北区 埼京線 十条 その74 (889レス)
北区 埼京線 十条 その74 http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1715761584/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: まちBBS東京23区板φ [] 2024/05/15(水) 17:26:24 ID:P+ss0ofw HOST:MODERATOR 北区上十条、十条仲原、中十条、十条台、板橋区稲荷台、加賀周辺について語りましょう。 商店批判は節度を持って。 自称「善意の区民」による個人晒しは禁止です。 980を踏んだ人は必ず後継スレ申請をしてください。 1000は後継スレ案内に使うので踏まないようご注意ください。 前スレ 北区 埼京線 十条 その73 https://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1684420218/ *北区リンク集 2 https://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182634863/ まちBBSを利用する前にこちらをご確認下さい。 https://www.machi.to/info.htm https://www.machi.to/saku.htm http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1715761584/1
278: 東京都名無区民 [sage] 2024/08/26(月) 18:52:19 ID:TqMmWwdA HOST:KD106180008201.au-net.ne.jp 富士山見えるから十条とは無関係だな http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1715761584/278
279: 東京都名無区民 [sage] 2024/08/26(月) 19:18:25 ID:djeSAB8w HOST:133.106.34.168 現在富士山が見えるかどうかは関係ないよね http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1715761584/279
280: 東京都名無区民 [sage] 2024/08/26(月) 20:36:09 ID:6PUigotw HOST:tyo-dma01-3068.din.or.jp 江戸時代からある冨士塚のお祭りだからな 今更「おふじさん」以外の名前は思いつかんわ http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1715761584/280
281: 東京都名無区民 [] 2024/08/26(月) 23:44:51 ID:dA/ZHAEw HOST:133-32-132-188.east.xps.vectant.ne.jp 江戸時代富士山になかなか行けない富士信仰をしている庶民が、富士塚(富士山に見立てた小山)を建てて誰でも富士山を擬似的に登れるようにした。 富士開きの七月一日にお参りをすることが「お富士さん」ですね。 富士山が見えるかどうかは関係ない。陽の光が入らないような神社でも天照大御神派祀ってあるし、川が見えなくても川の神は祀ってる。 http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1715761584/281
282: 東京都名無区民 [sage] 2024/08/28(水) 03:14:38 ID:sw9QVTjg HOST:ag046174.f.east.v6connect.net 富士塚や富士講って全国的にあるわけじゃないから 無縁でまったく知らない人も多いんだろうね http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1715761584/282
283: 東京都名無区民 [sage] 2024/08/28(水) 03:24:32 ID:sw9QVTjg HOST:ag046174.f.east.v6connect.net 十条仲原の日枝神社にもある庚申講なんかも知らない人は知らないし http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1715761584/283
284: 東京都名無区民 [sage] 2024/08/28(水) 08:55:19 ID:z/HCSsiA HOST:kita122050045230.kitanet.ne.jp 庚申塚とかあちこちにあるけどな http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1715761584/284
285: 東京都名無区民 [] 2024/08/29(木) 14:43:38 ID:JA0hIpYw HOST:fp93c0479e.tkyc307.ap.nuro.jp 十条駅のホームで歩きアイコスする阿保マジ タヒ んで欲しいわ http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1715761584/285
286: 東京都名無区民 [sage] 2024/08/29(木) 21:21:36 ID:Eu/JFGtw HOST:sp1-75-244-4.msb.spmode.ne.jp >>277 >>278 お富士さんって云う名称での祭りは確かに他のとこでもやってるよね 池袋本町だったかな? 他にもありそうだよね http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1715761584/286
287: 東京都名無区民 [] 2024/08/30(金) 00:24:01 ID:y05HCfbw HOST:133.106.38.24 江戸時代の庶民にしたって本気で富士山を信仰してたというよりも 今の我々が縁日を楽しむようにしてプチ遠出を楽しんでたんじゃないっすかね http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1715761584/287
