[過去ログ] 千葉市花見川区緊急統一スレ (301レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
262: 利根っこ 2014/05/30(金)00:00 ID:v3HPQsBQ(1) AAS
尾崎医院の近くの家にたくさんビラが貼ってある家があるんだけど
どんなこと書いてあるか知ってる人教えてください。
263(1): 利根っこ 2014/05/30(金)02:59 ID:gPsPs0fg(1) AAS
前に誰かに聞かれてじっくり読みに行ったんだが
さっぱり訳のわからないことが書いてあった。
つまり、基地の外ですわ。
264: 利根っこ 2014/05/30(金)19:31 ID:h5n6bOtg(1) AAS
花見川第二小学校の廃校が正式決定 平成29年4月からは花見川第一小学校と統合
外部リンク[pdf]:www.city.chiba.jp
265: 利根っこ 2014/06/01(日)21:47 ID:NsJYQfDQ(1) AAS
>>263
どーもです
266: 利根っこ 2014/06/06(金)22:16 ID:b/xxLpkA(1) AAS
次は三小と作新小の統合だろうね
267: 利根っこ 2014/06/08(日)04:46 ID:8uAZOTug(1) AAS
うちの母親は花三小一期生だが、その頃は中学校の一学年が十クラスくらいあったらしい
268: 利根っこ 2014/06/08(日)20:38 ID:ukQSRg/g(1) AAS
その年代は二中が無いから1街区でも一中行ってたけどね
二中が出来てからも昭和50年代は1学年9クラスはあったよ
269: 利根っこ 2014/06/14(土)19:36 ID:AHqFWBQA(1) AAS
花見川からさつきが丘に向かい、クロネコ超えてちょいと行ったとこの左側にあるラーメン屋、美味しいの?
270: 利根っこ 2014/06/15(日)00:14 ID:jaye6qdw(1) AAS
実籾にもあるけど、チェーン店のラーメン屋で微妙だったよー
271: 利根っこ 2014/06/15(日)13:55 ID:Hat0wL7w(1) AAS
>>255
オランダ家閉まったあの跡地、他に使い手来た?
もしかして金の卵を産むガチョウを絞め殺しちゃった
のかな(´・ω・`)?
272(1): 名無しさん 2014/06/21(土)12:55 ID:4Ku+RVyQ(1/2) AAS
新検見川駅不便だから花見川団地新たに住もうとする人いない
273(1): 名無しさん 2014/06/21(土)17:08 ID:4Ku+RVyQ(2/2) AAS
新検見川駅前の街頭演説。
年金とか、医療費とか年寄の事しか考えてねえ。
通勤途中の会社員は年寄にがっぽり金とられてんのにもっと年寄のために金払えってよ
274: 利根っこ 2014/06/21(土)19:57 ID:+UTb1UoQ(1) AAS
駅までバスに乗る団地は大抵人気ないよ。
時代が変わったからね。
275: 利根っこ 2014/06/22(日)03:42 ID:AAaSTtXA(1) AAS
>>273
老親の面倒をみてるのはその子供だから、老親が倒れた時の負担が全部掛かっちゃ暮らしていけなくなり兼ねない。
誰もがいずれ年を取るし、扶養では自分の事なんだと気付よ!すぐ煽りに乗って自分の首を絞める馬鹿モンが!
276: 利根っこ 2014/06/22(日)11:22 ID:KbwAyfEw(1) AAS
>>272
花見川団地だと八千代台駅だと思うが。
277: 利根っこ 2014/06/22(日)11:53 ID:EkmUyTMQ(1/6) AAS
AA省
278: 名無しさん 2014/06/22(日)11:55 ID:EkmUyTMQ(2/6) AAS
いまどきジョイフルホンダは安くないよ
279(1): 名無しさん 2014/06/22(日)12:50 ID:EkmUyTMQ(3/6) AAS
花見川団地から新検見川出る人結構多いと思うけどなあ
JR使う人は新検見川だと思う
特に千葉方面出る場合
280(1): 名無しさん 2014/06/22(日)12:57 ID:EkmUyTMQ(4/6) AAS
総武線快速 津田沼から総武線に各駅の乗り換え最悪
全く乗り継ぎしてくれない
だいたいいまどき快速と各駅が違うホームで乗り換えなんて私鉄じゃないな
がらがらの成田エクスプレスやめろ
281: 利根っこ 2014/06/22(日)18:35 ID:+O5iw8gg(1) AAS
>>279
シーサイドバスも花島公園まで運行するようになったので、花見川団地から
幕張に出るのもありだと思います。団地内を走っているわけではないので、
便利な人は限られるかもしれませんが。
>>280
JRは、複々線の場合、各駅停車と快速はすべて別ホームですね。
知っている限り、唯一の例外が御茶ノ水。あれがどれだけ便利かといつも思います。
御茶ノ水では快速と各駅停車の連携もとっているし。
成田エクスプレスは、本当に、なくしていいのではないかなと思います。
JRはもともと遠回りだし、料金が高くて遅い(東京駅で各方面からの列車を連結するために待つ。)で、
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.114s*