[過去ログ] ♪玉野市74♪ (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
951: 名無しなんじゃ 2024/07/14(日)14:21 ID:CbH6g6yg(1/2) HOST:EC78-256F-8254 AAS
本当に玉野って名物名店が無いよな。マクドナルドだけかよ!次に丸亀製麺
952: 名無しなんじゃ 2024/07/14(日)15:02 ID:7/ghsLKA(1) HOST:3AB0-256F-7326 AAS
すき家がある
953: 名無しなんじゃ 2024/07/14(日)15:29 ID:CbH6g6yg(2/2) HOST:EC78-256F-8254 AAS
塩元帥ものんきぼうも玉野から食べに行った事ある。逆は無い。
954: 名無しなんじゃ 2024/07/14(日)16:41 ID:l22XXpTg(1) HOST:77F8-523E-34D4 AAS
むかし玉にあった白梅を金光の知り合いに紹介したら
わざわざ二回も食べに来てくれた。
955
(1): 名無しなんじゃ 2024/07/15(月)00:50 ID:4FgKFiVw(1) HOST:D6AC-D8A1-1067 AAS
玉野市民的に渋川は玉野に含まれるん?
住所上は玉野市だけど個人的に児島だと思っとる
玉野は日比からかな
956: 名無しなんじゃ 2024/07/15(月)04:30 ID:c8eBb+5w(1) HOST:8114-256F-3C93 AAS
玉野に決まっとろうが!但し王子ヶ岳は微妙。有名な岩の所は玉野だけど山頂付近は、、。竹島じゃ無いが衰退した玉野では王子ヶ岳は倉敷って事にもなりそう
957
(1): 名無しなんじゃ 2024/07/15(月)04:41 ID:FrFmIgZA(1) HOST:3802-FAB8-C50C AAS
いざとなったら玉野だぜ 力が溢れる不思議な玉野
958: 名無しなんじゃ 2024/07/15(月)06:11 ID:1CGLMUVg(1) HOST:FFEA-7FAA-D3D0 AAS
渚さん、玉野に来てくれていつもありがとう(*´з`)
959: 名無しなんじゃ 2024/07/15(月)08:47 ID:oEYkjvOg(1/2) HOST:1E2A-256F-D905 AAS
>>957
力溢れるか?どんな力なんだよ笑。ガッツたまちゃんも見なくなったし
960: 名無しなんじゃ 2024/07/15(月)11:26 ID:hdQa6+gQ(1) HOST:0A3C-150E-FD19 AAS
玉野競輪ガールズレース増やして欲しい。
961: 名無しなんじゃ 2024/07/15(月)14:25 ID:uJOOGaJw(1) HOST:FFEA-C803-ED27 AAS
そうだ。玉野に場外馬券場を。岡山市は作れなかったけど。
962: 名無しなんじゃ 2024/07/15(月)14:43 ID:OrkX3XEQ(1) HOST:7742-27C6-2980 AAS
ガールズ競輪、マジで面白くない
6車立のラインなし、競りなしの単調なレース
おまけに年齢による実力差がありすぎて決まった選手しか連対しないから低配当ばっか
同じ低配当なら競艇の方がマシ
963: 名無しなんじゃ 2024/07/15(月)15:03 ID:oEYkjvOg(2/2) HOST:1E2A-256F-D905 AAS
公営ギャンブルがある町なのに勿体無いよね!玉野は政治屋しか居ない。もう勿体無い事だらけ!廃れたのは時代のせいじゃ無い。政治屋のせい
964
(2): 名無しなんじゃ 2024/07/15(月)16:14 ID:GWXjwK+g(1) HOST:66EE-27C6-7171 AAS
>>962
20代前半の女子選手と40代の女子選手がレース前に整列してるのを見ると、
体格も筋肉も全然違ったりするからなあ
男子ならライン戦だから年齢差や体格差はカバーできるけど、
ブロック禁止の用意ドン競走の女子競輪はよほどじゃない限り若い方が勝つに決まってる
配当も200円台が多くて本当つまらないよ
現場でもベテランの爺さん客は女子競輪のレースはお食事タイム
誰もレース見てない
新装されたレストラン観覧席にいる一見客や観光客だけが
「あの赤いの」とか「黄色いの」とか叫んで
省1
965: 名無しなんじゃ 2024/07/15(月)18:46 ID:jyvA66ow(1) HOST:4B7A-CB09-F34E AAS
>>955
数年後に渋川の子は宇野中に通うんやで
966: 名無しなんじゃ 2024/07/15(月)20:03 ID:ZigjsB1g(1) HOST:4BB3-C8B4-F186 AAS
渋川は潮の流れが速いぞ、大丈夫か?
967
(1): 名無しなんじゃ 2024/07/15(月)22:09 ID:r7uV7sww(1) HOST:D6AC-D8A1-5E81 AAS
玉野は倉敷が海の底だった時代は児島と言う島の一部だったわけで
