[過去ログ] VMware Fusion for Mac Part 37 (997レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2020/12/06(日)17:16 ID:FNYiwukr0(1) AAS
VMware Fusion
外部リンク:www.vmware.com
前スレ
VMware Fusion for Mac Part 36
2chスレ:mac
VMware Fusion for Mac Part 35
2chスレ:mac
VMware Fusion for Mac Part 34
2chスレ:mac
VMWare Fusion for Mac Part 33
省1
978: 2023/10/30(月)01:37 ID:fWNBvPWs0(1) AAS
>>977
あったな
仮想環境といえばAppleも昔
Mac-on-Linux
なんてもんを作ってた
979: 2023/11/26(日)17:09 ID:ybQDQtgI0(1) AAS
ウメ
980: 2023/11/26(日)22:18 ID:ksK5dwuE0(1) AAS
>>975
Wareの「Wが大文字」くらいしかわからんけど
たぶんそこじゃないのか、正しくは小文字だけど、、、どうでもいいわな
981: 2023/11/28(火)21:31 ID:KKd9SxMS0(1) AAS
温室育ちなんだろ。
社会に出て他人の誤記とかイチイチ指摘してるようじゃ、逆に使えない人間として見られかねんw
982: 2024/01/18(木)23:37 ID:wZckAro80(1) AAS
面白い話をします
和尚が二人で和尚がツー(お正月)
983: 2024/01/19(金)10:50 ID:cyphMDNT0(1) AAS
まだ埋まってへんよw
984: 2024/01/19(金)22:04 ID:MwYv5I410(1) AAS
無償版VMware ESXiも対象 VMware、サブスクリプション移行に伴い複数製品を販売終了
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
fusionはどうなるんやろか
985: 2024/01/19(金)22:42 ID:vMElQVkV0(1) AAS
とりあえずFUSIONは入ってないみたいだけど
まあ将来的にはわからんね
外部リンク:kb.vmware.com
986: 2024/01/20(土)11:42 ID:nRHh10DX0(1) AAS
有料になってもいいから
FusionとWorkstationは続けてほしい…
987: 2024/01/20(土)18:34 ID:8oIUUtiG0(1) AAS
Broadcomに買収されたブランドは
どこもペンペン草一本生えない状態にされてるから
988: 2024/01/20(土)22:02 ID:hUpufe3y0(1) AAS
Project Nautilusも事実上終わったし、
Dockerのvmware fusion driverも事実上開発が止まっているし(もちろん、arm64非対応)、
現状でguest macOS arm64に表向き非対応だし、
VMware Fusionも駄目かもしれん
989(1): 2024/01/27(土)22:54 ID:+FHgkEMT0(1) AAS
Intel Mac、Fusion Player 13.5.0 上の仮想マシンを14.3にアップデート問題無く終了
アップデート後38GBだったのをデフラグコマンドと圧縮コマンドで27GBまで縮小
WindowsはGUIでできるのになぜmacOSはコマンドなのか・・・(´・ω・`)クッソメンドクセー
990(1): 2024/01/28(日)00:54 ID:QnmMDaKV0(1) AAS
>>989
仮想のmacosだよな、そんなん出来るんだ
調べてやってみるか
アプデしたら毎回デカくなるから新規で入れなおしてる
それをWin機で使ってるわけだが
991: 2024/01/28(日)02:03 ID:0IXcdKX20(1) AAS
基本的に、どのOSであっても、パーティションに対してzero詰めをやる
いきなりVMware側のdisk shrink機能ではなく、はじめにOS上で直でzero詰めをしたほうが賢明
* Windowsなら、SDeleteコマンドがお気楽
* Unix系なら、普通にddコマンドでいい
そのあと、VMware側disk shrinkをvmdkに対して行うと、実体にあったディスクサイズになる
992: 2024/01/28(日)03:00 ID:5ZefAOEy0(1) AAS
>>990
↓が術式
外部リンク:pastebin.com
*1) はVMのターミナルで 2)でVM終了とFusion終了 3) 4) はホストのターミナルで
*ユーザー名や仮想マシン名、フォルダ名に半角スペースがある場合は半角スペースの前に\(バックスラッシュ)を置く
*日本語環境の場合、ディスク名は仮想ディスク.vmdkになっているはず
がんばれ・・・(´・ω・`)
993(1): 2024/01/28(日)04:24 ID:DQ/2zEwe0(1) AAS
あーMSゴシックだとバックスラッシュがスラッシュになっちゃうのかー半角スペースも消えてるし
Windowsでもテキストエディタに貼り付けてフォントをVerdanaとかにすると区別されるので確認できる
まーMac上だと区別されるので問題ないと思うけれど
スラッシュとバックスラッシュを区別しないとパスが通らなくて実行できないから注意・・・(´・ω・`)
994: 2024/01/28(日)14:32 ID:JLyCrwlw0(1) AAS
Windows上のVMでMacゲスト動かすなら
参照型VMDKで直接外付けSSDに入れる手もある
995(1): 2024/01/31(水)09:07 ID:IPPOI1iB0(1) AAS
>>993
いわゆるWindows日本語版は、そこがクソなんよな
いいかげん、一部のフォントで円記号とバックスラッシュを同じ「絵」にしているの、マジで止めてほしい
バックスラッシュが円記号だと思っている人がそれなりに多くいて、
理工系や技術書の編集者だったり、技術書を書く著者でさえも、
バックスラッシュが円記号だと思っている人が一定数いて、マジで呆れてしまう
そんな人間は、書籍執筆なんか、止めちまえって思う
996: 2024/02/04(日)19:21 ID:R1h9fr5K0(1) AAS
パラレル
997: 2024/02/04(日)19:48 ID:e8Y/tMkC0(1) AAS
>>995
本だしたいんだw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*