[過去ログ]
【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 9bay【巨人】 (1002レス)
【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 9bay【巨人】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1523124345/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
959: 名称未設定 [sage] 2018/09/18(火) 17:54:21 ID:kJO2oB+d >>957 うちのグラボがエラーだった時のLED この状態だとVNCで接続できた https://i.imgur.com/WLtG1qO.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1523124345/959
960: 名称未設定 [sage] 2018/09/18(火) 17:55:35 ID:kJO2oB+d あ、ごめん CPUはOVER TEMPのは当然点いてないね これが点灯してたらやばい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1523124345/960
961: 名称未設定 [sage] 2018/09/18(火) 17:58:21 ID:U/sogdE60 >>958 そして余ったケースにATXマザーボードを入れてhackintoshにする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1523124345/961
962: 名称未設定 [sage] 2018/09/18(火) 18:42:37 ID:UYaINpEE0 このタイミングでPCIeのMacPro来たら嬉しいんだけどな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1523124345/962
963: 名称未設定 [sage] 2018/09/18(火) 21:17:22 ID:eAV4r4rI0 >>956 >CPUもメモリも点灯してないとすると、ロジックボードが逝ってしまった可能性が高いと思う >電源オフの状態から電源入れてどこがどういう順番で光ったり消えたりするか見てみるともう少し分かるかもだけど >クラボのLEDが点灯しなくなったけど、 >CPUやメモリは点灯してた 2010はPDFをみるとエラーでLED点灯のようです。 実機もCPUやメモリのLEDはパワーオンからずっと点灯していません。 >>959 959の写真の位置がよくわかりません。 ビデオカードを外すときに 「電源スイッチ側にずらすプラスチックのグレー送風の箱」 の下にあるのでしょうか? 見える限りだとLEDはパワーオンからずっと点灯していません。 今はマザーで無くビデオカードと思ってます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1523124345/963
964: 名称未設定 [sage] 2018/09/18(火) 22:11:55 ID:kJO2oB+d OVER TEMPとかは点いたら異常だけど PSU POWER 5V STBY EFI DONE GPU は点いてるのが正解だと思う ごめん、この写真、GPUが死んだんじゃなくて、 GT120にDVI-HDMIアダプタ噛ませて無理矢理3440x1440のディスプレイに繋いで、表示されなくて悩んでいたときの写真だ DIAG LEDの位置はグラボの横のファンの左側にあって、ボタンを押すと光る 青いのはドライバーの柄の部分で、白いボタンを押してる だからボタンを押しながら起動して、どういう順序で光って、どこで止まるかを見る http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1523124345/964
965: 名称未設定 [sage] 2018/09/18(火) 22:14:34 ID:kJO2oB+d https://forums.macrumors.com/attachments/macpro_51_diag_led-png.520457/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1523124345/965
966: 名称未設定 [sage] 2018/09/19(水) 00:55:32 ID:h/yTtJEK0 >>964 >OVER TEMPとかは点いたら異常だけど 中略 >は点いてるのが正解だと思う マニュアルを熟読しないといけないですね。 >だからボタンを押しながら起動して、どういう順序で光って、どこで止まるかを見る ありがとうございます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1523124345/966
967: 名称未設定 [sage] 2018/09/19(水) 18:28:56 ID:hKroYQCS0 >>955 947 仮にCPU戻しても、グリス部分見れば、銀MacProの場合、 すぐバレるもんね。ま、しゃーないですね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1523124345/967
968: 名称未設定 [sage] 2018/09/19(水) 18:36:28 ID:hKroYQCS0 >>958 皆、やってることは同じですね。俺も予備のパーツはいくつか 揃えてあります。昔からだけど、Macは分解しても、各パーツ けっこう売れるんですよねえ。そっちの方が儲かったりなんかして・・ お店が。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1523124345/968
969: 名称未設定 [sage] 2018/09/19(水) 18:54:01 ID:ezCWegKt0 >>947 元に戻す必要ある? 載せ替えてるんですけどーで済む話では http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1523124345/969