児島が倉敷になった今、玉野だけ浮いてる気はしている
岡山にも倉敷にもなれなかった玉野
968
(1): 名無しなんじゃ 2024/07/15(月)22:11 ID:qB5NY24g(1) HOST:3802-27C6-4B38 AAS
>>964
この間、競輪場にできたレストランに行ったけど味も値段もイマイチだったなあ
というか、競輪客は全然食べてなかった
観覧席をドアで仕切ってレストランと競輪観覧席に分けてたんだが、
自由に行き来できるのに、競輪客と観光客が完全に住み分けてて人種が別なんだよ
車券買ってる客は角の立ち食いうどんコーナーがあってそっちは大繁盛だった
969: 名無しなんじゃ 2024/07/15(月)22:46 ID:NtR7h7uA(1) HOST:3416-04CC-3D8E AAS
>>964
男子の方も7車立てはホンマつまらん
二分戦にしかならんから強い方のラインで買えば堅いから配当が付かない
それでもブロックやイン突きOKだから見応えあるが、
女子の方は7車立に加えて横の動き厳禁だからとにかく単調
体力差がそのまま着順になるようなレースばっかで金を賭ける気にならない
970
(1): 名無しなんじゃ 2024/07/16(火)00:05 ID:Bj2Zr7VQ(1) HOST:66EE-AF05-B180 AAS
>>967
山陽ではかつて重工業で栄えた半島部が幹線から外れて寂れてるのが寂しい。
山口県の宇部、広島県の呉、そして岡山県の玉野。
なぜか各県に1つづつある。
971
(1): 名無しなんじゃ 2024/07/16(火)00:28 ID:ojhHCz+w(1) HOST:4B7A-27C6-37BA AAS
宇部や呉と玉野を同じ土俵で語ってはいかんわ(笑)
呉に行ったけどすごい大都会でビックリしたわ
駅前にでかいショッピングセンターあるし、
港周辺はヤマトミュージアムの観光客だらけ
フェリーも松山行きと広島行きがひっきりなしに出てた
フェリーターミナルも宇野港の小屋みたいなのとは違い、
立派なビルでコンビニやレストランまである
下手すりゃ倉敷よりも呉の方が都会だよ
972: 名無しなんじゃ 2024/07/16(火)01:08 ID:a671ATYg(1) HOST:66EE-27C6-DC38 AAS
玉野競輪もなあ、10ほど前までは宇野駅から両備の無料バスが出ていて車両も大型車だったのに、
今じゃ数人しか乗れないジャンボタクシーだからな
それでも一人か二人しか乗ってない
コロナ禍のネット発売でいくらか持ち直したみたいだけど、完全な斜陽産業よ
973: 名無しなんじゃ 2024/07/16(火)01:54 ID:my+3Jcgg(1/2) HOST:66EE-D8A1-AC84 AAS
>>970
そういうとこと比較するなら水島ちゃうの?
水島コンビナートと言えば山陽でも屈指の工業地帯
玉野は聞いたこともない
そもそも日比以外になんかあったっけ?
974: 名無しなんじゃ 2024/07/16(火)01:59 ID:my+3Jcgg(2/2) HOST:66EE-D8A1-AC84 AAS
その水島もサノヤスは終わっとるし三菱も死にかけと聞く
そういや玉野も昔は三井造船があったね
こないだ大阪で岡山から出向できてると言う三井造船の社員を見たよ
もう玉野には仕事がないんやろね
975: 名無しなんじゃ 2024/07/16(火)08:29 ID:DwuZXYrA(1) HOST:4A01-4B4F-1A50 AAS
恥を知れ恥を
976: 名無しなんじゃ 2024/07/16(火)11:10 ID:SnsfHVLA(1) HOST:3802-FAB8-C50C AAS
めぐるめぐる めぐる世の中めぐり会い
977: 名無しなんじゃ 2024/07/16(火)13:19 ID:HCYaVXKw(1) HOST:EC78-256F-11E6 AAS
今でも三井造船はあるけどな。船造ってないだけで。工場の中、今どうなってるんだろうな
978: 名無しなんじゃ 2024/07/16(火)17:04 ID:28IhnUXQ(1) HOST:0A3C-150E-B6C7 AAS
ガールズ競輪好きじゃけどなあ…。
979: 名無しなんじゃ 2024/07/16(火)22:05 ID:n7VRj6MA(1) HOST:66EE-27C6-F958 AAS
ガールズ競輪、見る分にはいいと思う
車券を買おうとは思わないな
配当が低い割にはそれほど堅くないんだよな
同じ低配当なら競艇の方が安心してブッ込める
980: 名無しなんじゃ 2024/07/17(水)00:54 ID:pPia3BuQ(1) HOST:4B7A-27C6-B91D AAS
>>968
あそこね、スタッフはみんな丁寧で感じ良い接客なんだけど、
肝心の料理があまりうまくないよな、値段も高いし
パスタを頼んだけど、潰れる前のジャカッセと一緒で素人が冷凍食材で作ったような感じ
茹で加減がなってないし、水っぽい
ソースも業務用の既製品?って感じの微妙な味

