[過去ログ] 田中芳樹総合105 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
525: @無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG) 2017/03/23(木)13:49 ID:g+O3h1khK(5/8) AAS
そんな奇行は周りが止める
526(2): @無断転載は禁止 (ガラプー KKf6-LAuM) 2017/03/23(木)14:37 ID:4bTHNaJYK(7/8) AAS
あいつの技量なら対戦自体でマスター出来る
相手が奴隷とも限らないし
527: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4) 2017/03/23(木)15:06 ID:egbTUCo50(6/9) AAS
>>520
アニメ見返してたら、ゾット族がアルフリ以外ヒャッハー過ぎて笑えた。
これ、ケンシロウがモヒカン殺したら、その娘(美少女)が
「親父や仲間を殺されて許せない!!」
って言いだしたり、息子(イケメン)が
「あいつ絶対殺す!」
って言いだしたりされてビックリって感じなんだよな、ヒルメスからしたら、と
528: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bcc-MIO4) 2017/03/23(木)15:08 ID:egbTUCo50(7/9) AAS
>>526
カポエラだって元は奴隷が編み出した技だが、今はセレブの通うジムでも習えるし
「国王は肉体的にも強くなければならない!」
って信念の人だから、各国の武術も個人的に学んでたんじゃないか?
カルハナもそうだったし
529(1): @無断転載は禁止 (ガラプー KKb7-NsZy) 2017/03/23(木)17:09 ID:Ry3zNJfYK(1) AAS
アンドラのおっさんも幼少の頃は瞳が夜空のように輝いていて好奇心旺盛で鉄鎖術を習ったじゃね?
530: @無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-adyG) 2017/03/23(木)17:24 ID:g+O3h1khK(6/8) AAS
>>529
誰が教えるのかって問題が常に残る
531(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 4339-rs+5) 2017/03/23(木)17:24 ID:ufiZxRoK0(1/3) AAS
>>526
一度戦えば相手の技はマスターできて二度と同じ技は通用しないとかいう仕様か
532: @無断転載は禁止 (ワッチョイ cf9b-7HKf) 2017/03/23(木)18:13 ID:18yVNU5R0(1) AAS
>>521
何度見てもくっだらない美化マイルールよな
極悪人の死人・病人かもしれんし、まっとうに働いてた善人金持ちかもわからんのに
そもそも誰からも奪うなってのw
ナルサスがアルフリード待たせすぎみたいな事言われるけど
人殺しや強盗当たり前にやってただろう女と結婚したこと自体凄いだろ
533: @無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-1VOV) 2017/03/23(木)18:23 ID:EsT/qXlta(1/2) AAS
ナルサスはストーキング被害を受けた挙句のストックホルム症候群みたいなものだからなあれ
普通に考えたらありえないだろありとあらゆる意味で
あんな公私ともに穢される晩年ならそりゃダリューンもエラムも悲しくて泣くわ
534: @無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-uxCs) 2017/03/23(木)18:47 ID:0N8//dbta(1/3) AAS
ストックホルムとかストーキングとか、作者がそこまで考えて設定したキャラとは思えないし、その結論はさすがに悪い方に偏りすぎでしょ
