[過去ログ] 沖縄ノ新聞 第七麺 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: ちゅらさん 2006/10/17(火)03:32 ID:Hd9euuAg(1/2) HOST:ipa193.cosmos.ne.jp AAS
全スレある〜
まちスレ:okinawa

以前には2にい〜
981: ちゅらさん 2011/04/14(木)14:26 ID:tSGhfFTw(1) HOST:sannin29207.nirai.ne.jp AAS
往生際の悪いヒラメだ。で、沖縄の人間はゴーヤー作れるのか作れないのか?一番のポイントはそこだ。
982: ちゅらさん 2011/04/14(木)14:40 ID:VgakgXxQ(2/2) HOST:softbank218113206208.bbtec.net AAS
米国務省のケビン・メア日本部長が「ゴーヤーの栽培量は他県の方が多い。沖縄の人は怠惰過ぎて栽培できないからだ」と発言した問題について、県や県内農業団体は差別的表現への反発に加え、明らかな事実誤認に対してあきれ果てている。小那覇安優・JA沖縄中央会長は「地域作物だったゴーヤーが全国で食され、他県でも栽培されるようになったのは、市場拡大への沖縄の努力があったからだ」と憤りを隠さない。
 県農林水産部によると、沖縄の年間ゴーヤー生産量は8400トンで、全国の33%のシェアを占めて首位。2位の宮崎(17%)、3位の鹿児島(14%)を上回る。
 メア氏は沖縄よりもゴーヤーの栽培量が多いとした「他県」について「prefectures」と複数形で表現しているため、発言は沖縄以外の産地全体の合計を指し示したものなのか、沖縄よりも生産量が多い県が複数あると認識していたのかは不明だが、いずれにしろ、全国で生産量が一番多い産地に「怠惰過ぎてゴーヤーも栽培できない」との批判は完全に的を外れた形となっている。
983: ちゅらさん 2011/04/14(木)15:50 ID:8a5xpLQw(1) HOST:FLH1Aai040.okn.mesh.ad.jp AAS
>>979
>「私の非公式講義の後、学生たちは反基地団体の関係するツアーで沖縄を訪れた。発言録は、2か月半後に出席者の記憶をもとに作られた。歪曲(わいきょく)されている」

すげーな、メア氏。往生際が悪いというか。まず、記憶じゃなくてメモでしょう。さらに、講義には参加しているが、ツアーには同行していない大学の教員が、学生側がまとめたメモの内容を担保している。
984: ちゅらさん 2011/04/14(木)15:53 ID:ZY2hTGCw(1/2) HOST:p3002-ipbfp705yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
ゴーヤーの件はたぶん他県産が大量に沖縄の市場に入荷してくることを指したんだと思う。
九州や四国では沖縄へ出荷する為にゴーヤーを生産してるのは事実だよ、
985: ちゅらさん 2011/04/14(木)15:57 ID:i1SomdiQ(1/4) HOST:202-238-200-100.ryukyu.ne.jp AAS
>>979
メアの釈明は的外れだ。

沖縄の憤りの本質は、「沖縄の魂、ゴーヤーに謝れ」ということにある。
沖縄県民なら必ず、ゴーヤーの一本や二本は家庭菜園で作っている。
そういう、流通に乗らない生産数も入れると、確実に5割は生産している。
986: ちゅらさん 2011/04/14(木)16:02 ID:i1SomdiQ(2/4) HOST:202-238-200-100.ryukyu.ne.jp AAS
きっと今頃は、メア発言に怒った菊農家の方々が、ゴーヤー栽培へ転換する
準備を始めているはずだ。
987: ちゅらさん 2011/04/14(木)16:18 ID:m7vKOG0w(1) HOST:p3047-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
沖縄の生産量が全国の33%なら、他県のほう多いじゃん。
988: ちゅらさん 2011/04/14(木)16:26 ID:i1SomdiQ(3/4) HOST:202-238-200-100.ryukyu.ne.jp AAS
1県の生産量と、46都道府県の生産量を比較する奴は、馬鹿だ。
しかし、そういう奴のぐうの音も出ないように、来年は5割越えを目指し
菊農家が頑張るだろう。
989: ちゅらさん 2011/04/14(木)16:35 ID:i1SomdiQ(4/4) HOST:202-238-200-100.ryukyu.ne.jp AAS
ちなみに、沖縄県の小菊生産量は、9割以上のシェアを占めているそうだ。
990
(1): ちゅらさん 2011/04/14(木)16:35 ID:ZY2hTGCw(2/2) HOST:p3002-ipbfp705yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
それだけ沖縄県民はゴーヤーをたくさん食べるんだよ。
近年内地でも人気が出ているといってもよく食べる人でせいぜいひと夏に2〜3度食べるぐらいだろ。
沖縄だと週に4〜5回は食卓に載る。
991: ちゅらさん 2011/04/14(木)16:38 ID:ur2IsVPw(1) HOST:p5199-ipad11yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
よし!
メアさんにゴーヤーを送ってあげよう
992
(1): ちゅらさん 2011/04/15(金)12:21 ID:nYwCTt8Q(1) HOST:p6173-ipad13yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>990
>>沖縄だと週に4〜5回は食卓に載る。

