[過去ログ] 田中芳樹総合105 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
329: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm) 2017/03/19(日)10:41 ID:goiBBZRg0(9/25) AAS
奴隷主たちは、奴隷だけを使っていたわけではなく
自由民の臣下や使用人だって雇っていただろう。
彼らは、主人の没落や窮状化で解雇や減給の不運にあった人もいただろうな。
こういう事もきちんと描いて、アルスラーンの努力や国の再建の大変さを
描写して欲しかったよ。
330(1): @無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ) 2017/03/19(日)10:54 ID:hZcBQDYYK(1/7) AAS
ナルサスをチート過ぎたからこそそれが失われた後をどう描くのかが注目
331: @無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-CJUg) 2017/03/19(日)11:06 ID:l8f5o88/a(1) AAS
>>330
それな
そういうの含めてもう少し早く退場しても面白かったかもしれない
エラムやアルスラーンの成長っぷりの見せ場になればいいなあ
332(4): @無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-1g3E) 2017/03/19(日)11:21 ID:RZvmmqa1a(1/4) AAS
>>328
政治の腐敗そっちのけだったり、戦場より嫁優先したり、実子どっかにポイしたり、デブの飛び降り自殺に付き合わさせられるおっさんが英雄王クラスなんか…
ナルサスアンチってアンドラゴラス支持、ヒルメス絶対主義、トゥラーン好に多そう
333: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm) 2017/03/19(日)12:03 ID:goiBBZRg0(10/25) AAS
>>332
一戦士としての強さを評価しているんだが、これは15巻でも明言された公式設定。
アンドラはカイ・ホスロー以来とまで言われた豪勇のシャーオだぞ。
アルスラーンは魔軍が復活しても、ルクナバードを使いこなす訓練もしない能天気ぶりを発揮している。
多忙な政務の合間に暗殺やクーデター対策に密かに剣の訓練は怠らず、
全盛期に近い強さをキープしていたカルハナはその点では評価できるな。
蛇王様が勝ってしまったらパルスはまた暗黒時代になるのに、
美女と酒を楽しめばいいという家来に囲まれ
本人も政務の合間に剣の鍛錬に励んでいない。
ダリューンにルクナバードをレンタルしろと言いたくもなるわ。
省2
334(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ cf82-ndK9) 2017/03/19(日)12:35 ID:Zb6cVVQp0(1) AAS
>>332
それ全部ナルサスdisりたい特定少数が口実に持ち出してるだけだと思うが
335: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 3386-9Ahf) 2017/03/19(日)12:40 ID:ns/dw5hW0(1/3) AAS
>>334
皮肉じゃないの
ナルサスアンチって今のスレにはその特定少数しかいないだろ
336(1): @無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-1g3E) 2017/03/19(日)13:51 ID:RZvmmqa1a(2/4) AAS
アルスラーン陣営好きでナルサス嫌いな人って2ちゃんでもツイッターでも見たことない
まぁ積極的に探したわけじゃないんだけどさ、ナルサスのあるしゅのチート
337: @無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-1g3E) 2017/03/19(日)13:56 ID:RZvmmqa1a(3/4) AAS
>>336
ごめんなさい途中になっちゃった
ナルサスのある種のガバガバチートは田中先生の筆力の衰えで、それをナルサスってキャラ本人にさも三次元上に人格があるようにボロクソにディスってるのってだいたい敵に肩入れしてる奴だったりする
338(3): @無断転載は禁止 (ガラプー KKd7-mjtV) 2017/03/19(日)14:13 ID:TLon4DQRK(1/2) AAS
>>332
殿も決めずに逃げたらアカンで
戦列崩壊必至
339: @無断転載は禁止 (ガラプー KK7f-txjZ) 2017/03/19(日)15:31 ID:hZcBQDYYK(2/7) AAS
アンドラゴラスの唯一の弱点がタハミーネだったんだよな
というか彼の場合はむしろ弱点にわざわざ選んだという感じだが
340(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm) 2017/03/19(日)16:40 ID:goiBBZRg0(11/25) AAS
>>338
カーラーンの裏切りと尊師の魔道にルシタニアの罠と悪条件がそろい過ぎていたからな。
とくに能力に相応しい待遇を与えていた万騎長の裏切りなんて予想不可能だ。
しかもアンドラは、ほぼ自力で脱出し自分の不始末に自ら処置をとった。
それを言うならヒルメスを監禁にすらせず、無条件釈放した阿呆はどう評価すればいいんだ。
