[過去ログ] 福島県双葉郡(広野/楢葉/冨岡/大熊/双葉/浪江/川内/葛尾)10 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111: ゆきんこ 2012/01/05(木)00:31 ID:zwmmMp+g(1) HOST:p3172-ipbf901fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp AAS
>>110
お墓参りは今は事実上不可能と思ったほうがいい。
春頃に立入禁止エリアの再編があるようだからその後どうなるかかな。
富岡川がボーダーラインになるなんて憶測も飛んでるけど、確定的なことは決まってないはず。
お墓無事だといいですね。
112: 三点包み込み [te820@docomo.ne.jp] 2012/01/05(木)18:20 ID:Soj7w5Hg(1) HOST:Fh42YKy.proxycg037.docomo.ne.jp AAS
どーなっちゃうんですかね
113
(1): ゆきんこ 2012/01/06(金)05:52 ID:yIWF2MMQ(1) HOST:u632035.xgsfmg22.imtp.tachikawa.mopera.net AAS
>>110
方法としては、富岡町で事業をしている親戚や知人、友人等がいれば
“公的立ち入り”に同行させてもらい、墓参をする。
さすがに警備の警察官も“墓参”をだめとは言わないと思う。

それでなければ、区域見直しまで待って、比較的自由に入れるように
なったら行く。おそらく年内には行けるようになると思う。
114: ゆきんこ 2012/01/06(金)06:13 ID:QhGIQCLA(1) HOST:pw126159102230.97.tss.panda-world.ne.jp AAS
まあ、普通に考えて大熊、双葉、浪江の殆どの場所は戻る事が出来ないだろう。
何年後かに戻っても、どれだけの仕事先が戻るのかと、ライフラインの確保と水道水の安全性が絶対に取れないと思う。
政府や行政が言う、収束宣言や安全宣言を信じるかい?

移染(除染)に使うお金がもったいない。
115: ゆきんこ 2012/01/06(金)07:09 ID:rqFtjDDA(1) HOST:p6e4239cd.tkyea112.ap.so-net.ne.jp AAS
おれらさあ、よく今年生きてられたよな・・・
4号炉のプール、あれ倒れたら日本人全滅だったのにさー

ふざけんなよ東京電力
116: ゆきんこ 2012/01/06(金)12:55 ID:zWAF91hA(1) HOST:u709237.xgsfmg11.imtp.tachikawa.mopera.net AAS
井戸川克隆町長の言うことは、もっとも。
除染のために犠牲になれ!というのなら、そう発言する者の自治体が
中間(事実上の最終)貯蔵施設を受け入れるべき。
117: ゆきんこ 2012/01/06(金)13:12 ID:DzaELQRQ(1) HOST:AUo2Y1i.proxycg071.docomo.ne.jp AAS
中間貯蔵施設を受け入れれば町長と役場職員は補助金で飯が食える。
受け入れを拒否すれば町は解散。
サァ どっち
118: ゆきんこ 2012/01/06(金)14:04 ID:Ttz3a/mw(1) HOST:p27218-ipngn401fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp AAS
>>113
公的立ち入りは余りに泥棒が多くて
まず余計な人数を入れると審査ではじかれる。
でもって予定外の行動を見つかると自治体に報告が行くようになってる。
墓参りだから〜って言い訳はもう通用しないと思うよ。
119: ゆきんこ 2012/01/06(金)16:24 ID:Uopwwj7w(1) HOST:7vc2WzN.proxy30047.docomo.ne.jp AAS
なんか警戒区域 入・退域 検問所 昨年末から急に厳しくなったような気がする

東電発行の通行証では身分証の提示なんか 求められたことなかったのに
ひどいときはトランク開けられるよ
JAEA発行の通行証だからかな(-_-;)
120: ゆきんこ 2012/01/06(金)17:01 ID:eGzbkKqQ(1) HOST:EM119-72-120-51.pool.e-mobile.ne.jp AAS
>除染のために犠牲になれ!というのなら、そう発言する者の自治体が

犠牲になんてならなくていいがどこも引き取らないのだからいつまでも除染は出来ないだろう。
以上。
121: ゆきんこ 2012/01/06(金)17:12 ID:GVaEcDww(1) HOST:AXY2XDd.proxycg032.docomo.ne.jp AAS
我が町で引き取るもよしだが、ついでに、東電本社と社長宅と総理官邸のお庭にも、はい、どうぞ。
122: ゆきんこ 2012/01/06(金)20:08 ID:t5FbDFIg(1) HOST:p1189-ipngn301fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp AAS
公益立ち入りで審査甘いのは浪江町くらいらしい。
浪江なら畑ありゃ農家業として、大工、土方なら建設業として入れるけど他じゃガチガチの審査で許可下りないと聞く。
浪江なら区域内での行動の監視や荷物の検査までされるケースはほとんどないよ。たまにはあるけど。
やっぱ線量が関係してるんだろうね。
123: ゆきんこ 2012/01/06(金)23:30 ID:6slxFpdQ(1) HOST:s1407233.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
福島のセシウム降下量が増えてるらしいけど、何が起こってるんだ?
124: ゆきんこ 2012/01/07(土)06:32 ID:/gWmhTdg(1) HOST:u680075.xgsfmg25.imtp.tachikawa.mopera.net AAS
速報 福島中心にセシウム急増  マスク必要!!

文部科学省が1月6日に発表した福島県、並びに他県のデータを見ると、
福島県および関東一円のセシウム降下量は、事故後とほぼ同じぐらいの
レベルに達しています。原因は不明ですが、とりあえず、マスクをする
必要があります。
念のため、お子さんをお持ちの方はあまり外に出ないように。

だそうです。
あまり気にする必要もないという話が他スレで出ていますが、連休に入る
ときなので出かける予定をしていた人は、注意するにこしたことはありま
せん。
省1
125: ゆきんこ 2012/01/07(土)08:35 ID:Cdxk1knA(1) HOST:FL1-118-108-118-20.iba.mesh.ad.jp AAS
ミニ新幹線とか娯楽施設とか言っている町長だからしょうがない。
もう正常な判断力を失っているのだろう。
126: ゆきんこ 2012/01/07(土)11:05 ID:YNhRkEFQ(1) HOST:s1407233.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
やっぱりセシウム増えてるんだね。
4号機の燃料プールの水漏れと関係あるのかな?
みんな、気をつけて!!
127: ゆきんこ 2012/01/07(土)11:26 ID:Oh1ypaXA(1) HOST:AXY2XDd.proxy30037.docomo.ne.jp AAS
了解
128: ゆきんこ 2012/01/08(日)10:05 ID:SfzB+KrQ(1) HOST:pl797.nas922.p-fukushima.nttpc.ne.jp AAS
広野って避難解除か
仮に全てを除染なんてしてもすぐ隣から風で放射能降り注いでくるじゃん
129: ゆきんこ 2012/01/08(日)10:38 ID:PZfTMm6A(1) HOST:p6234-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp AAS
町全体合併するのかな
130: うしうし 2012/01/08(日)12:01 ID:kPXrSTCg(1) HOST:KD027082093038.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
去年の暮れから
広野の検問所を通るとき
運転手は尾周りさんに免許証の掲示要求されるよ
1-
あと 870 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*