[過去ログ] 福島県双葉郡(広野/楢葉/冨岡/大熊/双葉/浪江/川内/葛尾)10 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88
(2): ゆきんこ 2011/12/29(木)22:31 ID:Q/8UgXVA(2/2) HOST:7vc2WzN.proxycg061.docomo.ne.jp AAS
>>87
JAEA除染作業関係車両ってことで 通行証もらっております。

原町に泊まってもよいのですが 原町・相馬とも 宿は 作業員でいっぱい

毎日 往復4時間以上かけて通勤してます。

6号線 大熊町 夫沢付近 ジェットコースターみたいになってました。
89
(1): ゆきんこ 2011/12/30(金)00:35 ID:0aoDNJnQ(1) HOST:p2076-ipbfp204okayamaima.okayama.ocn.ne.jp AAS
>>88
ジェットコースターkwsk
90: ゆきんこ 2011/12/30(金)00:41 ID:prDcaZmg(1) HOST:B131098.ppp.dion.ne.jp AAS
>>88
お疲れ様です。
91
(1): ゆきんこ 2011/12/30(金)04:03 ID:P4uvH05A(1/2) HOST:7vc2WzN.proxycg102.docomo.ne.jp AAS
>>89
6号線1F入り口(夫沢交差点)から 双葉方面に少し行ったところ、国道の下を くぐる町道が通っていたかと思います。

その国道をくぐるボックス部分が 自身で潰れてしまったんでしょう その部分だけ国道が大きく下がっています。
減速せずに進入するとまるでジェットコースターのようです。
92: ゆきんこ 2011/12/30(金)11:25 ID:eiBlXOJg(1) HOST:AXY2XDd.proxycg099.docomo.ne.jp AAS
ああ、六号線を走ってみたい。
93: ゆきんこ 2011/12/30(金)12:55 ID:P4uvH05A(2/2) HOST:7vc2WzN.proxycg015.docomo.ne.jp AAS
288 冬期通行止めの看板あった!

双葉から大熊 6号
94: ゆきんこ 2011/12/30(金)14:25 ID:4Fgd1nQQ(1) HOST:u709177.xgsfmg13.imtp.tachikawa.mopera.net AAS
28日のNHKの放送(ICRPの安全基準に科学的根拠がなかった)を見ていない人のために

放送
外部リンク:ime.nu

放送内容まとめ文
外部リンク[html]:www.asyura2.com
95
(1): ゆきんこ 2011/12/30(金)16:58 ID:0C8tOUMg(1) HOST:PPPa1932.e22.eacc.dti.ne.jp AAS
双葉町に中間処理場の建設に立候補してもらって、早期に除染を進めようぜ。
96: ゆきんこ 2011/12/31(土)00:27 ID:/Ot3vIKw(1) HOST:KD111110213187.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>95
あのロシアでさえ3年で除染をあきらめたのに?
今回はそれ以上の汚染だろ。
97: ゆきんこ 2011/12/31(土)03:35 ID:QvIbjl1A(1) HOST:i121-119-10-201.s05.a007.ap.plala.or.jp AAS
>>91
原町から広野までの6号線で、危険なのはそこくらいですか?
やはり他にも凸凹はあるのでしょうか。
震災以降、一度も走ってないので気になります。
98: ゆきんこ 2011/12/31(土)09:38 ID:L/IIu3hA(1) HOST:i220-108-161-140.s41.a007.ap.plala.or.jp AAS
あのロシアって、どういう国民性w
広い土地なんだもの移住先はたくさんあるし。
99: ゆきんこ 2011/12/31(土)11:31 ID:DRCVei5g(1) HOST:7vc2WzN.proxycg107.docomo.ne.jp AAS
自分も先月までは 1F作業員をバスに乗せ Jビレッジと1Fの間を毎日のように往復しておりました。

1F入り口(中央台)交差点から北は 除染作業に行くこととなり 今月に入り震災後初めて走行しております。

大きな損傷は夫沢付近です。
あと 南相馬市原町区大甕検問所まで 全般的に 段差がある箇所が多いです。

早朝、まだ暗いうちと夕方日没後に通行してますので 非常に走りづらいです。
100: ゆきんこ 2011/12/31(土)23:05 ID:PIRx6Xdw(1) HOST:s833117.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
紅白に富岡町出身の渡辺俊美さんが出てたよー
猪苗代湖ズ良かった
101
(1): ゆきんこ 2012/01/01(日)06:13 ID:vmoEPt5Q(1) HOST:u713070.xgsfmg11.imtp.tachikawa.mopera.net AAS
所用で原町行ったとき、常磐道の工事の様子を見たら原町インターから北方面は工事が進行しているけど
南側も工事していたんだね!開通するかどうか分からないのにネクスコやるねー!
102: ゆきんこ 2012/01/02(月)00:53 ID:8BOGCHAg(1) HOST:d28851-080.dynamic.tiki.ne.jp AAS
>>78
「NHK 追跡!真相ファイル 低線量被ばく 揺らぐ国際基準」のまとめのまとめ
外部リンク:togetter.com
103: ゆきんこ 2012/01/02(月)11:12 ID:Hvx6mpbw(1) HOST:i220-108-161-140.s41.a007.ap.plala.or.jp AAS
どれくらいから、外部被曝は危険だとか結局わからないんだよ。
ま、内部被曝には気をつけないとね。
104
(1): ゆきんこ 2012/01/03(火)22:18 ID:YPMGk7yA(1) HOST:s840231.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
>>101
あの辺は砂岩のトンネルだから作るの難しいらしいね
開通するのかなぁ
105
(1): ゆきんこ 2012/01/04(水)06:03 ID:xUQt4IOw(1/2) HOST:7vc2WzN.proxycg036.docomo.ne.jp AAS
>>104
原町トンネル(馬事公苑裏)は 震災前に貫通してるよ!
今は警戒区域にかかっちゃってるから その後、工事中断してるけど・・・
馬事公苑あたりから 北は 舗装工事の段階まで来てるよ
106: ゆきんこ 2012/01/04(水)21:25 ID:zcAhmeRw(1) HOST:FL1-118-108-118-20.iba.mesh.ad.jp AAS
双葉町長は何がしたいのだろう。政府の足を引っ張って、かといって町民の役に立っているとも思えない。
107: ゆきんこ 2012/01/04(水)22:42 ID:QDUAc8bA(1) HOST:s502022.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
>>105
毎年仙台七夕に千葉から行ってたんだけど、開通するの楽しみにしてたんだよね〜
東北道は飽きちゃてさ

普通に通れる日が来るといいな
1-
あと 893 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.259s*