288: 東京都名無区民 [sage] 2024/08/31(土) 01:09:56 ID:U64apEMg HOST:tyo-dma01-3068.din.or.jp 公共交通機関なんてない時代の庶民には 今の人には思いも寄らないくらい遠出の旅行自体が難しかったんだろうとは思う 富士山行きなんて本当に夢見たいなものだったのでは http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1715761584/288
289: 東京都名無区民 [sage] 2024/08/31(土) 06:11:58 ID:0zH9AYqw HOST:KD106180009097.au-net.ne.jp なんか資金貯めて近所の人の分含めて地域代表として向かった…ってのはお伊勢参りの方か http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1715761584/289
290: 東京都名無区民 [] 2024/08/31(土) 11:10:43 ID:uYBk9luw HOST:133.106.32.133 そのぐらいの口実がないと大きな旅になんて出られなかったんだろうなあ 今でもムスリムのメッカ詣ではそんな感じだよね お富士さん類はもうちょいお手軽に日帰りか一泊で楽しめるバージョンてとこか 商店街ってそういう時代の徒歩圏の暮らしの空気があってなんか好き http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1715761584/290
291: 東京都名無区民 [] 2024/08/31(土) 23:22:14 ID:pbWcm5vA HOST:KD111239179033.au-net.ne.jp 落語の「大山参り」聞くと当時の旅行のことが少し分かるね http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1715761584/291
292: 東京都名無区民 [] 2024/09/03(火) 20:46:20 ID:CVx+crAw HOST:fp76f1aec7.tkyc309.ap.nuro.jp 池袋西口の野中家へ行ってきたけど大塚店寄りの濃厚さで旨かった。燻製チャーシューも良き 十条店が物足りない人や好みに合わない人は行ってみて。俺は醤油が強いのを好まないので池袋が好みだった http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1715761584/292
293: 東京都名無区民 [sage] 2024/09/04(水) 07:52:06 ID:YMMI58rA HOST:sp49-98-151-168.msd.spmode.ne.jp 前スレで宝龍の麺変わったと書いてた人いますか? どう変わりましたかね? 最近行ってないけど、前は麺が柔らかくすぎててあまり好きじゃなかった 宝龍だったらいつも何を食べてますか? 生姜焼き食べたこと無いけど気になります あとあそこ味が薄いとかレビューであるけど、化調が抑えめだから味付けが薄く感じるだけで、今時化調の味しかしない町中華とは一線を画す貴重な店だと思う 色んな町中華は行ったけど、高レベルだと思ってる天津も十条にあるのは凄いとは思う ほぼ無化調だった東十条博雅が無くなったのは痛いけど… http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1715761584/293
294: 東京都名無区民 [] 2024/09/04(水) 11:53:19 ID:2GAr8jow HOST:KD106146022191.au-net.ne.jp よみもの 「町中華」の“昭和の味”を演出する「うま味調味料」は悪者なのか? https://www.leon.jp/gourmet/239675 「嫌われてる理由?みんな結局よくわかってないから」異端の料理家はなぜ「味の素」を使いまくるのか? https://www.buzzfeed.com/jp/harunayamazaki/ryuji-buzzrecipe-2 http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1715761584/294
295: 東京都名無区民 [] 2024/09/04(水) 15:32:26 ID:WG8APgDQ HOST:226.224.225.218.ap.dream.jp 宝龍で麺が変わった?と記入した者です 変わったと感じたのはカタ焼そばの麺で 前は太くて濃色 今は細くて淡色 個人的感想は汁麺柔過ぎです。 http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1715761584/295
296: 東京都名無区民 [sage] 2024/09/09(月) 10:42:01 ID:VRxUnCtg HOST:sp49-96-230-137.msd.spmode.ne.jp 旧十条台小学校の木々が伐採されていく http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1715761584/296
297: 東京都名無区民 [] 2024/09/12(木) 09:24:48 ID:n7AhQ3pQ HOST:KD106155000008.au-net.ne.jp 十条台小 廃校になったんだ http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1715761584/297
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 592 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.123s*