535: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4) 2017/03/23(木)18:49 ID:3kNcg0Sh0(1/12) AAS
>>518 >>521
「助けた相手からは礼は受け取らぬ。ゾット族は奪うのが掟」だと、メルレインが
4巻で、義賊志向のゾット族もいると取れる発言をしている。
助けた相手の感謝の礼は素直に受け取って、盗賊は止めろよと突っ込みたくなる。
ゾット族は死人からは奪わないというアルフリードの宣言も、お前らは生者を死人にしてから
金品や物資を奪ってきたんじゃないんですかと質問したい。
ゾット族は、自分たちから盗賊だと宣言するのは恥じなくても
他人から盗賊と罵られるのは嫌がって、見栄を張っているだけだろ。
536: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4) 2017/03/23(木)18:57 ID:3kNcg0Sh0(2/12) AAS
イリーナ侮辱発言やアルスラーン一行襲撃未遂騒動、ヘイルターシュ返り討ち事件など
パルス史上最大の国難時のゾット族の超鬼畜な犯罪行為は、昔から評判が悪くて、ガイエなりに
ゾット兄弟が女族長と族長代理をしている盗賊一族を、フォローしようとしているように見えるが
完全に失敗しているな。
ゾット族は脱税と盗賊の常習犯なんだから、王侯貴族の弾圧や処罰、監視の対象になって当然。
貧しい庶民は、娘を売春宿に売って糊口をしのぐ者がたくさんいるのが、アル戦世界だろうが
ゾット族のせいで損な境遇に追い込まれたり、ゾット族に誘拐され、売春宿に売られた女性もいるだろうな。
ルシタニア人が異端認定したマルヤム人にしたことを、最低最悪の火事場泥棒をやっていた一族がしないはずがない。
貧乏人は用心棒も雇えないから、簡単に誘拐して奴隷として売ることが出来るぞ。
537: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4) 2017/03/23(木)19:06 ID:3kNcg0Sh0(3/12) AAS
アルフリードのほのぼの子供時代を回想させて、好感度を上げようともしているが
盗んだ金でずいぶんと幸せな子供時代を過ごせていた悪運の強い女にしか見えんわ。
ゾット族は正業でも稼いでいますとアピールされても、それはゾット族の商品を買ったり
傭兵や護衛として雇うなら、盗賊行為の対象から外すぞという協定でも、客が結ばされていたと思うぞ。
善良なゾット族が、盗賊行為を行っている同族逮捕に協力していたという話も聞かないしな。
正業に就いていたゾット族も、同族の犯罪行為は見逃していたんだろうよ。
だから、ゾット族≒盗賊のイメージがパルスでは定着していた。
こいつらが憎しみや蔑視の対象ではなく、ヒルメスの部下たちから畏怖の念の対象だったのは
理解しがたい設定だな。あいつらは極悪犯罪者一族なんだぞ。
ゾット族の盗賊活動で得をしていたのは、ゾット族と盗品を買って売りさばいていた
省1
538(1): @無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-1VOV) 2017/03/23(木)19:20 ID:EsT/qXlta(2/2) AAS
だからそんなアルフリードと結婚したのがナルサスの間違い
男娼買うって話で期待してたのに
539: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4) 2017/03/23(木)19:22 ID:3kNcg0Sh0(4/12) AAS
ゾット族は盗賊を世襲の職業としてきた一族なんだが、カイ・ホスロー朝ほど
否定的な評価をナルサスから受けていないな。
最高権力を継承し統治者としての責任を果たすことが義務とされている世襲王朝は
奴隷商人以下の盗賊家業を世襲職業にしてきた一族より劣る存在なんでしょうか?
カイ・ホスロー朝は、社会的矛盾や不正があっても、自由民たちが繁栄の恩恵を受ける統治を
行ってきた王朝なんですけど、その功績も最高権力を世襲してきた罪を償えないんでしょうか?
