[過去ログ]
★★★所沢市政を考察するスレッド@5★★★ (300レス)
★★★所沢市政を考察するスレッド@5★★★ http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1455379250/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
61: 利根っこ [] 2016/03/21(月) 11:27:50 ID:m6LFhgSA HOST: >>59 >自分の子くらい、小さいうちは自分で育てりゃ良いのに。 一見正論に思えるけど、ただの嫉妬深いDV夫だったりする場合が多いのな。 「旦那の稼ぎで…」という発想も、「カミさんが外出ると浮気するかも?」 という心配で、そんなに稼いでないのにパートに行かせないで貧乏暮らし、 何かあると二言目には「誰のおかげで飯が食えてると思ってるんだ!」 とか言っちゃって。www そんなんだから、働いてる奥さん方が嫌いでしょうがないんだよね。 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1455379250/61
62: 利根っこ [] 2016/03/21(月) 21:51:24 ID:qneXvD5g HOST: これ以上、介護施設なんて必要ないだろ。 どうせくたびれた爺なんて、遅刻早退欠勤三昧で戦力にもならないし 同僚達からしたら、働く爺なんて邪魔な存在でしかないんだから。 大体、仕事がロクに出来ない爺に限って辞めないよな。 >>59 こんな風に書かれたらどう思う?? http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1455379250/62
63: 利根っこ [] 2016/03/22(火) 11:23:51 ID:ufbs/8lg HOST: 介護施設なんていらないから姥捨て山作れ http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1455379250/63
64: 利根っこ [] 2016/03/22(火) 12:20:28 ID:ky2PlhnA HOST: 子供が本当に可愛いと思える年齢や時期は満3歳までだ!! せいぜい5歳までなんだから。 そうだ、保育園に預けなければならない、という頃までの頃 なのですから、3〜5歳までの子供を持つ親は子供と一緒にいた方がいいぜ。 その期間はこれから二度と来ないんだから その時期に保育園にわが子を預けて働きに行ったら後で必ず後悔するわよ。 ああもう少し子供と一緒にいてあげたら良かったな、と。 子供を保育園に預けて共稼ぎをして世帯収入を多くして贅沢を楽しみたいという 気持ちも分かるけれど子供が小学校に行くまでの期間に子供と一緒に遊んだりする方が 余程、贅沢で充実した時間を過ごせると、あたしは思うのですよ。 子供が小さいという時期はその期間しかないんだから ここのところを良く考えてみて欲しいのです。 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1455379250/64
65: 利根っこ [] 2016/03/22(火) 12:59:20 ID:JDHGiipQ HOST: >>64 婆さんは頭が悪くて子育てするしか無かっただけだろ。 自分の考えを人に押し付けるようなパートなんて勤まるわけないわ。 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1455379250/65
66: 利根っこ [] 2016/03/22(火) 16:22:41 ID:ky2PlhnA HOST: >>65 あたしゃ自分の考え方を無理に押し付けているわけではないのですがね 参考に、て程度の事なのですからどうぞそこのところは誤解せぬように。 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1455379250/66
67: 利根っこ [] 2016/03/22(火) 20:34:20 ID:OhB4+tJg HOST: 押し付けがましいし、不愉快ではあるな。 その年代特有のあつかましさ。 あんたの考えだけが正義じゃないんだよな。」 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1455379250/67
68: 利根っこ [] 2016/03/23(水) 12:15:28 ID:/+25r4bA HOST: けど、昔は自分の子供は小学校へ入学するまでは自分の家庭で、そして両親(主に母親)が 子育てをする、というのがどの家にも基本にあったように思う。これは事実ですよね。 だったので保育園に預けるというような母親は学校の先生や病院の医師をしている という様なケースが多かったのだが、いつ頃からかこのパターンが崩れて? コンビニ弁当の惣菜作りのパートをするというようなパートで働く母親達までもが 自分の子供を保育園に預けだしているんだわ。 幼稚園に子供を通わせるというのは昔から子供に社会性を学ばせる為に小学校へ行く前の プレ小学校みたいな位置づけで? 2年ないし1年通わせるという感じだったのですが。 そしてこのパターンの家庭が圧倒的に多かったように思うのですが。 だから昔は子供を保育園に預けるというような家庭は少数派だった! そんなのを踏まえて考えると、これはあたしの推測ですが、世の中の母親達は保育園に子供を預ける=進んだ家庭だ、と。 そんなのに憧れて子供を保育園に預ける、という母親も今から30年位前から増加し始めたのではないのか って気もするんですよ。保育園に預けなくても充分に子育てをその母親ができたのに、見た目の恰好良さに憧れて 子供を保育園に行かせてたという。 母親も子供を保育園に預ければ好きな事を自由に出来るからと ??? ここで日本の若い母親達は一度、昔の基本に立ち返って子育てについて良く考えてみる事も必要なのではなかろうか!! こんな風にあたしは考える。 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1455379250/68
