[過去ログ] MacBook Pro (Part 149) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
531(1): (バットンキン MMdb-WfPd [114.169.112.226]) 2018/01/31(水)23:06 ID:2QHCPRagM(9/10) AAS
>>530
海外でも騒ぎになってたよ
カタログと違いすぎるって
現行MBPは本当にゴミだから様子見したほうがいい
532(1): (ワッチョイ 8fec-qxTs [118.22.123.227]) 2018/01/31(水)23:07 ID:Q8DaE4Fq0(1) AAS
>>478
「control + fn + F2」になる。システム設定でタッチバーの設定はカスタマイズできるが、
1. キーボード > キーボード > Touch Barに表示する項目
「AppコントロールおよびControl Strip」「Control Strip(展開した状態)」「Appコントロール」の3種類からしか選べない。
「F1、F2などのキーを表示」が選択肢にあるとfnキーを押す必要はないのだけど。
2. キーボード > ショートカット > ファンクションキー
ここに登録すれば特定のアプリで常時ファンクションキーを表示するように設定できる。アプリをいちいち登録する必要がある。
他に方法があれば教えて欲しい。
533: (アウアウイーT Sa27-FDFW [36.12.19.223]) 2018/01/31(水)23:09 ID:Sb4zpgdNa(4/4) AAS
>>531
そうなんだ、外出での利用多いんで、ちょっと躊躇だな。
聞いといてよかった。
さきに、ポータブル原子発電炉作ってみるわ。
534: (ワッチョイ 9e91-bSkF [223.133.253.240]) 2018/01/31(水)23:42 ID:UY4AkDfH0(3/5) AAS
外部リンク:kakakumag.com
この辺見ると、スペック的には見劣りするなぁ
4kタッチパネルとかTB3付きとか
まぁタッチパネルは個人的には要らんが
3月に新しいの発表してくれればいいが
まぁ無いんだろうな
535(1): (ワッチョイWW bfc2-FxRZ [124.150.218.204]) 2018/01/31(水)23:45 ID:sdKMkCsb0(1/2) AAS
Macはとっととタッチパネル、それ以上にApple Pencilに対応すべきだけど
それはMBPの領分じゃないな
536: (ワッチョイWW c325-oxQM [58.70.74.247]) 2018/01/31(水)23:47 ID:Gqy4rOZx0(3/3) AAS
>>530
だから俺はわざわざスリープ時にWiFiオフにするように設定してる
そしたら24時間で1%くらいに抑えられる
まあ正直Macでこんな面倒なことしないといけないとは思ってなかったw
537(1): (ワッチョイWW bfc2-FxRZ [124.150.218.204]) 2018/01/31(水)23:48 ID:sdKMkCsb0(2/2) AAS
15インチ以下に4kは過剰なんだよなあ
目との距離的にタブレットでなら恩恵もあるけど
ノートパソコンだとなあ
538(1): (ワッチョイ 9e91-bSkF [223.133.253.240]) 2018/01/31(水)23:49 ID:UY4AkDfH0(4/5) AAS
>>535
Surface laptop見たけど
タッチパネルにしたせいで
液晶の厚みが凄かった
あれならタッチパネルじゃなくていい
高くなっても困るし
539: (ワッチョイ 9e91-bSkF [223.133.253.240]) 2018/01/31(水)23:51 ID:UY4AkDfH0(5/5) AAS
>>537
13インチに4kは過剰と思うけど
他社がそこまでやってるんだから
林檎も対抗してほしい
15で4kとか17で4kとか
Mac欲しいけど、キーボードの件で迷ってたら
Win機の方が大分良くなってた
メモリ16GBはプロを名乗るにはちょっと厳しいし
540(1): (バットンキン MMdb-WfPd [114.169.112.226]) 2018/01/31(水)23:59 ID:2QHCPRagM(10/10) AAS
>>538
それ液晶側だけで成立する分離モデルとかじゃないの?
541(1): (ワッチョイ fb91-6ivF [223.133.253.240]) 2018/02/01(木)00:02 ID:+prW53hb0(1/11) AAS
>>540
いや、Surface laptopだから、
分離タイプじゃないよ
外部リンク:www.microsoft.com
これ。スクロールすると、結構画面分厚いのがわかる写真がある
MBPの画面が超薄っぺらいのに比べると
大分ヤボったい
542: (JP 0H93-PdXf [103.17.196.1 [上級国民]]) 2018/02/01(木)00:05 ID:NtJTfqihH(1) AAS
>>532
自分は2017年MBP15インチHigh Sierraだけど
Touch Barに表示する項目に「F1、F2などのキーを表示」が4つ目の選択肢にありますね
543(1): (バットンキン MMb1-gYeD [114.169.112.226]) 2018/02/01(木)00:13 ID:M5MFEjktM(1/4) AAS
>>541
というかそれタッチパネルにしたことが原因なの?
タッチパネル自体大した厚さアップにはないんだけど
544: (ワッチョイ fb91-6ivF [223.133.253.240]) 2018/02/01(木)00:13 ID:+prW53hb0(2/11) AAS
よくよく考えれば
MBPがRetinaになったのって
2012年なんだよな
あれから5年以上経ってるし
他社がもっといいの出してるのも普通だよな
リークないし、もっといい液晶積むなら
発注からバレて、クオとかが嗅ぎ付けるだろうから
やっぱ3月は何もないのか
545(1): (ワッチョイ fb91-6ivF [223.133.253.240]) 2018/02/01(木)00:16 ID:+prW53hb0(3/11) AAS
>>543
MBAとかMBPは液晶部分超薄いよ
タッチパネルにして、ちょっとでも厚くしたら
かなり目立つ
旧MBPと新MBP比べても
旧は分厚く感じて、野暮ったいからなぁ
546(1): (バットンキン MMb1-gYeD [114.169.112.226]) 2018/02/01(木)00:41 ID:M5MFEjktM(2/4) AAS
>>545
確かに薄いね
でもそれって持ち運んで見せびらかす以外にそんなに重要かな?
特に家で使うメインノートならそんなことより多少厚くてもしっかりとしたキーボードとメモリやストレージが交換できるほうがPro名乗るにふさわしいと思うんだけどね
547(1): (ワッチョイ fb91-6ivF [223.133.253.240]) 2018/02/01(木)00:45 ID:+prW53hb0(4/11) AAS
>>546
キーボードはちゃんとしてて欲しいが
薄い方が見栄えはいいからな
メモリとストレージ交換は自分はいい
最初に積めるだけ積むし
買えないネックが、あのキーボードなんだよなぁ
548: (ワッチョイW e35f-5G2z [61.11.201.71]) 2018/02/01(木)00:55 ID:/+nybISp0(1) AAS
一部のユーザーさか求めていない「薄さ」で差別化を図ろうとした結果が今の体たらく
549(1): (バットンキン MMb1-gYeD [114.169.112.226]) 2018/02/01(木)00:55 ID:M5MFEjktM(3/4) AAS
>>547
使う年数が二年程度なら良いけどそれより長いとメモリもストレージも大きい物に交換したくなるとおもうんだよね
550: (ワッチョイ fb91-6ivF [223.133.253.240]) 2018/02/01(木)00:59 ID:+prW53hb0(5/11) AAS
>>549
ずっとメモリ16GBだったのに
新型でまたもや16GBってのがなぁ
2016の時点でDDR4で32GBにしてほしかった
据え置きで使うから、電池はそこまでもたなくていいし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 452 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s