[過去ログ] 【狼と香辛料】支倉凍砂スレ160【マグダラで眠れ】 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
885: 2014/12/11(木)21:43 ID:XL1A2RJI(1) AAS
落ち着きのある深海魚
886: 2014/12/11(木)23:50 ID:U5yjVY6E(2/2) AAS
しかし股座は節操が無い
887: 2014/12/12(金)00:38 ID:QqLno6uc(1) AAS
大賞受賞者を切るわけにもいかないだろうが、深海魚も出版社もだんまり、ってのがすげえな。
888: 2014/12/12(金)01:32 ID:P8V2RuZW(1/2) AAS
WORLD END NACAGOiCA
889: 2014/12/12(金)01:33 ID:P8V2RuZW(2/2) AAS
間違えたw
WORLD END NACAGOMiCA
890: 2014/12/12(金)01:38 ID:DZlfCCII(1) AAS
外部リンク:www.amazon.co.jp
891: 2014/12/12(金)02:27 ID:qKIhuCeo(1) AAS
面白いほどわかる池袋のしこみ
892: 2014/12/12(金)05:50 ID:t1dJ5yzQ(1) AAS
ステマ太郎のハッセ。
893: 2014/12/12(金)09:54 ID:1CtZU5fz(1) AAS
三木も2ch荒らしステマがバレてツイッター削除して逃げたからな
中込杉井の共犯者に編集者も混ざってるから切るに切れないとか大いにありそう
894: 2014/12/12(金)10:33 ID:edFzoG0y(1) AAS
namagomiika?
895: 2014/12/12(金)16:44 ID:6OGXLrED(1) AAS
『砂雪日記』で面白いほどわかる支倉の内面
896: 2014/12/13(土)00:24 ID:nxf9uBmg(1) AAS
WORLD END ECONOMiCA (1) (電撃文庫) 文庫 – 2014/12/10
支倉 凍砂
外部リンク:www.amazon.co.jp
またも順調に新刊
アンチ大敗北(爆笑)
897: 2014/12/13(土)07:07 ID:XTFbQW2p(1/2) AAS
またもステマ大明神の自分くん大発生。
898: 2014/12/13(土)07:09 ID:XTFbQW2p(2/2) AAS
●801でわかる杉井支倉事件
あるところに杉井光という青年が居ました。
彼はライトノベル作家になる夢を見て上京します。
そこで出会ったのが先輩作家の橋本紡。
橋本の指導は厳しいものでしたが、その愛情あふれる指導に杉井はだんだんと惹かれていきます。
そしてついに念願の作家デビュー。でも杉井くんの心は晴れません。
なぜなら彼のデビュー作は一緒に作家を目指していた親友の盗作だったのです。
そんなことも知らない橋本は大喜び。「デビュー作の感性を活かせば一般でも絶対活躍できるよ!」と杉井くんを励まします。
……しかし、心にやましいものがある杉井くんは橋本の賛辞を素直に喜べません。
そして次第に橋本が疎ましくなっていきます。
省16
899: 2014/12/13(土)11:09 ID:lQl3f3+m(1) AAS
もはや煽り文句が日本語じゃない
900: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)13:55 ID:ObjvzSlF(1/2) AAS
マタグラの続きが書けないのでゲームのノベライズでお茶を濁しましたって感じ。
901: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)16:29 ID:ObjvzSlF(2/2) AAS
マタグラをねぶれは、出ないのかw
902: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)20:59 ID:SsfXfC/t(1) AAS
支倉「杉井、俺のマタグラで眠れ」
杉井「 んっ…ちゅ…」
支倉「杉井、俺のマタグラをねぶれ」
杉井「 んっ…ちゅ…」
支倉「杉井、俺のマタグラで眠れ」
杉井「 んっ…くちゃい…」
支倉「杉井、俺のマタグラをねぶれ」
杉井「 んっ…くちゃい…」
903: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日)05:21 ID:WTtTsSJl(1/2) AAS
光と将之の愛の口姦日記w
904: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日)12:33 ID:UZPHcayM(1) AAS
WEE読んだ。すげえ分厚い、辞書みたいw
題材は株取引に経済と自身の持ち味を生かした出来で、派手な演出やアクションは
無いものの、がっしりと地に足がついた良質な物語となっていた。
前の天才投資家漫画の原作はちょっとどうかと思っていたが、本作は商業のライト
ノベルでは簡略されるような株取引に関する細やかな説明とうんちくがなかなか
効いている感じで読んでて飽きない。
主人公の大それた夢と、それに近くづくための手段としての、「お金を稼ぐ」という
主題は、ストレートだが、電撃みたいなレーベルではなかったもので新鮮。
まあ批判するのは結構だが、せめて読んでからいえよ、と思う。
頭のおかしいアンチは言うだけ無駄なのかもしれんがw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 79 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s