[過去ログ] 福山のラーメンNo.21 (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 名無しなんじゃ 2022/12/19(月)16:56 ID:E83ftRLw(1/2) HOST:7742-FFE3-4E95 AAS
>>1
スレ建てありがとう
3: 名無しなんじゃ 2022/12/19(月)19:48 ID:GfFax5wA(1) HOST:3AB0-3388-BB04 AAS
安さだけで言えば中国系の店となるんだが、今だと日本系の店でも従業員は中国系っていう
4: 名無しなんじゃ 2022/12/19(月)20:38 ID:E83ftRLw(2/2) HOST:7742-FFE3-4E95 AAS
台湾料理を謳っている四季旺とかほぼ全員が中国本土人みたいだね
安くて量が多いから良いんだけどw
5(2): 名無しなんじゃ 2022/12/20(火)00:45 ID:61ujP9zw(1) HOST:1125-E2B7-AF4B AAS
しんたく初めて行ったが、まんま朱華園思い出したわ。美味しいし一丁がなんでランクインされてるのかよくわからんな。
6: 名無しなんじゃ 2022/12/20(火)03:58 ID:rOLQUlQA(1/12) HOST:7742-FFE3-AAB7 AAS
一丁は場所かな
朱華楼の東深津やつたふじでも知らないと行けない
7: 名無しなんじゃ 2022/12/20(火)04:08 ID:rOLQUlQA(2/12) HOST:7742-FFE3-AAB7 AAS
しんたくなんか他所から来た奴はかなりのマニアじゃないと行かないし
8: 名無しなんじゃ 2022/12/20(火)04:26 ID:rOLQUlQA(3/12) HOST:7742-FFE3-AAB7 AAS
一丁も福山駅前なんだから、それなりの場所代は払っているんだろうけど
9: 名無しなんじゃ 2022/12/20(火)07:28 ID:1dlFe8fQ(1) HOST:3AB0-C803-4274 AAS
>>5
オリジナルを食ったことないんだけど、かなり近い味?
10: 名無しなんじゃ 2022/12/20(火)08:18 ID:rOLQUlQA(4/12) HOST:7742-FFE3-AAB7 AAS
尾道ではないのでオリジナルとは言えないかもだけど、
パークレーンでよく食べてたのが朱華園だったとこのスレで教えて貰った
俺は朱華楼だと思ってたw
後、福山駅の天満屋の近くにも朱話園があったな
11(1): 名無しなんじゃ 2022/12/20(火)08:26 ID:rOLQUlQA(5/12) HOST:7742-FFE3-AAB7 AAS
というか尾道の朱華園も初代から息子は作り方を教わっていなくて、
2代目の朱華園は息子が自分で作った初代風の味だと聞いた
12: 名無しなんじゃ 2022/12/20(火)09:36 ID:EYnAHoWw(1/2) HOST:1125-F845-3177 AAS
>>5
うそやろ?俺もいったが全然別物やし、ここのひとも別物といってたが。
醤油が薄すぎる
13: 名無しなんじゃ 2022/12/20(火)09:45 ID:rOLQUlQA(6/12) HOST:7742-FFE3-AAB7 AAS
朱華園も朱華楼も醤油入りのスープを炊き続けるから行くタイミングで味が変わる
だから多くの店は注文があってから出汁のスープを温めて醤油ダレを入れる
14(2): 名無しなんじゃ 2022/12/20(火)10:35 ID:1lESE0Sg(1) HOST:FF4E-06ED-8EF8 AAS
>>11
パークレーンの朱華園を継承してるのは朱華楼手城らしいな
しかし一丁とつたふじは競ってるのかって位アツアツで出て来るなw
15: 名無しなんじゃ 2022/12/20(火)10:49 ID:c9N5iVZA(1) HOST:ACFC-3CB7-3314 AAS
しんたくは朱華よりもスープがしょっぱいよ
朱華より麺が少し太いからそれに合わせるためにはしょっぱくしないと麺をすすって食う時物足りなく感じるからそうしてんだろうけど
なら麺を薄くしろよって思うけどね個人的には
16: 名無しなんじゃ 2022/12/20(火)11:23 ID:rOLQUlQA(7/12) HOST:7742-FFE3-AAB7 AAS
>>14
初めてつたふじに行った時は表面の脂が熱くて舌を火傷したw
それでも美味かったから今でもお気に入りだけど
17: 名無しなんじゃ 2022/12/20(火)11:36 ID:rOLQUlQA(8/12) HOST:7742-FFE3-AAB7 AAS
福山はそんなに寒くないけど、
友人の料理人曰く寒い地域では表面を脂で覆って、
ラーメンを冷めにくくする傾向あるらしい
また脱線するけど、味噌ラーメンは太麺が俺は好きだな
つけ麺も太麺が多いな
友人の料理人曰く複数の太さが違う麺だと、
バイトの子がそれぞれの麺に合わせて上手く茹でられないらしい
18(1): 名無しなんじゃ 2022/12/20(火)12:11 ID:RdtNPKzQ(1) HOST:7742-C803-E146 AAS
しんたくよりもすみだのほうが美味いと思う。
19: 名無しなんじゃ 2022/12/20(火)12:48 ID:0H0+XZ1Q(1) HOST:3AB0-3388-BB04 AAS
悪くはないけど朱華園の店舗をそのままというのはどうかな
これは福山店の跡地にも言えるが
20: 名無しなんじゃ 2022/12/20(火)13:05 ID:nHoK7U3Q(1) HOST:3802-C803-EA6C AAS
>>18
すみだは牛骨も使ってるし、単にそういうのが好みなんじゃない?
21: 名無しなんじゃ 2022/12/20(火)14:31 ID:rOLQUlQA(9/12) HOST:7742-FFE3-AAB7 AAS
出汁にも色々あるね
昆布は使っている所が多いだろうけど、
豚でもゲンコツとか鶏でもモミジとか煮干しでも鯖節とか干しシイタケなんかも
ハマグリなんかの貝類も塩ラーメンで使う所もあるし
合わせ出汁の配合から麺の太さや味付けの醤油や味噌
スープの温度も味の内だと思うし
量やセットメニューも色々
料理には正解はないから作る方は悩むだろうね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 979 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*