[過去ログ] 西大井part13〜〜東京・渋谷・保土ヶ谷へ3駅〜〜 (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
943: 東京都名無区 2011/06/21(火)08:05 ID:FQ2gWpqA(1) HOST:softbank219000096007.bbtec.net AAS
西大井一丁目某所、土曜日午前中、千葉ナンバーの普通トラック。
安いか高いか不明ですが、近所の年配の奥さん方、集まってきます。
944(1): 東京都名無区 2011/06/23(木)21:15 ID:VrHetZgA(1) HOST:softbank218138216010.bbtec.net AAS
マンションの6Fから今みえるんですけど
南方面が赤く燃え上がっているように見えるんだけど
見てる人いる?
川崎あたりかなあ
945(1): 東京都名無区 2011/06/23(木)21:19 ID:MeBFtp7w(1/2) HOST:2bm2WNC.proxy30060.docomo.ne.jp AAS
>>944
武蔵小杉住みですが、見えます!
川崎の方ですよね。
ニュース色々検索したけど出てこず…
946: 2011/06/23(木)21:28 ID:MeBFtp7w(2/2) HOST:2bm2WNC.proxy30060.docomo.ne.jp AAS
度々失礼します
火事ではなく、工場のフレアスタックというものらしいです。
947(1): 東京都名無区 2011/06/24(金)20:55 ID:31hrDO4A(1) HOST:KD124214165223.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
毎年同じ質問大杉、
「フレアスタック」でググれ、
京浜工業地帯・・・・・・・・・・・つ る み
948: 東京都名無区 2011/06/24(金)21:22 ID:Bx74HyUw(1) HOST:KD114017215226.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>947「毎年同じ質問大杉」
その現象がこの辺から確認できるのには
気象的な条件が大きいとは言え
それ以前に今よりも製造業が活発だった
昔(高度成長期〜バブル景気頃)と比べたら
もう見られる回数も減ってきたからな
だから昔ほど頻繁に見られない分
初見の人が多くなっても仕方ない
949: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
950(1): 東京都名無区 2011/06/29(水)18:30 ID:v8mnjWYw(1) HOST:pl8427.nas852.p-tokyo.nttpc.ne.jp AAS
みんな、地デジ完璧?
金はないし、ウチの古アパート対応してるかわからん。
大家に聞きゃいいって?
たびたび家賃滞納してたから、顔合わせづらいんよ。
安いチューナー買って付ければいいんかい?
アンテナ工事って、各部屋まで入ってやるの?
それじゃ、やってないかも。誰も来なかったし…
951: 東京都名無区 2011/06/29(水)19:56 ID:ThbYFBEg(1/2) HOST:KD124214165223.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>950
マジな質問に対しては、マジに答えます。
地デジ液晶テレビ買った方が早いが、安くなったとはいえまだ何万と金がかかる。
今のアナログテレビが、まだまだ使えそうなら「安いチューナー」買って付けなさい
5000円くらいで買えるでしょう。
アンテナは、安いUHFアンテナ(1500円位からある)買って天井にぶら下げてもOK
おれん所は木造二階家だが東京MX、TVK(テレビ神奈川)もOKだよ。
あのねえ、地デジ電波というのは映るか映らないかハッキリしてるの。
中途半端はないの(アナログ信号のようなゴーストとかは)
アンテナ工事って・・・そのぐらいてめえでやれ!!!
省3
952: 東京都名無区 2011/06/29(水)22:22 ID:c+UPBHdg(1/2) HOST:pae0da9.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp AAS
>安いUHFアンテナ(1500円位からある)買って天井にぶら下げてもOK
天井にぶらさげるなんて芸当、どうすんだ?
めんどくさいことはゴメンだぜ?
953: 東京都名無区 2011/06/29(水)23:21 ID:ThbYFBEg(2/2) HOST:KD124214165223.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
↑お前に言ってない、部外者のガキは黙ってろ。
954: 東京都名無区 2011/06/29(水)23:40 ID:c+UPBHdg(2/2) HOST:pae0da9.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp AAS
すんません・・・
955: 東京都名無区 2011/06/29(水)23:41 ID:upM2x8Nw(1) HOST:NRY00sU.proxy10069.docomo.ne.jp AAS
ウチは地デジのフジが写ったり写らなかったりはっきりしないんだが
956: 東京都名無区 2011/06/30(木)19:24 ID:8cTDmkpg(1) HOST:KD124214165223.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
↑
アンテナレベル調べて見たか?
リモコンのスタートメニューorクイックメニュー→設定→初期設定→アンテナ設定
→地上デジタルアンテナレベル・・・・ですべてのチャンネルのアンテナレベルがわかる。
これを見ながらアンテナの向きを変えてみる。すべてのチャンネルがある程度のレベルが出れば
よく映るはずだ。
957: 東京都名無区 2011/06/30(木)22:10 ID:aE/bA8Pg(1) HOST:pae0da9.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp AAS
テレビなんか見てんじゃねえよ。
958: 東京都名無区 2011/06/30(木)23:37 ID:4s9gNW8A(1) HOST:pl8173.nas852.p-tokyo.nttpc.ne.jp AAS
マジ回答ありがとう。
でも、実際、その手に関して疎いのです。
自分で…と言われても…
今のアパートのこの部屋に引越して来た時
電源のコンセント差し込んで、アンテナの線を差し込んで
見られたわけだが、今回の地デジ化で何をどうすりゃいい?
UHFアンテナって魚の骨みたいなやつはわかるが、
それって各部屋の住人一人ひとりやること?
アンテナは大家がやってくれてるとは思う…
…自分は聞けてないが、他の部屋の住人も居ることだし…
省5
959(3): 東京都名無区 2011/07/01(金)13:14 ID:W9fJADIQ(1/2) HOST:KD124214165223.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
まずアパートのアンテナの確認
「魚の骨みたいなやつ」でOK、
業者に頼めば結構金かかる、自分でできる。
チューナーにもいろいろあるが、たとえばこの程度で充分。(以前使ったことあり)
4000円くらいで買える、接続、設定も難しいものではない。
外部リンク:buffalo.jp
アナログに比べれば格段と鮮明な映像になるよ。
960: 2011/07/01(金)13:21 ID:W9fJADIQ(2/2) HOST:KD124214165223.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
言い忘れたが・・・
>それって各部屋の住人一人ひとりやること?
アパートにUHFが
付いているんだったらその必要なし。
961(1): 東京都名無区 2011/07/01(金)23:16 ID:4NN7id0w(1) HOST:pl8173.nas852.p-tokyo.nttpc.ne.jp AAS
本心からありがとう!感謝です。
本当に初歩の初歩を聞きたかったんです。
でも、電器屋に行くと一生懸命なセールストーク、
テレビから録画機から新しいものを勧められそうで
…敬遠しちゃうんですよ。
魚の骨アンテナありました。
暇見つけてチューナー買います。
ほんと、ありがとうー。
962(1): 東京都名無区 2011/07/02(土)10:06 ID:CnS+PlEg(1) HOST:KD114017231181.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
二葉2丁目のampm跡がまいばすけっとになる模様。
オープン予定従業員募集の垂れ幕が掛かってました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 38 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s