[過去ログ]
昭和時代の所沢を語るスレッド@まちBBS (300レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
164
:
がんばろう日本人!
2016/07/29(金)16:51
ID:ktEj2EDQ(3/3)
HOST:p1072-ipad406souka.saitama.ocn.ne.jp
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
レス栞
|
レス消
]
164: がんばろう日本人! [] 2016/07/29(金) 16:51:32 ID:ktEj2EDQ HOST:p1072-ipad406souka.saitama.ocn.ne.jp 養蚕を所沢市内で今でもやっている所があるとしたら、 三ヶ島林辺りになっちゃうのかなwという気がいたしますが どうなんでしょうか? 桑畑となるとやはり養蚕業である気がしてきますよね 自分とこの茶畑の境界はここまでですっていうのを示すために、 その茶畑の周辺に桑の木を植えているといったのも少し前までは多々あったり したものですが。養蚕をやるための桑畑だとしたらそれはちょっと渋すぎる 感じがするもんナwww あの界隈なんかも近年は道路が拡幅されたりしてその道路沿いには若者向けの お店がいっぱい建ち並んでいそうだから。 しかし平成28年になってもこの市内で養蚕とはね? 所沢市内全域の相場で見たら養蚕業をやってた農家は軒並みバブル前の頃には それを止めて桑畑の土地は、駐車場か宅地にしているからね。 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1458121642/164
養蚕を所沢市内で今でもやっている所があるとしたら 三ヶ島林辺りになっちゃうのかなという気がいたしますが どうなんでしょうか? 桑畑となるとやはり養蚕業である気がしてきますよね 自分とこの茶畑の境界はここまでですっていうのを示すために その茶畑の周辺に桑の木を植えているといったのも少し前までは多あったり したものですが養蚕をやるための桑畑だとしたらそれはちょっと渋すぎる 感じがするもんナ あの界隈なんかも近年は道路が拡幅されたりしてその道路沿いには若者向けの お店がいっぱい建ち並んでいそうだから しかし平成年になってもこの市内で養蚕とはね 所沢市内全域の相場で見たら養蚕業をやってた農家は軒並みバブル前の頃には それを止めて桑畑の土地は駐車場か宅地にしているからね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 136 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s