[過去ログ] [SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱48[touch][iPad] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
563: 2017/08/22(火)12:34 ID:okP+sU2I0(1) AAS
○次受けが多いほど退場率が早くなる。高くなる

直受けの50万 客:いつまでもうちにいていいよ
3次受けの50万(客は90万払ってる) 客:短期延長していい?
5次受けの50万(客は150万払ってる) 客:作り終わったらとっと出てけ できなかったら即退場だ 
長時間労働 高稼働 高スキル要求が多い

零細フリーランスサイトは5次受けから誰もできない難易度の高い仕事 余り物の仕事を紹介してくる。40万円代でやってくれと

これならJIETから3次でいったほうがいいな

446非決定性名無しさん2017/08/02(水) 22:12:48.95
省15
564
(1): 2017/08/28(月)18:58 ID:chcnXMZI0(1) AAS
質問なんですが、アプリの広告の
ワンクリック当たりの単価ってどのくらいなんですか?
admobで、
565: 2017/08/29(火)19:21 ID:/HQSyBEB0(1) AAS
>>564
その条件で答えが出せる奴を知りたいわ。
566
(1): 2017/08/30(水)22:59 ID:OlOFVjO/0(1) AAS
Localizable.stringsでの多言語化について質問です

以下のような配列のデータを取り出す方法はありますか?
{
foo = (
baz,
bar
);
}
stringsファイルはプロパティリストとして開いて編集ができるので、配列でもNSLocalizedStringのように取得方法がなにかあるんじゃないかと調べましたが全く見つからず・・・
都道府県や国などの配列で持ちたいデータの多言語化対応みたいなのってそもそもやり方が違うのでしょうか・・・
567
(1): 2017/08/31(木)07:57 ID:DLFOHRCA0(1) AAS
>>566
>stringsファイルはプロパティリストとして
ものすごい変態チックな使い方のように、個人的には思う。普通はplistなど別ファイルで多言語化するんじゃないかなあ

NSLocalizedString(@"foo", nil)
で得られるのは、NSStringではなく、NSArrayみたいだぞ。もちろんそこが、Dictionary形式であれば、NSDictionary

NSArray *foo = (NSArray *)NSLocalizedString(@"foo", nil);
NSLog(@"%@, %@", foo[0], foo[1]);
つう、単にそれだけ。逆に、NSStringとしてNSStringのメソッド呼ぶと当然落ちたりするぞな

いやあ、こんなんできるんだという発見させてもらったが、ナイわっw使わない
568
(1): 2017/08/31(木)23:14 ID:aayAyfA90(1) AAS
>>567
なるほど・・・・プロパティリストとして開いて編集ができるのでそういう使い方もできるのかと思って、
色々調べて日本語でも英語でもそういう使い方は見当たらなかったので変態ちっくなんでしょうね・・・
素直にplistでやろうかと思います。ありがとうございます
569
(1): 2017/09/01(金)00:12 ID:f8l4e8WX0(1) AAS
>>568
>プロパティリストとして開いて編集ができるのでそういう使い方もできるのか
外部リンク[html]:developer.apple.com
(You can also use a property list format for strings files. In such a case, the top-level node is a dictionary and each key-value pair of that dictionary is a string entry.)

想定はしてなく、単にproperty list formatだったらNSDictionaryとして読み込んで、キーに対する値を返しているだけだろうな。値はstringにしろって言ってんだからそれに決まってるていう感じである意味手抜き
570: 2017/09/01(金)00:54 ID:VdsPOcr40(1/3) AAS
>>569
なるほどなるほど、ありがとうございます。
連続で恐縮なのですが実機ビルド後は日本語のstinrgsファイルの値が出力されている。
ホームボタン2回押しでアプリ終了後、再起動するとBase(English)のstringsファイルの値が出力されてしまいます。
osは最新バージョンです。端末は言語設定、地域ともにjpです。
使用しているライブラリは以下です。
pod 'Firebase'
pod 'Firebase/Database'
pod 'Firebase/Auth'
pod 'JSQMessagesViewController'
省4
571: 2017/09/01(金)01:04 ID:VdsPOcr40(2/3) AAS
シミュレーターでの実行でも同様になります。

