Mac初心者質問スレッド297 (563レス)
1-

172
(1): (ワッチョイ 9f03-KYrN) 2024/11/28(木)09:09 ID:tQwKd3qU0(1/2) AAS
アップルは省エネさせたがるんだけど
挙動をユーザに見せたがらない方向なので
pmsetは鬼門になりがち

俺の場合
SleepServices 0
powernap 0
disksleep 0
sleep 0 (sleep prevented by powerd)
ttyskeepawake 1
に設定した
173
(2): (ワッチョイ f7ec-KYrN) 2024/11/28(木)10:36 ID:uEX5Cz/U0(1) AAS
>>170
164です。
私がiMacからMac miniに替えるにあたり心配なのはそういうことなのです。
iMacユーザーが当然としてきたスリープとかその他の設定がMac miniでは無いということがあるのでしょうか?
174: (ワッチョイ 7feb-vQ9S) 2024/11/28(木)11:23 ID:c/x4vuvJ0(1/2) AAS
>>173
何が当然かは人によって違うので、ユーザガイドを見比べるのがよい
外部リンク:support.apple.com
175: (ワッチョイ 7feb-vQ9S) 2024/11/28(木)11:27 ID:c/x4vuvJ0(2/2) AAS
>>172
breathingっていうの? LEDの明滅でスリープしているかさえ分からなくなったのは悲しい
176: (ワッチョイ 9f03-KYrN) 2024/11/28(木)14:37 ID:tQwKd3qU0(2/2) AAS
>>173
iMac、Miniの違いというより
アップルの省エネ方針の変更

174さんのアップルのリンクで
昔のOSと最新のSequoia比べてみてください
設定出来る項目が減ったりもしてるでしょ。
あの辺をチョイチョイ変えてくる。

上記の”人によって違う”は
俺にも当てはまっていた時期があった。
深夜に長時間やらせといたら
省6
177: (ワッチョイW 9f83-fTgC) 2024/11/28(木)15:25 ID:k6al2l1f0(1) AAS
移行アシスタントなんか使わずに、必要なファイルだけコピーした方がいい
そうすればそもそも今回のようなトラブルも起こらないだろう
178
(2): (ワッチョイ ffbb-KfBV) 2024/11/29(金)11:56 ID:8rNEtyhd0(1) AAS
Mac
のコンピュータ名って簡単に知れるものなのでしょうか?
エバーノートのアクセス履歴というのを見たらコンピュータ名も記録されていて
XXXのMacという感じで本名が漢字付きフルネームで入っていたので不安です
例えば拡張機能とかをインストールした場合もその運営側に普通に名前が見えているのでしょうか?
どうもMacゆえにでもない気もしてここで質問していいことなのかわからないのですが…
しかしコンピュータ名というのがなんなのかすらよくわからなかった有様なのでどうかよろしくお願いします
179
(1): (ニククエW ff09-462e) 2024/11/29(金)13:18 ID:inYzrjvx0NIKU(1) AAS
>>178
コンピューター名はユーザーが決められるコンピューターの識別名です。

基本はfind myで端末を探したり、icloudやitunes等の識別として表示され、airdropやネットワークを利用したファイル共有で利用もされます。
拡張機能やアプリでのプライバシーの保護に関してはapp storeのapp privacyを見るか開発元に確認してください。

コンピュータ名は管理者/最初に設定したユーザの名前がデフォルトの設定名になりますが、
環境設定→一般→情報の「コンピューター名」で変更可能です。(find my、icloudの端末表示に使えます)
また、
環境設定→一般→共有で「ローカルホスト名」を英数字で指定できます(こちらはファイル共有やMIDIに使います)

コンピュータ名は公開される名前なので気を付けてください。
180
(1): (ニククエ 7ff8-vQ9S) 2024/11/29(金)16:00 ID:6lTKNzfX0NIKU(1) AAS
>>178
コンピュータ名が表示されるのはEvernoteの"端末"のページじゃない? "アクセス履歴"ではなくて
これはインストールしたアプリからの情報だと思う
アクセス履歴の方にはコンピュータ名でなくてIPアドレスが残っているはず
181: (ニククエ ffbb-KfBV) 2024/11/29(金)23:12 ID:8rNEtyhd0NIKU(1) AAS
178です。回答ありがとうございます。

