[過去ログ] 新人賞@ラ板 寝608(むれや)ワナビ明日も同じw (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
602: 2012/12/11(火)19:45 ID:HjzM2Pie(2/3) AAS
設定練りこんだ近未来ものはきてるとは思うが、二番煎じにならんようにするのが難しいな
603: 2012/12/11(火)19:48 ID:UYtpyvkI(1) AAS
>>600
>ラノベに再変換しないとアカンからラノベは読まなならんと。

これ重要だよな。
名作と称えられる一般小説や映画を山ほど見て、
その技術をしっかりと学び取り、物語の構成やキャラの創り方を
完璧にマスターしても、

「ラノベ読者に愛され親しまれる作品」

として仕上げられなければ、(ラノベ作家デビューだけについて言えば)
全くの無意味。文体などの、「ラノベを創る技術」はラノベ以外では学べない。
一般文芸や映画なんかいくら見たって、そこは学べない。
省5
604
(3): 2012/12/11(火)19:58 ID:UN4BNzPx(3/5) AAS
ラノベと一般小説の違いってなんだよ?
文体?
605: 2012/12/11(火)20:06 ID:B5Cbdfl7(2/6) AAS
>>604
挿絵のパンツ率が2%を超えるとラノベかエロ小説かの二択に絞られる
606: 2012/12/11(火)20:13 ID:DuF7lHL8(1/3) AAS
>>604
ジュブナイル小説の流れをくむ少年が主人公の作品。
基本的に比喩や暗喩を抑えめにした文体が主流であり、
多くの場合はボーイミーツガールが物語の中心となっている。
またコミック業界などでよく使われる表紙買いとい言葉が
一般的に使われるなど、表紙や挿絵が重きをなしているのも特徴の一つ。
607
(1): 2012/12/11(火)20:17 ID:FGrbYmdo(1/2) AAS
>>604
ラノベと言っても色々あるけど、所謂萌え系の作品と一般小説の違いなら
文体とかストーリーとかキャラクターとか、まあ要するに全部だ
無論共通点が生じるケースは多々あるが、基本的には全部違う
608
(1): 2012/12/11(火)20:27 ID:B5Cbdfl7(3/6) AAS
>>607
でもぶっちゃけた話、最近は一般文芸のほうの腰のユルさが目も当てられない状態で
今後どんどん区別しづらくなっていくと思うわ。
スゲエいい加減な区別で言うと一般文芸は
ラノベとは想定してる知的レベルが違う。精神年齢っつってもいい。
もちろん両方読めるひともいて、それは両方のレベルを許容出来るってことな。
しかし端的に言って、 一般文芸読者もバカになってきたッ!
一般文芸がどんどん「現役少年・少女まんが読者」を取り込む方向性を
模索する必要に迫られている以上、境界線は曖昧になっていくんじゃないかな
609: 2012/12/11(火)20:30 ID:8XsTo2dM(1) AAS
そもそもラノベ=ゆるい、一般=お堅くて高尚って区分自体が
一般小説=純文とせいぜいハードなミステリSF歴史物オンリーみたいな扱いだよな
SEXシーンはさみながらテロリスト相手にヒャッハーするようなエンタメだってラノベ以外なんだから「一般」に含まれるんじゃないのか
610
(1): 2012/12/11(火)20:35 ID:CkdYaeou(1/2) AAS
少年マンガと青年誌のマンガの違いは何かっていうようなもんだな
本質的な違いなんてない
611: 2012/12/11(火)20:36 ID:FGrbYmdo(2/2) AAS
>>608
一般小説を全体と指した時の萌え作品の存在の違い
高尚とかじゃないな根本的な形式が違うんだよ
まあ差はなくなっていくと思うが、それは単に人々が萌えに毒されていってるからだ
612
(1): 2012/12/11(火)20:36 ID:DuF7lHL8(2/3) AAS
>>610
あるだろw
さすがにその答えにはどん引きだw
613
(1): 2012/12/11(火)20:38 ID:OCmjA3WR(2/3) AAS
かなりぶっちゃけりゃ、想定メイン読者層の中高生並びにヲタが楽しめるよう最適化されてればラノベって言ってもええよな。
一般の方のエンタメなものは、主人公はいい年したおっさんだしヒロインも二十歳超えてるから、ラノベ的には「こいつら歳食い過ぎだろ、15歳でやれ」ってなっちゃうと。
614
(2): 2012/12/11(火)20:44 ID:DuF7lHL8(3/3) AAS
>>613
じゃあジュブナイル小説とラノベの違いは何?
615: 2012/12/11(火)20:47 ID:B5Cbdfl7(4/6) AAS
>>614
美少女がレイプされるか、性格も容姿も能力も中途半端で
口癖は「やれやれ」と「ははは……」な主人公がレイプされるか
616: 2012/12/11(火)20:49 ID:CkdYaeou(2/2) AAS
>>612
いやないだろ
想定する読者層が違うとか、だから表現やら主人公の年齢やら性別を考慮したり
性描写や扱うテーマに神経を使ったりなんてのは本質的なものじゃなくて枝葉末節
つまりテクニカルな部分だ
マンガならマンガ、文章なら文章で物語を表現するということになんの変りもない

もっとも、小説と論文とか、マンガと絵本となると全く違うだろうけどな
617: 2012/12/11(火)20:52 ID:s4DSxILT(4/4) AAS
どんどん「ラノベの定義」って話になってきたな。

自分は少年少女、その中でも特にオタ向けの小説なんだと思うよ。
少年少女、って辺りがジュブナイル(大人も読む少年少女の小説)と
ヤングアダルト(少年少女の読む分かりやすい小説)の流れを汲んでるのではないかと。
一言でいえば、(既出だが)ターゲット層。
狙いの形態としては、プリキュア(公式ターゲット層が「5〜10女と20〜30男」)に近いかも。
10代少年少女と、20代オタ辺りがメインだろうからなぁ。
618: 2012/12/11(火)20:56 ID:B5Cbdfl7(5/6) AAS
ある意味ペットショップの犬や猫を用意するのと
近い感覚だよな、ラノベ作家。
実際ラノベ読んでるやつらって、ワニやチーターは
そんなにいらないと思うんだよ。たまにいるだろうけど
それは最初から犬と猫しか知らないからこそ
「犬や猫の中にワニとかチーターはおらんのかね」と
杖で床叩いてんじゃないかと思う
619
(2): 2012/12/11(火)20:57 ID:nI4zmgx/(1) AAS
レーベル以外のラノベの定義ってあるの?
620: 2012/12/11(火)20:59 ID:OCmjA3WR(3/3) AAS
>>614
ジュブナイルは、良い子のための、健全でためになるエンタメ。
ラノベは、エロスとバイオレンスがある程度肯定される、割と不健全でためになる必要がない楽しければそれでよろしかろうの読み物。
とかでねーかな。なんとなくのイメージ。
いやしかし、ある種の特殊な変態的趣味の持ち主たちは、ラノベのわかりやすいロリより、児童文学方面の幼女のほうがはるかに抜けるとかいいよるしなぁ……。
621: 2012/12/11(火)21:00 ID:B5Cbdfl7(6/6) AAS
>>619
たしかラ板トップに定義みたいなのはあった
1-
あと 380 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s