競輪に来てる爺さんたちも一回くらいは食べたことある人いると思うけど、
2回目以降はないだろな
競輪開催日だったけど、競輪客は寄り付きもせず、
レストランの方は一見の観光客か外国人、
省2
981: 名無しなんじゃ 2024/07/17(水)11:59 ID:ET9dhLmg(1) HOST:1E2A-A79B-5C5E AAS
>>971
それは駅から大和ミュージアムまでのハリボテ。
びんぼっちゃまの正面だけ見て都会と言ってるようなもの。
呉の中心部を見た事があるが、寂れてる。
982: 名無しなんじゃ 2024/07/18(木)21:26 ID:fcocdocQ(1) HOST:3416-0EF4-BAF9 AAS
最近、金バクやvoiceなどに玉野の新しい店があれこれ出てくる
ほとんど行ったけど、また行きたいと思ったのは築港の背脂ラーメンくらいだな

というか、テレビや雑誌、web媒体に出てくる玉野の店はほとんどがハズレ
思うように客が来てないからメディアをあてにしてるんだろうな

逆に最近新しく出来た店でもメディアに全然出てこない店もある
そういう店で贔屓にしたい店はいくつかある
知名度低いはずなのに、口コミでいつも混んでるし

玉野の新規飲食店にとっては、OHKやRSK、webメディアが取り上げる店はデスノートみたいなもん
現実にテレビやweb記事で紹介された店、数年での閉店率がかなり高いよな
983: 名無しなんじゃ 2024/07/19(金)00:30 ID:fvG2loNg(1) HOST:8114-256F-3C93 AAS
堅実に地元に根付いた商いを計画するならメディアには出ないわな。レストラン岡の跡地の焼き鳥屋とか潰れなかったら良いけどな。高くて行こうと思わないが玉野から店がなくならないで欲しい
984
(1): 名無しなんじゃ 2024/07/19(金)00:38 ID:UWLhe/wQ(1/2) HOST:E36B-0EF4-57DD AAS
駅東の某温泉施設のレストラン、オープンしたての頃はいい食材を使って美味かったのに、
久々に行ったらびっくりするくらい不味かった
やたらと桃鯛やら黒鯛の料理を推してるが、どっちも生臭くてな•••
鮮度も質も以前よりかなり落ちてる
プロの漁師に聞いたら沿岸の黒鯛なんて生臭いのが普通で、あまり食べないらしいな