一般的なウチナーンチューの食卓では、苦瓜の夏季収穫の最盛期でも
週に4・5回も食卓に載ることは無い。

メア氏が発した沖縄の真実を否定するため、ご都合虚偽発言としても
酷いレベルだな。
993: ちゅらさん 2011/04/15(金)12:44 ID:sp11CT8A(1/2) HOST:nfmv001096176.uqw.ppp.infoweb.ne.jp AAS
きみたちはアホ新聞に洗脳されてるな。
994: ちゅらさん 2011/04/15(金)12:48 ID:utJvhmaw(1) HOST:softbank221078024220.bbtec.net AAS
私の親は沖縄に住んでたけどなぜか縦書き新聞は読みにくいって言ってSANKEI
EXPRESSを取っていた。
995: ちゅらさん 2011/04/15(金)12:49 ID:zhOdF6Dg(1) HOST:202-238-200-100.ryukyu.ne.jp AAS
>>992
>メア氏が発した沖縄の真実

馬鹿はどこまでも馬鹿だ。
「沖縄のゴーヤー生産シェアは33%しかない。住民が怠惰だからだ」が真実なら
「沖縄の小菊生産シェアは90%を超える。住民が勤勉だからだ」も真実になる。

1農産物のシェアによって怠惰か勤勉かを判断する奴は、脳天ファイラ−だ。
996: ちゅらさん 2011/04/15(金)17:29 ID:QNBSauow(1) HOST:IIM2wMl.proxy30066.docomo.ne.jp AAS
今年はゴーヤーブーム来るな
997: ちゅらさん 2011/04/15(金)18:02 ID:sp11CT8A(2/2) HOST:nfmv001096176.uqw.ppp.infoweb.ne.jp AAS
小菊はね、よそでは暖房焚いて生産していたんだよ。
沖縄だと露地栽培で生産できるから、燃料費高騰で他がやめただけ。
998: ちゅらさん 2011/04/15(金)23:34 ID:j4CqrQEA(1) HOST:softbank221087222123.bbtec.net AAS
もともと国家間の同盟は思惑があってのこと

1972年日中国交正常化・・対ロシア
第一次世界大戦前の日英同盟・・同じくロシアに対抗するため

今日本は中華の拡大主義に対抗するためにアメリカ及び近隣諸国と手を組むべき
バカ新聞社は歴史を研究していないのか
本当に大事なことを伝えないと取り返しのつかないことになる
アメリカが人気取りうんぬんとかそんなことが言える内が幸せだよ

いま新聞社は国家権力にペンの力で国民の声を訴えるというイメージ
ではないな
自民党ははアメリカのポチといわれていたが
省1
999: ちゅらさん 2011/04/16(土)01:40 ID:zw04c3cg(1) HOST:flpol-ia014-208.ii-okinawa.ne.jp AAS
1000なら、沖縄の左翼新聞は永久に潰れない。
1000: ちゅらさん 2011/04/16(土)01:48 ID:6PaJ04kQ(1) HOST:p23149-ipngn201funabasi.chiba.ocn.ne.jp AAS
あの〜
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.269s*