[過去ログ] 【ライトノベル】 - 奈須きのこ総合 夢二十九夜 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
609: 2007/02/26(月)00:50 ID:eqg8eKlx(1/8) AAS
>>lLPqvNBWに対するレスを見るとたしかに脊髄反射らしきものが多いな……。
好きなものを批判されて気に食わないのはわかるけど、オマエラちょっと落ち着けと。
610: 2007/02/26(月)01:00 ID:pRq+iwrK(2/2) AAS
>>608
日本で評価高いって言ったら、ノーベル文学賞にあと一歩だった村上春樹くらいか…
611(1): 2007/02/26(月)01:02 ID:eqg8eKlx(2/8) AAS
>>608
それくらい>>599もわかってるでしょ。
っていうか、キミの国内作家を見下した態度はあまり好きじゃないな。
対象が違うだけできのこアンチとたいして変わらないだろう。
たとえキミが国内のすべての小説を踏破していたとしても、それは一個人の意見にすぎないわけだし。
612: 2007/02/26(月)01:12 ID:FKuIG6rb(3/10) AAS
>>608
全面的に同意。
とはいえ、きのこに文章やら論理展開やらを勉強し直してほしいのも確かだな。
もしそういったダメと評されている点をクリアできたなら、きのこはもう一皮むけるだろう。
それはそうとエンターテイメントとして面白い作品を書く作家なら俺は筒井康隆を押すな。
一部の筒井作品は文学的見地から見ても文句なしだし。
613: 2007/02/26(月)01:15 ID:/nSmjtvy(1/8) AAS
>>611
608はわかったつもりになってるだけの子だから、そっとしておいてあげて。
614: 2007/02/26(月)01:15 ID:FKuIG6rb(4/10) AAS
連投すまん。
読み直したら確かに
> 日本の文章書きに大した奴などおらん。
には同意できんわ。
俺筒井御大押してるしね。
だから、全面的に同意→一部を除いて同意、に修正な。
615(2): 2007/02/26(月)01:17 ID:E4yNvUZ8(1) AAS
>>608
俺はきのこ作品を面白いと思っているが文学的
じゃないらしいので自分の好みや面白さ等関係なく
日本の文学的に評価の高い小説を読んでみようと思ってるんだ。
きのこの作品が文学的に評価が低いと
されるなら文学的に評価が高い作品があるって事でしょ?
616: 2007/02/26(月)01:21 ID:AMOW/Lj7(1/6) AAS
空の境界って買うまえまではずっとそらのきょうかい、かと思ってた
617: 2007/02/26(月)01:21 ID:/nSmjtvy(2/8) AAS
>>615
カラマーゾフの兄弟とかいいんじゃね?
618: 2007/02/26(月)01:24 ID:eqg8eKlx(3/8) AAS
>>615
なんだかキナ臭い感じがするなぁ。
普通に世間で評価の高いものを読めばいいじゃないか。いくらでもあるだろう?
とまあ、これだけじゃ煽りっぽいので。
一応、文章が上手いとされてるのは坂口安吾あたりかな。
個人的には連城三紀彦あたりが好き。
619: 2007/02/26(月)01:28 ID:FKuIG6rb(5/10) AAS
ラノベメインで読んでる人がカラマーゾフの兄弟読んでも、絶対読了できないよ。
俺としては村上春樹の「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」あたりをお勧めするよ。
村上春樹よりもっと純文学よりの作品がよければ川端でも三島でも適当に漁ればいい。
……だんだんきのこ関係なくなってきたから俺はこの辺で退散するわ。
620: 2007/02/26(月)01:31 ID:/nSmjtvy(3/8) AAS
>>ラノベメインで読んでる人がカラマーゾフの兄弟読んでも、絶対読了できないよ。
ど、どういう論理でそうなるのか詳しく。
621: 2007/02/26(月)01:34 ID:AMOW/Lj7(2/6) AAS
もうどうでもいいよ
カイエたんとセクロスしたい
622: 2007/02/26(月)01:36 ID:FKuIG6rb(6/10) AAS
ラノベから思想ありきの思想小説、って敷居たかくね?
大衆作家の娯楽小説あたりでならすのが妥当だと思うんだけど。
623: 2007/02/26(月)01:39 ID:eqg8eKlx(4/8) AAS
しかも翻訳ものは人を選ぶからね。
624(1): 2007/02/26(月)01:43 ID:3ceIVBE2(1/3) AAS
馴らそうが馴らすまいが読める人は読めるし読めない人は読めない、本ってそんなもの。
625: 2007/02/26(月)01:44 ID:AMOW/Lj7(3/6) AAS
カイエたん(;´Д`)ハァハァ
626(1): 2007/02/26(月)02:07 ID:/nSmjtvy(4/8) AAS
>>624
俺もそうだと思う。
強いて言うなら、今まで全く小説を読んだ事無い人にはあれかもしれんけど
ライトノベルだろうが、活字慣れしてれば問題無いと思うなぁ。
あとは好き嫌いの問題。
627(1): 2007/02/26(月)02:20 ID:eqg8eKlx(5/8) AAS
>>626
言いたいことがよくわからない。
活字慣れは馴れとちゃうのん?
好き嫌いの問題ってのは同意だけど。
628: 2007/02/26(月)02:26 ID:/nSmjtvy(5/8) AAS
>>627
むしろ俺がわからないw
俺が言ってるのは、普段ライトノベルすら全く読まない人に、カラマーゾフを薦めるのは酷かもしれんが
ライトノベルオンリーだろうが、日常的に活字に触れてる人なら
思想小説云々って理由で、読了が難しいってことは無いだろう。
ってことな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 373 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s