それでも、知らない観光客なんかはあの生臭い黒鯛(チヌ)の料理に2000円以上払ってありがたがってんだからな
最近マスコミによく出てくる黒鯛専門の若手漁師と提携してるせいか、
店側もやたらとゴリ押ししてくるけど、玉野特産として売り出すには食材としては無理があるんじゃないかな?
大失敗した以前のゲタのごり押し(たまげたシリーズ)やどてきりゴリ押しと同じ気配がする
985
(1): 名無しなんじゃ 2024/07/19(金)01:49 ID:ga4vIBOA(1) HOST:7742-7FAA-E248 AAS
気持ち悪いよね
官民挙げての、ゴミアートのチヌとチヌ料理のゴリ押し
メディアを利用して、玉野の特産にしちゃおうっていう無理矢理感しか感じない
黒鯛(ちぬ)に関しては、オーダーを受けてから漁に出る若夫婦ばかりマスコミが取り上げてるけど、
それを地元漁協(胸上漁協)がどう思ってるのか(バックアップしたいのかor突き放しているのか)、
そのあたりの周囲の声が全く伝わって来ないのがかなりの違和感
986: 名無しなんじゃ 2024/07/19(金)08:35 ID:A8qY3CmA(1) HOST:0F84-400E-2BA2 AAS
組合は微妙だろうね。
ただ漁協や市場を通さない漁師さんが増えてきているのは確かだよね。
987: 名無しなんじゃ 2024/07/19(金)10:33 ID:3UaISK7Q(1) HOST:0A3C-150E-4F66 AAS
市の魚は赤メバルだったよね?
いきなりチヌを推されても…。
988: 名無しなんじゃ 2024/07/19(金)13:20 ID:Oj4GDMiA(1) HOST:1E2A-256F-ED02 AAS
赤メバルじゃ無くてカサゴな
989: 名無しなんじゃ 2024/07/19(金)16:38 ID:xL8ad6TQ(1) HOST:66EE-0EF4-F4F9 AAS
>>984
ホームページに黒鯛御前の写真と内容が出てる

黒鯛の昆布締めとフライのタルタルソースがけなど・・・
なんだか、黒鯛の臭みを消そうと必死なメニュー構成だよなあ
昆布で締めないと刺身では出せないってことでしょ
その程度の食材しか入って来ないんだろう
黒鯛でも沖合で獲れる個体は臭みもなくガチで美味いらしいが、オーダー受注の漁ではそんな個体は滅多に獲れないよ
990
(1): 名無しなんじゃ 2024/07/19(金)17:21 ID:bLtXy4Bw(1) HOST:6660-B18B-5470 AAS
レストラン、八浜にウイング?みたいなところなかったっけ?
1回モーニングで厚切りパン食べたことあるけど。
もうやってないん?

あと時代屋場所変わるかもって聞いたけど本当?
991
(1): 名無しなんじゃ 2024/07/19(金)22:56 ID:UWLhe/wQ(2/2) HOST:E36B-04CC-57DD AAS
>>985
それ、俺も違和感を感じてた
注文あった分だけ漁に出て獲るっても、そんな簡単に予定どおり釣れるもんなんかな?
ノーホーラだったら注文に応えられず債務不履行??