>>179
早速変更しました。この辺の設定についてはほとんど何も考えていませんでした。
これからもっと気をつけます。

>>180
アプリから情報というのはそうかもしれません。web版やクリッパーからの記録はIPアドレスだけでした。
というか実はアプリからアクセスしたのは随分前で今はその記録も消えていて
でも確かコンピュータ名がそこにあったような覚えがあります。
当時はなんとも思わず名前の変更も特にしようとは思いませんでした。
今頃になってふと思い出して色々不安になってしまってこちらで質問させていただきました。
省5
182
(1): (ワッチョイ 9f18-ScW2) 2024/11/30(土)16:33 ID:F0c2tZ4T0(1/2) AAS
メモ、写真、リマインダーはちゃんとiCloud経由で同期できるけどiPhone(初代SE , iOS 15.8.3)で入力したカレンダーの予定がMac(M2Air , Sonoma 14.6.1)に反映されないです

ネットで調べてだいたいのことは試したつもりだけど

純正カレンダーで似た環境で同期がうまくいかなくて解決した人いたら教えてください
183: 182 (ワッチョイ 9f18-ScW2) 2024/11/30(土)16:43 ID:F0c2tZ4T0(2/2) AAS
すでに試したことは
・ハードの再起動
・システム設定のiCloudでカレンダーがONを確認
・カレンダー.app立ち上げてカレンダーを更新
・カレンダー.appで
 設定…>アカウント>iCloud:
  このアカウントを使用:チェック
  カレンダーを更新:プッシュ
です
184
(1): (ワッチョイ 7f47-RBnq) 2024/11/30(土)18:59 ID:9Vq2cCSP0(1) AAS
>>182
15.8.3 で問題なく動作しているので解決方法は知らないのだけど、
iPhoneで入れた予定はMacのsafariでicloud.comにアクセスしたときに見えているの?
185: 182 (ワッチョイ ce18-Li/E) 2024/12/01(日)00:21 ID:NfgM8BIk0(1/2) AAS
>>184
なるほど

見えてませんのでMac側のカレンダーアプリが原因ではなさそうで
iPhone側のカレンダーからiCloudへの接続ができてないわけですね

ありがとうございました
186: 182 (ワッチョイ ce18-Li/E) 2024/12/01(日)20:17 ID:NfgM8BIk0(2/2) AAS
1日経過して、カレンダーが反映されるようになりました
Macのカレンダー初めて使ったのですが初回使用時にクラウド連携が時間かかっただけなのかも
お騒がせしました
187
(1): (ワッチョイ b4af-8wrk) 2024/12/02(月)02:00 ID:9FQXxKnZ0(1/2) AAS
iMac 21.5 late2013をターゲットディスプレイモードで使ってる人いますか?
対抗がhdmi→minidisplayで接続できたなど成功事例があれば教えて欲しいです。
188
(1): (ワッチョイW d809-Ci/u) 2024/12/02(月)08:04 ID:O++IIKMV0(1) AAS
>>187
それはiMacスレで聞くと良いと思います↓
2chスレ:mac
189: (ワッチョイ b4af-8wrk) 2024/12/02(月)09:42 ID:9FQXxKnZ0(2/2) AAS
>>188

ありがとうございます!
190
(3): (ワッチョイW a61e-+hA7) 2024/12/02(月)15:40 ID:xBHQCqpV0(1) AAS
TimeMachineでバックアップを取っておきたいな、と思っているのですが、みなさんどんなストレージでどのように運用しているのか、参考までに教えてくれませんか?

バックアップ用途以外にも外付けストレージを使っている方は、大容量のものをパーティション分けて使っているのか、複数個接続しているのかなども聞いてみたいです。
191: (ワッチョイW 72a9-0CkY) 2024/12/02(月)15:49 ID:C+1GHPAo0(1) AAS
SynologyのNASだね
極まれに壊れることがあるからあまりお勧めはしない
最近は壊れなくなったけど
1-
あと 372 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s