[過去ログ] 【魔法科高校の劣等生】佐島勤スレ 157【ドウルマスターズ】【魔人執行官】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
384: (ワッチョイ 6f06-tQE4) 2017/12/24(日)11:09 ID:65r/mK5D0(1/3) AAS
だからマッチポンプ
385
(1): (ワッチョイ 1376-y92j) 2017/12/24(日)11:11 ID:OeXdsrsd0(1) AAS
どんなストーリーも大抵作者のオナニーマッチポンプだろ
386
(1): (ワッチョイ 6f06-tQE4) 2017/12/24(日)11:15 ID:65r/mK5D0(2/3) AAS
>>385
そう言われるとそうか
でもスポーツでも囲碁将棋でもいいけど実力が比較される世界の制度がどんなのかこれだけ情報が溢れてるのにって突っ込みたくなってしまうよ
387: (ワッチョイ cf76-nqS3) 2017/12/24(日)12:23 ID:IF7HBb0A0(1) AAS
そもそも創作というのは作者の願望、妄想によって(ry
388
(1): (アウーイモ MM67-tXF3) 2017/12/24(日)12:29 ID:iP8QMMiKM(2/4) AAS
>>386
その実力も使う物差しで評価が変わるってだけの話よ
389
(1): (ワッチョイ 6f06-jugD) 2017/12/24(日)13:58 ID:76Wo9I/m0(2/5) AAS
>>388

390
(1): (アウーイモ MM67-tXF3) 2017/12/24(日)14:39 ID:iP8QMMiKM(3/4) AAS
>>389
第一高校の使ってる評価の物差しが「一般的な意味での魔法力が高い事」 だから達也がどんなに強くて戦闘慣れしようが第一高校で一科生になることはないってだけの話よ
391: (スプッッ Sd1f-OP0Y) 2017/12/24(日)15:14 ID:zBcq+eeQd(1) AAS
元々の魔法力は基本的に変わらないし魔法の実技で二科生が一科生を上回ることは基本的にはありえないはず
それと二年生になる頃には一科と二科の間には結構差がつくらしいよ
幹比古は特例的存在だわ
392: (ワッチョイ 7fc1-2ZiH) 2017/12/24(日)15:28 ID:hsfwKeny0(1) AAS
1巻目でも書かれてる内容なのにな
393: (ワッチョイ 6f06-jugD) 2017/12/24(日)16:09 ID:76Wo9I/m0(3/5) AAS
>>390
いやそういう事を言いたいわけじゃないんだが

実力主義っていうなら定期試験毎に上位50人が一科生として扱われるとかそういう路線取るよなあっていう
実力主義なのに入学時で序列を固定化させてそれを覆す主人公SUGEEEをするのは作者のオナニーマッチポンプだよね
394
(1): (ワッチョイ f3e7-sF76) 2017/12/24(日)16:28 ID:TsnET2C00(2/3) AAS
魔法力が二科生相当なのにそこの上位50人を一科生にしてどうしようというのか
395: (ワッチョイ 6f06-jugD) 2017/12/24(日)16:35 ID:76Wo9I/m0(4/5) AAS
>>394
一科生100人二科生100人の200人を何故か50人50人だと勘違いしてた
上位100人が一科生として扱われるだね
396
(1): (ワッチョイ 6fda-pwf+) 2017/12/24(日)16:37 ID:H54SYT2L0(1) AAS
この世界の魔法力て成長しないんじゃない
だから入試の時点で確定する
あとはいかに効率を上げるかの訓練なんだろ
397: (ワッチョイ 6f88-SZyW) 2017/12/24(日)16:46 ID:YbH520ry0(2/3) AAS
根本的な問題は実技教えられる教師不足だよね

なのにほのかたちは私塾で魔法を学べたという
そんな人材いたら国が囲わん方がおかしい

十師族も高校前からかなり高等な魔法使えるように仕込んでいる
その人材を教師にした方がより多くの魔法師を育てられる

そもそも成人になるにつれて能力消失のリスクが高いのだから
才能あるガキのうちから仕込んだほうがいいだろっていうのは無しの方向で
398
(1): (ワッチョイ 6f88-SZyW) 2017/12/24(日)16:48 ID:YbH520ry0(3/3) AAS
>>396
少なくとも深雪の魔法力は成長中だと達也が明言してるし、まだ伸びる見込み
399: (ワッチョイ 6f06-buzn) 2017/12/24(日)16:52 ID:65r/mK5D0(3/3) AAS
>>398
だとしたら一科生のドベと二科生のトップが争えない制度って欠陥ていうか先ず学校設立の時点で常人ならそんなことにしないというかご都合主義というか
400: (ブーイモ MM27-Xo8I) 2017/12/24(日)17:07 ID:PjV3KbdbM(1) AAS
どこかで線引きは必要だろう。
ただその引かれた線のために将来の可能性が潰れてしまうが。
教師が少ない設定も作者次第でどうにでもなるが
それを言ったらきりがない。
401
(1): (ワッチョイ 73ba-7LW1) 2017/12/24(日)17:08 ID:oLWJ+MVb0(1) AAS
そもそも2科とか作って差別してるのって1高だけやろ
402: (アウーイモ MM67-tXF3) 2017/12/24(日)17:40 ID:iP8QMMiKM(4/4) AAS
>>401
三校もそう 専科と普通科って区分になってるけど
403
(1): (ワッチョイ 6f06-jugD) 2017/12/24(日)17:43 ID:76Wo9I/m0(5/5) AAS
一科二科があるのは分かるけどそこで入れ替えが無いのは意味不明すぎるってことだな
結果的に入れ替えが起こらないならともかく
1-
あと 599 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s