何かこういうところを疑え。みたいなのがあったらお願いします。
572: 2017/09/01(金)03:00 ID:VdsPOcr40(3/3) AAS
自己解決しました。
いつ変更したか覚えてないぐらいなのですが、Info.plistのLocalization native development regionがJapanになっていることが原因でした。(enに変更しました)
LocalizableのBaseがEnglishなので上手くいっていなかったのかと思います。
ビルド後の起動時はLocalizable.strings(Japanese)が使われ、アプリの終了再起動後ではLocalizable.strings(Base)が使われるという挙動はよくわからないというかお陰で変なハマり方をした感じですが・・・・・
573
(1): 2017/09/03(日)01:48 ID:L8dU80XG0(1/2) AAS
SwiftとRealmでiOS向けにアプリの開発をしています。
みなさんは、写真のデータを保存する際はデータベースに
パスを保存してますか?写真データを保存してますか?
私はとりあえずNSDataに変換してRealmに保存してるんですが
のちのち障害とか、いざアプリをリリースする時に審査で落とされるようなことはあるんでしょうか?
574
(1): 2017/09/03(日)09:13 ID:C3mr5MHq0(1) AAS
>>573
大きな写真だと保存できないだろ?
575
(1): 2017/09/03(日)10:02 ID:L8dU80XG0(2/2) AAS
>>574

手元の実機がiPhone5Sなんですが、特に保存できないことはないです。
やっぱり、パスを保存した方がいいんですかね・・・
576: 2017/09/04(月)10:38 ID:0RgrYu1y0(1) AAS
何がベストプラクティスかはCore Dataリファレンス読めば書いてある
577: 2017/09/04(月)11:25 ID:Lw7ct3yZ0(1) AAS
>>575
RealmのData型は上限が16MBなのでそれを超えるとエラーになる。
jpgでスクリーンサイズ程度ならおそらく問題ないはずだけど、それ以上を想定するならパス保存にすべきかと。
578: 2017/09/04(月)16:04 ID:iwNIWUav0(1) AAS
皆さん有難うございます。
パスを保存する形でいきます。

ちなみに、今、Photo libraryを使って写真を保存しているのですが
カメラ撮影した後に、パスを取得するためのAPIが見つからないのですが
Photo library内にパスを取得するようなAPIはあるんでしょうか?
579: 2017/09/05(火)02:58 ID:PDg1G6R60(1/2) AAS
写真を保存時のPHAssetのlocalIdentifierを保存して、保存したlocalIdentifierで取得
580: 2017/09/05(火)03:02 ID:PDg1G6R60(2/2) AAS
>保存したlocalIdentifierで取得
取得するのはパスじゃないよ。そもそもサンドボックス外にあるに決まってるパスは取得できないだろう
581: 2017/09/05(火)11:14 ID:SPj8RAmC0(1) AAS
昨日質問したものです。
色々テンパってしまい申し訳ないです。

今、ギャラリ選択とカメラ撮影から画像を取得しています。
カメラ撮影後にUIImageWriteToSavedPhotosAlbumを使って画像を保存し、PhotoLibraryを使って直近で保存した写真ファイルを取得後
保存先をRealmに保存したかったのですが、PhotoLibraryからパス?URL?を取得する方法が分からず質問させていただきました。

asset.requestContentEditingInputを使って無事URLを取得することが出来ました。

・ギャラリから画像を取得
assets-library://asset/asset.JPG?id=D92AC98E-D55D-4098-AEC4-9C92BB991863&ext=JPG

・カメラ撮影後、asset.requestContentEditingInputで取得できるパス
file:///var/mobile/Media/DCIM/102APPLE/
省3
582
(1): 2017/09/07(木)10:23 ID:ukTxSN880(1) AAS
一つ教えると、次々に質問しだして
教えてクレクレ厨になっちゃう典型的な奴だな

調子こいてないで自分で考えるべし
1-
あと 420 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s