でもあの世界観で、最高権力を世襲以外の方法で継承させることは
ほぼ無理ゲーなんですけど、ガイエはアル戦でとことん王侯貴族に酷い難癖をつけているな。
ガイエの好きな中国がモデルの絹の国は千年王朝が継続し、
その千年王朝をガイエはずいぶんと好意的に描写しているのに
省8
540: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4) 2017/03/23(木)19:33 ID:3kNcg0Sh0(5/12) AAS
フィトナの突然の女ピエロ化が目立ちすぎて、今まで気がつかなかったが
初期設定では、ファランギースやアルフリードよりずっと強かったはずの
レイラは、ファランギースより弱い事にされてしまったな。
嫡出のパルス王女である可能性が極めて高いレイラが一つでも
騎士の娘に過ぎないファランギースより優れた点があるのをガイエは、容認できなかったんだろうな。
諸侯たちだって、不公正な社会制度の受益者としての面しか強調されず
彼らが統治者やカイ・ホスロー朝としての臣下の義務を果たし、パルスの繁栄や侵略者撃退に貢献したことはスルーされている。
何の功績も無いというが、軍事力を維持するには相当な統治手段と努力が無ければできないぞ。
彼らがそれなりに有能な領主たちだったから、社会的な不公正はあっても、それを覆い隠せるほどの繁栄をパルスは獲得できたんだろう。
パルスが単に豊かで地政学的にも恵まれた位置にあるだけで、支配者層が無能で腐敗し民衆を搾取するだけの存在だったら、あれほどパルスが繁栄できるわけがない。
541: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4) 2017/03/23(木)19:41 ID:3kNcg0Sh0(6/12) AAS
ゾット族は罪を不問に処され、アルスラーン政権から経済的な支援を受け、黒旗も玉和うなどの栄誉を受けている。
だから、アルスラーンのために奴らが戦うのは当たり前。
晴れて栄誉の黒旗までもらい、女族長は高官にまでなったゾット族は
被害者の方々に何らかの謝罪や償いを行ったのでしょうか?
依怙贔屓の激しいがそれを自覚せず非難もされないアルスラーンに
被害者の方々は示談を強制されたようにしか推測が出来ないんですけど。
はっきり言って、アルフリードにはナーマルドを責める資格はないぞ。
親父と一緒に火事場泥棒に励み、惚れた男の後を物欲しそうについていくうちに
成り行きとナルサスの歓心を買うためや、アルスラーンを気に入ったから
ルシタニアと戦っていただけなんだからな。
542: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 1bd7-VHv+) 2017/03/23(木)19:46 ID:rPgdET520(1) AAS
はいはい今週のあぼーん対象ワードはこれね
一部同意できるところもあるし面白い視点だと思うこともあるんだが
アルスラーン戦記特に第2部にそれを求めるのはもうやめようぜ、てなる
内田康夫が健康状態がよくなくて、浅見光彦シリーズ完結編を
公募してまで他者に書いてもらうそうだ
グインサーガは温帯死後出版社側の思惑もあって他者が続きを書いている
田中さんも地球儀シリーズなど自分の作品の続きを他の作家に書かせているし
もし、アルスラーンの続き〜完結を他者に委ねるとしたら
どういう終わらせ方が一番読者に支持されるかなーなんてふと思った
――つまり作者本人が書く16巻に全然期待してないんだな自分今気付いた
543: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 6e29-MIO4) 2017/03/23(木)19:49 ID:3kNcg0Sh0(7/12) AAS
ナーマルドはゾット族へのアルスラーンの依怙贔屓ぶりを非難すべきだった。
ファランギーズでも、ナーマルドに反論できなかっただろう。
はっきり言ってナーマルドは陰険な叔父の犠牲者の可能性もあるしな。
異母弟と不仲でその婚約者を奪っても、傑物で子供に愛情を持っていたことは疑いようのない実父に育てられていたら
名門の貴公子に相応しい男になっていた可能性は極めて高い。
ナーマルドが出来の悪い男に育つよう仕組むことくらい、ザラーヴァントの陰険親父ならやりかねない。
何しろ、異母兄に資質が劣り父の愛情も、兄の方により多く注がれていたことも恨み妬んでいただろうからな。
婚約者を取られたのは気の毒だが、あれほどの酷い復讐をするような奴だから
婚約者に振られたんだよとも言いたくなる。出来が良くて名門諸侯の跡取りの兄を
婚約者とその親が、喜んで乗り換えたことも十分にあり得るしな。
544: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 4339-rs+5) 2017/03/23(木)19:50 ID:ufiZxRoK0(2/3) AAS
偉大なる蛇王様の治世こそパルスのあるべき姿だ
にも拘わらず裏切り者カイホスローの治世を称え、小生意気なアルスラーンの治世を貶すことに何の意味があるというのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 458 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s