[過去ログ] 四条・烏丸・三条・河原町・京都駅part44 (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
808(1): 近畿人 2024/04/18(木)19:55 ID:3MxlUm8w(1) HOST:3AF2:B69F:E6F0:44F3 AAS
今日も四条河原町周辺のバス車内乗ったら外人おおくて疲れた
けど、ヘルプマーク着けていたら席を譲られました
サンキュー😆💕✨
809(2): 近畿人 2024/04/18(木)22:04 ID:yjIcWddQ(1) HOST:93DC:9671:F643:B448 AAS
交差点名の南北の通りと東西の通り、どっちが先に来るのか?みたいな話あるけど京都生まれの人は順番なんか気にしてないと思う
四条烏丸も烏丸四条も同じやん、掛け算の順番と同じってね
810: 近畿人 2024/04/18(木)22:15 ID:KXsBhPWw(1) HOST:CE9F:984E:9780:1C1C AAS
横山由依(京都府生まれ)
811: 近畿人 2024/04/18(木)22:33 ID:rGS5K9Ag(1) HOST:B59D:69ED:90D9:C803 AAS
>>809
交差点の点にいるとどっちが先かは意味がないが、
道の線上のどこかの地点を指すなら、
順番があることを京都人なら知っている
812: 近畿人 2024/04/18(木)23:08 ID:c8rWc6NA(1) HOST:7742:4D0E:6297:456C AAS
京都新聞に記事が出てたな
四条通は最強か?というやつ
とりあえず統一的な基準も行政的な条例もないとのこと
自分もいちいち考えてない
何となくしっくりくるというか語呂が良い、おさまりの良い言い方してると思う
813: 近畿人 2024/04/18(木)23:22 ID:NbHDnCCQ(1/2) HOST:B743:A738:D687:4EAF AAS
>>808
座席の譲り合い、特に優先席に関しては日本人が一番扱い下手だと思う
見てきた限りの傾向で
欧米人 空いてると遠慮なく座るが優先される方を見つけるとスマートに譲る
アジア人 空いてると遠慮なく座って優先される方が来ても絶対に譲らない (優先に気付いてない?)
日本人 空いてても頑なに座らないが座席間際に立つので優先される人が来ても座れないし座れるようにスペースを空けることもしない
実質二人分の空間を占領してるので大荷物の旅行者と同等の大罪
814: 近畿人 2024/04/18(木)23:37 ID:NbHDnCCQ(2/2) HOST:B743:A738:D687:4EAF AAS
あと後方二人がけ座席 ”の通路側” に座って
もう一人を座らせないのは
見てきた限り100%日本人
815(1): 近畿人 2024/04/19(金)07:48 ID:JqdrwdGA(1/2) HOST:8E9E:DF55:A590:8826 AAS
>>809
その場所が面してる通りを先に言う
99%の市民は知ってると思うよ
816: 近畿人 2024/04/19(金)10:05 ID:bOaJHCag(1) HOST:93DC:9671:F643:B448 AAS
口頭で場所を伝えるときは脳内で地図を浮かべながら言うから「烏丸の四条を西」みたいになるわ
表記は四条が先なんだろうけど
817(1): 近畿人 2024/04/19(金)10:27 ID:tq2Jb6ZQ(1) HOST:7742:C756:F8FA:47FA AAS
>>815
交差点の話やで。
818: 近畿人 2024/04/19(金)10:31 ID:rHztdAdw(1) HOST:93DC:5206:BA9F:456C AAS
自分も地図思い浮かべて言うけど、近い交差点を起点にして移動させるイメージ
811が言うところの点である交差点を上がるか下がるか西か東かという説明になるから、そこが面してる通りを先にとか意識することはほぼないかも
819: 近畿人 2024/04/19(金)11:53 ID:JqdrwdGA(2/2) HOST:8E9E:DF55:A590:8826 AAS
>>817
それはスマンかった
820(1): 近畿人 2024/04/19(金)12:31 ID:BHO0nYcQ(1) HOST:7AAD:A769:5483:F56C AAS
国道1号線の国土交通省の、堀川五条、堀川七条の交差点銘板は逆だと思うんだよね
七条通り側に「堀川七条」堀川通側に「七条堀川」って掲げてある
821: 近畿人 2024/04/19(金)13:40 ID:c7jvMgGg(1) HOST:7742:C756:9FDA:C803 AAS
むかしの市電の停留所名が使われてると聞いたことがある
822(1): 近畿人 2024/04/19(金)13:54 ID:ijjphXYw(1/2) HOST:93DC:7E6D:3E8E:B448 AAS
>>820
道路標識は漢字が読める日本人はいいけど外国人はローマ字が違って混乱するかもしれんな
同じ交差点では統一したほうがいいかも
823: 近畿人 2024/04/19(金)16:47 ID:eEYPbpHQ(1) HOST:B59D:69ED:A909:C803 AAS
外人を意識して国内の表示を変えるような国
ヨーロッパだとまずないよね
824(1): 近畿人 2024/04/19(金)19:19 ID:3APhPcRg(1) HOST:7AAD:0096:F1D0:EC54 AAS
太い方を先に言うんだと思ってた
825(1): 近畿人 2024/04/19(金)21:00 ID:uV9tsqmQ(1) HOST:93DC:19BF:3A85:9C3D AAS
>>824
烏丸と御池では御池通の方が大きいが、地下鉄は烏丸御池駅
826(2): 近畿人 2024/04/19(金)21:07 ID:ijjphXYw(2/2) HOST:93DC:7E6D:3E8E:B448 AAS
変な地図の店
府道何号線とか誰も知らんし通りの名前書いてよ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
827: 近畿人 2024/04/19(金)21:28 ID:7/5GXq9A(1) HOST:F18E:AEF5:E13B:1F18 AAS
>>826
ヨドバシと京都タワーあれば判るけど
デザイン重視なんかね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 173 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s