ヒルメスが野心を捨てたとしても、罪は償わせなければいけないし
ヒルメスにその気が無くても、彼を利用しようとする者は尊師がいい例だが現れるだろう。
341: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm) 2017/03/19(日)16:46 ID:goiBBZRg0(12/25) AAS
>>322
火事場泥棒の盗賊一族ゾット族は厚遇して、代々王家に忠実に仕えてきた
諸侯たちには、何の補償もなしに奴隷を解放しろというのかとアルスラーンに抗議すれば良かったんだよ。
これなら奴隷解放に反対はしていないし、火事場泥棒だけを優遇する不公正さも糾弾できる。
敵将を討ち取った諸侯はいなかったかもしれないが、これを何の功績も無いというのは酷すぎる。
彼らは兵力を提供し命がけで戦場で戦った。ナルサスの知略も16翼将やアンドラの指揮能力は
彼らの兵力なしには、発揮しようがない。
342(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm) 2017/03/19(日)16:51 ID:goiBBZRg0(13/25) AAS
>>338
アンドラは自分の不始末は自分で回復したし、過去の悪事の報いも半年間の拷問や
愛するタハミーネに憎まれているという報いも受けている。
善良なアルスラーン陛下は自分の甘さが原因で大勢の兵士が死に遺族が大量発生したり
ナルサス、アルフリードが死んでしまった責任を取るどころか責められもしないんだよね。
アルスラーンの甘さの弊害は主にナルサスが上手く始末をつけていた。
民衆のアルスラーンに対する非難など的確さに欠けるから、アルスラーンが理不尽に責められていますよと
ガイエが主張しているようで不愉快なだけだ。
どうせカイ・ホスローの血統落としの前触れとしての一面もあるだろうしな。
343: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm) 2017/03/19(日)16:58 ID:goiBBZRg0(14/25) AAS
英雄王とその子孫は、自分の過ちは償ったり(償わせられたリ)
残酷な出生の秘密を教えらるわ、息子に密かに殺されるわ、半年間の拷問を受け
好きな女に貢ぎまくっても、ソッポを向かれたままだったり、究極的には死んでも蛇王様を封印し続け
青二才にルクナバードを授け、子孫抹殺を承認するなどむごい目に遭っている。
過保護なアルスラーン坊やとは大違いだ。
果たしてガイエはあと一巻で、カイ・ホスロー一族とアルスラーンの差を埋めることが出来るんだろうか。
344: @無断転載は禁止 (アウアウカー Sa57-1g3E) 2017/03/19(日)16:59 ID:RZvmmqa1a(4/4) AAS
>>342
いや不愉快なら読むなよ
345(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm) 2017/03/19(日)17:11 ID:goiBBZRg0(15/25) AAS
>>332
不公平な裁判を行っているのにマンセーされたり、政略結婚を拒否して
臣下や人民の努力を無にしかねない我儘を発揮したり、暗殺者に狙われたこともあるのに
子供と一緒にエクバターナの街をほっつき歩く馬鹿もいるな。
その馬鹿はルクナバードの真の主ではなく、カイ・ホスローにルクナバードを
出自の低さと未熟さを補うためにルクナバードを貸されている存在で、第一の役目は
蛇王様を討つ事なんだが、剣の稽古もしない困ったちゃんなんだよな。
こんなのを当てにして子孫の闇落ちや子孫候補が見捨てられるのを見せつけられる英雄王の霊は泣いてもいい。
346(1): @無断転載は禁止 (ガラプー KKd7-mjtV) 2017/03/19(日)17:16 ID:TLon4DQRK(2/2) AAS
>>340
脱獄しただけでてきぜんとーぼーはチャラっすかー
ボクチンのアンドラちゃまにはやさちいんですね
347: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f29-6Inm) 2017/03/19(日)17:21 ID:goiBBZRg0(16/25) AAS
アンドラが男子ができるまで側室に子供をつくらせることもしなかったために
多くの人が不幸になり、アルスラーンも市井で平穏に生きるという望みを絶たれたのに
アルスラーンは、アンドラと同じ我儘過ちを犯しつつある。
ナルサスよ、これのどこが大地の豊かさを象徴するようなお方なんだ。
どうせアルスラーンの死後は、アンドラの実子だったパリザードあたりが即位して
アルスラーンの尻拭いをさせられるんだろう。パルス王女として何一ついい思いをしていないのに
いきなり重い責任をアルスラーンほど有能な人材の補佐を受けずにやらなければいけないパリザードも大変だな。
348: @無断転載は禁止 (ワッチョイ f3cc-6Inm) 2017/03/19(日)17:23 ID:fjQMUs8A0(4/9) AAS
>>338
アトロパテネでの「戦線離脱」はクバもヒルメスもdisってるけど、アンドラ当人は留まる気だったんだよな?
撤退を勧めたのはヴァフだし、彼の言ってる事(「国王が死んだらおしまいだから、凌げるとこまで退け」)は正論
カラの虚報で殿も壊滅した…というのが正しいのでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 654 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s