0 xcodeにでswiftでmBaaSを使いたいのですが no such ncmb とエラーが出てしまいます。 原因がまったく分からないのですが何か初心者が間違えやすいポイントとかありますか? framework形式、cocoapod形式両方やったのですがそれもまたエラーの原因になりえますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/139
140: 名称未設定 [sage] 2017/02/20(月) 16:34:29.52 ID:Cg5GjUWP0 >>139 エラーメッセージでまずググろうね そのFrameworkを置いた場所をBuild Settingの Framework Search Pathに追加してあげるといいと思うけど その前に置き場所を間違えてないか確認したほうがいいかもね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/140
141: 130 [] 2017/02/20(月) 18:32:03.62 ID:0UmxEucQ0 ありがとうございます。 いただいたURLを参考に NSFetchedResultsController.deleteCacheWithName _fetchedResultsController!.performFetch(&error) と処理することで再起動なしに反映することができていました。 ただ、環境によっては CoreData: error: (6922) I/O error for database at /var/mobile/Containers/Data/Application/F33FD3D8-328C-482A-A47E-177515FB6CD3/Documents/iCloudTest.sqlite. SQLite error code:6922, 'disk I/O error' CoreData: error: -executeRequest: encountered exception = I/O error for database at /var/mobile/Containers/Data/Application/F33FD3D8-328C-482A-A47E-177515FB6CD3/Documents/iCloudTest.sqlite. SQLite error code:6922, 'disk I/O error' with userInfo = { NSFilePath = "/var/mobile/Containers/Data/Application/F33FD3D8-328C-482A-A47E-177515FB6CD3/Documents/iCloudTest.sqlite"; NSSQLiteErrorDomain = 6922; } とエラー(iPhone6Plus)を吐き出したり、 エラーは出ませんが、データが反映されないデバイス(iPad2)もありました。 上記のことから、アラート等で利用者に再起動を促す方向を検討しているのですが、 リジェクト対象にはならないのでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484217623/141
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 861 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s