970: 名称未設定 [sage] 2018/09/19(水) 18:55:37 ID:hKroYQCS0 >>966 予備のビデオカードはないのですか? たぶん、いろいろ触ってると思うから、新しいカード差してもう一度、SMCリセットしては? どっちみちこれからも銀MacPro使うのなら、Yahoo!オークで先にGPU(Mac対応版だよ)に落札 し(対応するOSに注意!)、それが到着した後に再検査した方が、なんか早くできそう。故障箇所の 切り分けが。 ボードのパーツ触ってて、気づかずに壊したこと、俺、昔あるから注意してね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1523124345/970
971: 名称未設定 [sage] 2018/09/19(水) 19:18:03 ID:hKroYQCS0 >>969 G3やG4の時だけど、アップルケアに当時入っててサポートに 電話したとき、メモリーはいいけど、カード類は外して、CPUは元に 戻して送って下さいって言われた。ホントは1度でもCPU載せ替えてたら アウトなんだけどね。サポート外になってしまう。担当者が親切だった、実は 担当者もMac野郎で同じことやってたから。 メモリーやカード類はもともと増設可能なPower Macなので問題ないけど、 他の部分は、「Macintosh」が初めて世に出たころから、Appleは工場出荷時 のモノに少しでも自分で改造(ボードに何かした)した時点で即アウトだった と思うよ、保証期間中・外でも面倒みてくれない。今も変わってないと思う。 正規の自己在宅交換・修理(たとえばAppleがPowerBookのUSキーボードを売ってた 時とか、G4 MDDの電源ユニット交換プログラム)なら話は別だけどさ。 俺が間違ってたらゴメンよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1523124345/971
972: 名称未設定 [sage] 2018/09/20(木) 14:14:58 ID:dFGTBzWJ0 そもそもObsoluteステータスのMacも無料で観てくれたりするのか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1523124345/972
973: 名称未設定 [sage] 2018/09/20(木) 15:38:50 ID:TJj4lgiR0 わいのSE/30も見て欲しいわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1523124345/973
974: 名称未設定 [sage] 2018/09/20(木) 16:47:19 ID:EJg//uI40 つい先月ジーニアスに行ったとき結構Magsafe1のMacBook Pro診てもらってる人いたよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1523124345/974
975: 名称未設定 [sage] 2018/09/20(木) 21:00:59 ID:dFGTBzWJ0 2012年のMacBookPro12(magsafe)はまだサポーテッドだがかね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1523124345/975
976: 名称未設定 [sage] 2018/09/21(金) 08:16:56 ID:lZYJ0n8D0 うわぁ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1523124345/976
977: 名称未設定 [sage] 2018/09/21(金) 11:30:50 ID:s44BLGu10 もう出ている情報だったらすまん https://docs.google.com/document/d/1WNkM9LuGPq1sArO9EedWBHYq14NU7m-mDBLAWWJipyM MacPro 3,1 4,1 5,1でNVMe SSDから起動できるEFI patchの方法を見つけたんだけど試した人いますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1523124345/977
978: 名称未設定 [sage] 2018/09/21(金) 14:01:19 ID:iyICwDXY0 >>977 情報ありがとうございます、感謝です。 The Mac Pro NVMe upgrade Apple forgot... のページだけど、 // ROMTool - Backup and flash your Mac from an easy GUI (download link) ROMTool.zip 展開するとウィルスバリアが「マルウェア」(ウィルスではない)だと 反応するので・・ 少し古いけど参考までに) https://forums.macrumors.com/threads/will-there-be-nvme-booting-efi-for-2010-mac-pro-on-high-sierra.2054356/ https://applech2.com/archives/20170808-apple-update-mac-pro-mid-2010-firmware-and-support-apfs.html https://applech2.com/archives/20170620-apple-nvme-driver-support-third-party-on-high-sierra.html https://discussions.apple.com/thread/7589341 https://forums.macrumors.com/threads/pcie-m-2-nvme-on-macpro.2030791/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1523124345/978
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 24 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s