あと、最近やたらとネット記事なんかでこの漁師の記事を見かけるけど、
読む人によっては、漁協に所属してるベテラン漁師の従来のやり方をdisってるように読めるよね
漁協の人たち、快く思っていない人が結構いるんじゃないかな?
普通、ああいう記事を出すなら本人以外に漁師仲間のコメントもあっていいのに、
そういうのはどの記事でも全く見かけない
漁師仲間では浮いてるんじゃないか、と勝手に推測してみる
省3
992: 名無しなんじゃ 2024/07/20(土)00:23 ID:CrzrbWlQ(1) HOST:28C7-2C46-CF73 AAS
叩ければ見境ないな
ゴミ
993: 名無しなんじゃ 2024/07/20(土)00:24 ID:KjoXjXBQ(1) HOST:4B7A-0EF4-2E78 AAS
>>990
興味深い噂じゃのー
てかな、今まで大した客入りでもないのに、あの家賃を払うの大変じゃろうな、って思うとったわ
まあ、あくまで家賃が相場通りならの前提じゃけど・・・
場所変わるゆうても、どうせ商店街の元の店に出戻りなんじゃねーの?
メルカで自分らが役員やってた時は家賃も好き勝手にできたじゃろうけどな、
宇野港土地さんが大家に変わってからはそうそう甘い汁は吸えんと思うで
994: 名無しなんじゃ 2024/07/20(土)00:27 ID:E0JRZmOQ(1) HOST:66EE-9D57-DD23 AAS
旨いボラ食える店が出てきたらいったるわ
995: 名無しなんじゃ 2024/07/20(土)00:38 ID:4GiDzrDg(1) HOST:4B7A-27C6-37BA AAS
役所によるゴミチヌオブジェの押し付けのせいで、チヌ(黒鯛)なんてマイナスイメージしかないわ
家庭で煮付けて食べる分にはいいが、間違っても定食に何千円もの値段付けて高級魚ぶる魚じゃない
他の方も指摘なさってたけど、そのままの刺身で提供できないのは、出す方も臭みを認めてることだろうよ
996: 名無しなんじゃ 2024/07/20(土)00:53 ID:OGhwV2wQ(1/2) HOST:2EEB-0EF4-69FB AAS
潰れたどてきりや(よしまさ)での忘年会で何度か出された黒鯛の煮付けを思い出す、クソ不味かったなあ
醤油やみりん、生姜ドバドバで煮込んでたから、素材の味もクソも無かったけど、あれも臭み消しだったんだな
名前に鯛の字が入ってるから知らない人は騙されるんだろうけど、煮付けたりフライにするなら普通の白身魚でも大して変わらないんじゃね?
どうせ醤油の味とかタルタルの味で誤魔化すんだから
997: 名無しなんじゃ 2024/07/20(土)01:22 ID:OGhwV2wQ(2/2) HOST:2EEB-27C6-69FB AAS
>>991
ちょっと前のYahooニュースでも取り上げられた
書いたのは取材したライターだけど、既存の漁のやり方に対しかなり挑戦的な書き方してた
ヤフコメ見たら案の定、批判コメばっかだったわ
新しいことに挑戦するのはいいことだけど、ただそれまでのやり方を貶すだけで既存の漁師さんへのリスペクトが記事やコメントからは感じられないんだよね
まあ、当人よりも書いたライターの責任だけど
998: 名無しなんじゃ 2024/07/20(土)01:47 ID:29hJpsTg(1) HOST:D6AC-27C6-BFAE AAS
観光客をあてにして食材の質を落としてたり値上げばかりしてる店に行くからダメなんだよ
風呂のついでに先月に行ったけど、客の半分以上は外国人だったぞ
リピーターを意識してないんだから適当な食材使ってりゃいいだろ

瀬戸内の新鮮な食材を厳選してめちゃうまい和食屋さん(割烹)を知ってるけど教えないw
たしかに黒鯛なんて出されたことないな
その分、値は張るけど
999: 名無しなんじゃ 2024/07/20(土)03:37 ID:wKWZ0pCQ(1) HOST:7742-27C6-5954 AAS
よくよく考えてみたら、玉野の関係者はチヌをゴミで作るくらいだから、チヌなんてゴミみたいな安魚だってカミングアウトしてんだね
ゴミで真鯛とか甘鯛とか作ったら漁業関係者からイメージ下げる気か?って絶対クレーム入ってできないでしょ
でも、チヌならいいか、みたいな
1000: 名無しなんじゃ 2024/07/20(土)03:46 ID:sJshkIag(1) HOST:D6AC-27C6-3501 AAS
チヌ=黒鯛=ゴミ
玉野ではこのイメージが強すぎて美味そうに思えない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.274s*