[過去ログ] 俺妹12巻を全面肯定する会 part32 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
951: 2015/03/15(日)23:06 ID:BJuF4lc3(3/4) AAS
>>948
いや本スレは・・・今変なの湧いてるし ごめん、ちょいとスレチ気味な話題だったな
952
(2): 2015/03/15(日)23:08 ID:bqyEhy7+(1) AAS
作中作か否かに妙にこだわる人が多いようだが、それってそんなに大事なことなのか?
俺妹の結末にはなんの影響も及ぼさないと思うんだが……

作中作だったからと言って黒猫エンドになるわけでもあるまいに

>>949
何故彼(ら?)はドヤ顔で煽るのか、その理由が心底理解できん
953: 2015/03/15(日)23:09 ID:5ouD2CLQ(4/5) AAS
>>949
解釈を押し付けられるのが嫌だった事から始まり、今では嫌悪感から逆に押し付け返そうとしてる…で良いのかな
確定だとドヤ顔で言われるとムカつくかもね
今回の新しい内容が来た今では俺はこう思うで仲良くしてれば良いのにね
954: 2015/03/15(日)23:10 ID:qOU4AGTF(2/2) AAS
まぁこのスレは自由なので
955: 2015/03/15(日)23:14 ID:oemTYHnD(1) AAS
狼が狼を育ててるんだろうな
そして今の本スレがあると
956: 2015/03/15(日)23:16 ID:BJuF4lc3(4/4) AAS
>>952
だよな、理解できないから聞いただけなんだが 変に噛み付き返す奴が出てくるんだよな
957
(1): 2015/03/15(日)23:21 ID:5ouD2CLQ(5/5) AAS
>>952
本スレもエロマンの4巻よりそっちの方を話すのが好きみたいで何だかなぁ…って感じがする
妙に拘る人いるよね
958: 2015/03/15(日)23:31 ID:5c2jkIhW(1) AAS
最近伏見に感心する事が無いなぁ
959
(2): 2015/03/15(日)23:32 ID:a1FXb5V0(1) AAS
劇中劇かどうか確かめる為に
ブックオフで買うのも読むのも面倒

ただしつこくしつこく俺妹で商売しようって
魂胆がしょっぱい

そんなに金欲しいなら最初から貧乏人の桐乃厨に
媚びた様なエンドにするなよ
960
(1): 2015/03/15(日)23:40 ID:Co6q5zG2(3/3) AAS
>>957
ほんとそれな
4巻は特に考察するようなややこしい事件でもなかったし、とか言ってるのを見ると
エロマンは安心して読めるキリッといいつつも

深読み考察やキャラ妄想するのが大好きな層がメインなんだろな
961: 2015/03/16(月)00:50 ID:VIkPbm3q(1) AAS
何をどうやっても今さら俺妹のクソエンドが変わるわけじゃないしなあ

>>959の言うように、今さら俺妹で商売しようってのはどうなの?
エロマンが売上思うように行ってないって吐露してるようなもんじゃないの
962: 2015/03/16(月)06:49 ID:LuPQ+/Bs(1) AAS
>>959
今までそれで成功して
アホのように読者が釣れたからな
少なくとも、再度騙せるのがまだまだいると思うのは至極当然っちゃ当然だわな
963: 2015/03/16(月)07:19 ID:bTwvnCb1(1/5) AAS
確かに作中作だったとしてもそれで?って事なんどけど作中作を絶対的に否定する人達は本スレやキャラスレ見たら少なからずいるのも事実なんだよな
まあ確かになんで今更ふさが作中作を匂わせてきたんだ?ってのがわからないと言えばわからないんだけどねなんか意味あるのかねえ?
964: 2015/03/16(月)07:21 ID:A9q//bze(1) AAS
今まで成功したことを続けて成功するなら
一回成功すりゃ永遠に儲かる理屈になるわけだが
そんなアホな理論が当然とか思えるのはアホな奴だけだろうな

しかも騙す為にちゃんと計算してやってるわけでもなく
爆死したから苦肉の策でやってるさもしさも透けて見える
965: 2015/03/16(月)09:48 ID:r01sqHSa(1) AAS
俺妹は節目節目で親と応対してきた物語だけどラストだけ非常に都合が悪くなり完全スルーって中々…ね、アレだよね
読者の中にある倫理感と言う名のハードルを越えさせようとする努力が感じられないのも大きいけど
そりゃ説得力薄くなる

はがないの現状を見ると完結しただけ評価するべきかもしれたいけど
966: 2015/03/16(月)10:34 ID:bTwvnCb1(2/5) AAS
ぶん投げた所とかを作中作って事にしとけば許容されるって感じなのかもな
ふさが書いたんだけど書いたんじゃないとか?わけわからんなw
967: 2015/03/16(月)12:26 ID:t998Ueqm(1) AAS
そもそも作中作だから何が変わるというのだ?
と考えてみたが

一から十まですべて創作物語ということで
モノローグ以外は全て真であるという前提

すらあやふやになってしまうのか?
968: 2015/03/16(月)13:01 ID:bTwvnCb1(3/5) AAS
まあ創作物であるごとに変わりはないんだけどねw
ただ創作物の中の創作物って事になるとふさは直接かかわってないよ?とか無理矢理感ありありだけど可能になるかと
そうなるとモノローグ以外は真とかもだけど俺妹についてのインタビューでの発言とかにも何ら意味が無くなるんじゃないの?とすら言えるかもねかなり強引な考え方だけどさw
969
(1): 2015/03/16(月)13:13 ID:7SaGLXuE(1/3) AAS
インタビューが絶対に作品自体に必要ならば
そのインタビューも本文の中に書かれるべきで
書かれてない以上、大した意味なんぞ最初からない

僕は○○は××と思って書きました
結論は△△です

いやいや、それは本文読んで読者が感じることだから
それが出来ないなら小説家辞めて、エッセイストになれって話
970: 2015/03/16(月)15:00 ID:4MnO/gDX(1/2) AAS
作外のインタビューを斟酌してやる必要は全くないな
本文から感じ取ればいいだけだ

>僕は○○は××と思って書きました
>結論は△△です

と作者は言っているが、
○○が××だとは俺には読み取れないから、作者が物語に込めた結論は△△であるはずがない!!
と主張するのは読者の自由だよ

介護理論ですら賛同者が現れるんだから、支持を得られるかもしれないよ
1-
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s