[過去ログ] 【新人賞】三十五歳以上のラノベ作家志望者いる? (991レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
776: 2009/07/18(土)10:44 ID:6nYM0V+1(1/3) AAS
主にノートパソコン。持ち歩けるのは大きい。
自宅にいるときはメインのデスクトップだけどね。
携帯は使っていない。
780
(1): 2009/07/18(土)11:07 ID:6nYM0V+1(2/3) AAS
古いかどうかだけで言えば、古い。が、悪いとは思わないぞ。
説明部分をうまく盛り込めるかが勝負かと。
というのも、今の若年層はラノベへの抵抗はないが、
80年代90年代のSFやファンタジーを読んでいた人たちみたいな下地もないので、
「魔法がどっかーん」と書かれても「魔法ってなんだ?」になる。
「この作品の魔法はこういう設定で、こういう感じに使われています」ってのを、
読者が飽きずに読んでくれる形で説明できるかどうか。

たとえば「宇宙に行けるってすげー」な世代の人が、
「宇宙に行けるの当然じゃん?」な世代の人に「宇宙ってすげーよな」と言っても通じない。
「実は宇宙はこんなに行くのが大変で、そこに行けるのって大変なんだぜ」と、
省2
786
(1): 2009/07/18(土)12:40 ID:6nYM0V+1(3/3) AAS
答えは簡単。
心理描写ができないから。
ゲームはプレイヤーの行動がいる以上、
複雑な描写を描けない。
それはアニメも同じなので、異世界にいくやつのアニメは、
たいてい原作があって、そこからアニメ化されたものじゃないかな。
原作がなく、アニメだけで飛ばされるってのはかなりやりにくい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.097s*