69: 利根っこ [] 2016/03/23(水) 12:24:56 ID:IXioaQCw HOST: >>68 もう、所沢関係なくなってるじゃん。w 自分の家の玄関にでも貼り出しておけよ。 単に婆さんが社会人として通用しなかっただけだろ? http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1455379250/69
70: 利根っこ [] 2016/03/23(水) 12:28:20 ID:IXioaQCw HOST: >>68 あと「一億総活躍社会」っていうのは、保育園に預けて女も働けって話だから、 自民党と公明党にもちゃんと文句を言わないとダメだぞ。www http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1455379250/70
71: 利根っこ [sage] 2016/03/23(水) 12:39:24 ID:MUJjFgfQ HOST: 全然違うよ、専業主婦になって活躍してもいいんだよ http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1455379250/71
72: 利根っこ [] 2016/03/23(水) 12:56:05 ID:IXioaQCw HOST: >>71 扶養控除廃止するんだろ? 税金払えば専業主婦やってもいいよと言うことか?w http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1455379250/72
73: 利根っこ [] 2016/03/23(水) 13:47:49 ID:lgIa3VnA HOST: >>68 同年代で酒でも飲みながらグチるような意見だね。 昔のように亭主がちゃんと働いていて、女房が家庭を守っていれば給料がちゃんと増えて、 そのうちに家も買えるし老後も安心できるって時代じゃないんだよ。 子供と一緒にいたいけれど仕事をせざるを得ない人たちがあなたの意見読んだらどう思う? http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1455379250/73
74: 利根っこ [] 2016/03/23(水) 17:24:00 ID:/+25r4bA HOST: 家計費を切り詰めるとか物を大切にするとか、こういった努力は何もせずに怠り 夫の給料が安いとかお金が足りない、と只々嘆いているだけなのではないのか? んで隣のお宅が土地の広い新築の一戸建てに引っ越したから、と上辺だけを見てそれを 真似してもダメなのですよ。 分相応という理を知りなさい!! 物事の道理(社会のシステムというものを知りなさい) そこを分かって心得ている人間は、下らん事はつべこべ云わないものなのだから。 子供を保育園に預けられないという事ならば、アンタが自分の手で育てなさいッ その他に何か方法があると云うのか? 人の親ならば最後まで責任を持って育てて行きなさい。 夫と結婚した事も、子供をその夫と作り産んだのもアンタ自身が決めた事なのだから。 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1455379250/74
75: 利根っこ [sage] 2016/03/23(水) 17:41:51 ID:lIFB4cHQ HOST: 前半はあなたの想像ですよね http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1455379250/75
76: 利根っこ [] 2016/03/23(水) 18:59:44 ID:TF5y9TfA HOST: 知りなさい!!育てなさいッ!!とかこれで押しつけではないとか馬鹿なのお前? まぁ誰もこんなズレまくったクズの言うことなんて聞かないけどさ お前さ満たされてないからって、ここでオナニーするんじゃねえよクズ 本当藤本支援者は脳障害者のクズだわ http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1455379250/76
77: 利根っこ [] 2016/03/23(水) 19:07:30 ID:TF5y9TfA HOST: >>76 お前みたいに中卒でもやっていけた時代とは違うんだよ もう書き込むんじゃねえ不愉快極まりないよお前 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1455379250/77
78: うっちゃる [うっちゃる] うっちゃる HOST: うっちゃる http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1455379250/78
79: 利根っこ [] 2016/03/23(水) 20:49:35 ID:IXioaQCw HOST: >>78 落ち着け。ムカつく気持ちも良く分かるが、それはアカン。 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1455379250/79
80: 利根っこ [] 2016/03/23(水) 20:54:43 ID:TF5y9TfA HOST: 77は>>74へのレスね ちゃんと書いておかないと察することは出来ないだろうからね 以前1975年以降生まれの所沢スレッドというのを建てたけど 運営ストップが入ったんだよな スレッド数が増えるというのは分かるけど これだけ世代間で意見も違うし、年寄りになればなるほど自分は正しく それ以外は間違い、だから正さなくては!みたいなおかしいのが多いんだから わける必要あると思うけどね http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1455379250/80
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 220 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s