昔のMacの方が今よりデザインよかったよな… (274レス)
上下前次1-新
72(1): 警備員[Lv.8][新芽] 05/26(日)02:43 ID:zmLXBXtA0(2/5) AAS
>>71
なら映画館のスクリーンはもっと遠いから見にくいのか?
dpi考慮してないだろ
73: 05/26(日)03:52 ID:3amrW4lH0(1) AAS
視野角の話?
dpiはメニューバーでいうと太さくらいでしょ影響するの
いまのところ15インチ以下でしか作業したことないから困ってないけど
もし大型モニタをメインにするなら
メニューバーを手元にもってくるツールの導入かな
74: 05/26(日)04:39 ID:PGBVFSn50(1) AAS
27インチのWQHDですらメニューバーはめちゃくちゃ遠いと感じるのに
55インチだの4Kだのすごい世界の話してるな
75: 05/26(日)06:20 ID:D6LFdlX80(1) AAS
PlusやSEの時代は画面の左上隅にアップルマークがあるのは合理的だったけど今の大画面には使いにくい事が多いワンボタンマウスもそんな感じだった
あの位置に拘るのはそれはそれでありなんだろうけど最近のノートはメニューバーの真ん中にカメラ配してアプリによってはメニュー表示に支障が出るとかなんか破綻しかけているような?Appleのクソ賢い人達はそこらへんどう思っているんだろ?
76(1): 警備員[Lv.9][新] 05/26(日)07:51 ID:Gz+k6Sdx0(1) AAS
>>67
ポインティングデバイスが制限される時点で欠陥じゃん
77(1): 05/26(日)09:22 ID:FW1g35+N0(1/3) AAS
>>76
何の用途か言えよ。
大画面を間近で見る必要があってメニューが
視界に入らないとか、そんな変な制限付きの
用途の方がおかしいだろ。アホかw
78: 05/26(日)13:48 ID:POcdSFyi0(1) AAS
デザイン面で言えば1984年の初代Macintoshが至高
79: 05/26(日)14:16 ID:uXjEawIT0(1) AAS
デザインは常に進化してる。新しいデザインを受け入れられないのは時代についていけていないだけだよ。
もちろん、古いmacのデザインも良いことは確かだけど。
80(1): 05/26(日)15:50 ID:Bk0j5x4Q0(1) AAS
>>77
なんの用途もへったくれもなくね?
ウルトラワイドモニタ使って画面の右側においたアプリのメニューが遠くて使いづらい場面なんて特殊でもなんでもなくね?
複数のアプリ立ち上げたら横に並べるだろ普通
81(1): 05/26(日)16:21 ID:FW1g35+N0(2/3) AAS
>>80
>なんの用途もへったくれもなくね?
用途言えないなら、エアプで言ってないか?
本当に実用していて
「右側アプリとメニューが遠い」
とか言うなら、
ペンタブ使えばいいのに。
ペンタブ使えない理由ってあるのか?
82(1): 05/26(日)16:30 ID:GBhltsTq0(1) AAS
何でペンタブが出てくるのか理解不能w
83: 05/26(日)19:48 ID:FW1g35+N0(3/3) AAS
>>82
カーソル移動が遠いと言う話と違うのか?
ペンタブだとカーソル瞬間移動できる。
84(1): 05/26(日)19:54 ID:DBvKj6js0(2/2) AAS
>>72
お前は映画館で1メートルの距離で見るんか
話が極端すぎ
85(1): 警備員[Lv.11] 05/26(日)21:10 ID:zmLXBXtA0(3/5) AAS
>>81
用途?
アプリ2つ並べるなんて事に具体的な用途必要か?
Wordで台本書きながら動画編集したり
イラレとPS同時に開いて作業したり
アプリ2つ並べるなんてごく当たり前にするだろ?
そもそもポインティングデバイス強制される時点で糞だろ
ユーザー体験の一番重要な部分で
自分の好みの機器選ぶ事すら出来ずに制限される時点でユーザーインターフェイスが破綻してる
86: 警備員[Lv.11] 05/26(日)21:11 ID:zmLXBXtA0(4/5) AAS
>>84
馬鹿なのお前?
87(1): 05/26(日)21:16 ID:KhFcpVhf0(1) AAS
>>85
>Wordで台本書きながら動画編集したり
>イラレとPS同時に開いて作業したり
>アプリ2つ並べるなんてごく当たり前にするだろ?
その用途で「メニューが遠い」というのは奇妙ですね。
どれも大抵ショートカットキーで事足りると思いますが。
やはり、エアプとしか思えません。
>そもそもポインティングデバイス強制される時点で糞だろ
「メニューバーが視界から外れるほどに近接距離からワイド画面を見る」
という使い方自体が通常想定されないような用途であって、普通ではない
省3
88(1): 警備員[Lv.12] 05/26(日)21:52 ID:zmLXBXtA0(5/5) AAS
>>87
むしろお前がエアプだろ
Wordはショートカット糞だし
クリエイティブ系のアプリのメニューを全部ショートカット割り当てられる訳ねえだろ
ウルトラワイド使う事が特殊とか
まさにメニューバー破綻してる事の証明じゃん
89(1): 05/26(日)22:33 ID:9WslPVGS0(1) AAS
メニューバーはあっても良いけどTearOffMenuも欲しいよね
OpenStepのように好きな場所のメニューを置いておけるといい
ショートカットも覚えやすくなるし
90: 05/27(月)17:11 ID:IgPj1L5y0(1) AAS
>>88
>ウルトラワイド使う事が特殊とか
ウルトラワイドの利用者数よりも、
ペンタブレットの利用者数の方が
遥かに多いと思いますよ?
「ペンタブのような特殊な装置」よりも
ウルトラワイドの方が特殊な存在感。
91: 警備員[Lv.16] 05/27(月)17:49 ID:HHmomUhd0(1) AAS
流石にそれはないんじゃね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 183 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s